goo blog サービス終了のお知らせ 

酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

猪苗代めぐり

2007-07-15 20:41:59 | 



我が家の応接間です。広々としてるでしょ。






と言いたいとこですが・・・・・



猪苗代方面へ行ったら寄りたいと思っていた所が幾つかあり、

その一つ目が「布引高原風力発電所」です。




遠くに台地が見えますね。

あれが、「風の高原」として親しまれている高原野菜の布引高原です。

この辺りからやたらと真新しい電柱が目に付くようになりました。

さらに山道へ入ると、まるでいろは坂のようなくねくね道となり、

ところどころでドキッとさせられます。


     (突如目の前に現れる巨大な物体)



郡山布引高原風力発電所(注:検索して見つけたサイトです)

標高1000メートルの高原に高さ100メートルの白い風車が33基。

国内最大の風力発電所です。

郡山布引高原風力発電所は出力6万5980キロワットで2月から稼働。
電源開発の子会社グリーンパワー郡山布引が経営し東京電力に売電している。
「風の高原」は同発電所の風車が並ぶ標高1000メートルの高原一帯。
現在は畑などが広がっており、
市は今後、緊急避難所の設置や季節の花の植栽など
観光客の受け入れ態勢を整備する方針。
(4月30日付 @minpo より引用)




空で巨大な風車が回っている時、

根っこでは普通に大根やその他の野菜が作られています。

天気がよければ、磐梯山や猪苗代湖も望めるということでしたが、

残念ながらガスがかかっていて・・・




二つ目は「天鏡閣」です。



写真撮影が許されました。



客間

居間

遊戯室もあります。




そして、三つ目はやっぱりこれでしょう。



口の中に広がるほんのりとした甘さ。

疲れがいっぺんにどこかへ・・・。



この演出には参りました。

消えないように消さないように・・・少しずつ啜るように・・・



ふと見ると、猪苗代湖畔には、もう蕎麦の花が咲いていました。


<おまけ>  長浜の遊覧船


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆さっちゃん様 (いっこんま)
2007-07-20 17:33:48
さっちゃん、こんばんは。
ウィルスバスターでこのブログの写真が掲載されませんか?どういうわけなんでしょうね。
天鏡閣は工事が終わってすっかりきれいになってましたよ。
それに前に行った時より駐車場が広くなってました。
カレーコロッケとかソフトクリームとかも食べたかったのですが、舟津浜でおむすびを食べてきたし、この後タローカフェへ行く予定もありましたので、じっと我慢の私でした。
このハートのコーヒーは、私の大好きな“カフェカプチーノ”です。
さっちゃん、近いんですから是非どうぞ。菊次郎さんとですよ。
三城にも寄りたいと思いましたが、時間が足りませんでした。
返信する
☆うめもも様 (いっこんま)
2007-07-20 17:30:21
うめももさん、こんにちは。
再開おめでとうございます。
あはは、うめもも恵美子さんですね。
ここに書く分には、ホラのエスカレートはいくらでも許されますからね。どうぞどうぞご遠慮なく・・・。

うめももさん、独身時代は猪苗代のどこへ行ったのでしょう?
私は裏磐梯が好きでした。五色沼、桧原湖辺りは軽井沢にも匹敵する?なんて、行ったことないですけど。
今回、表磐梯もいいなって思えましたよ。
返信する
☆たぬき猫様 (いっこんま)
2007-07-20 17:26:39
あら、たぬき猫さんのお宅から風車が見えるんですか?それは羨ましいことです。
たぬき猫さんの関連記事を待つことにしますね。
天鏡閣の洋館、素晴らしいですね。
残念ながら腰を下ろすことは出来ませんので、「見てるだけ~~」でした。
たぬき猫さん、ボランティア活動でお忙しいようですね。
其の2をお待ちしております。
返信する
☆ちょびママ様 (いっこんま)
2007-07-20 17:25:07
ちょびママさん、こんにちは。ご返事が遅くなりました。
騒音問題ですか?
グワングワンって、そんな気になるような音はしてませんでしたが・・・。そういうこともあって改善されてるんでしょうね。
ここはもう一つの観光地となりつつあります。
今後の課題は、農作業の邪魔にならないよう考えていかなければなりません。
佐田岬半島を検索しました。
ゆうやけこやけライン、メロディーラインなど何時か行ってみたくなりました。
このたびの中越沖地震では大変なことになりました。ノーモア原発ですね。
返信する
☆玉井人様 (いっこんま)
2007-07-18 23:52:23
玉井人さん、TBありがとうございます。
台風、地震の被害はありませんでした。
ご心配ありがとうございます。
東堂山へ行きたいわけはご想像の通りです。
5月に平田村のジュピアランドへ行ったときに寄る予定でしたが、時間が足りなかったので。
返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2007-07-18 22:53:27
チェルノブイリや東海村の放射能漏れ事故のことが頭をよぎりますよね。
それに今回の柏崎狩羽原発でも心配していた事故が起きました。
私はいい写真は撮れませんでしたが、娘はポラロイドでいいのが撮れたと満足げでしたよ。
このハートには私も嬉しくなって、ついボーイさんに笑顔をおくってしまいました。嬉しい演出です。
それが最後までこの形のまま残っていたんですよ。
作り方が上手なのか飲み方が良いのか?
いい思い出になりましたよ。

地震、夜の11時18分の方が長く感じられました。
幸い被害はありませんでしたが、これからも油断は出来ませんね。お互い気をつけましょう。
返信する
☆ルレクチェ様 (いっこんま)
2007-07-18 22:50:13
余震があるようです。どうぞお気をつけ下さい。

柏崎の原発、やっぱりでしたね。
こっちの浜通りにもあるんですよ。
事故を起こしながら隠してたり・・・前知事はこのことで県民のために頑張ってましたが・・・

通路にドレスが下がっていたので何?って思ってました。試着できたんですね。知りませんでした~。
でも、私に合うのはないでしょうね。メタボなので・・・
返信する
☆pochiko様 (いっこんま)
2007-07-18 22:47:57
布引はpochiko家からの方が近いかもですね。
今回初めて猪苗代湖の全容が見えたような気がしました。
強清水と湊地区だけ行けば一周したことになります。
天鏡閣は娘が4年生の頃に行ったことがありますので、2度目でした。
この近くの猪苗代淡水魚館というのもありますね。
プチドライブは今から計画したほうがいいですよ。
返信する
☆m様 (いっこんま)
2007-07-18 22:46:03
mさん、こんばんは。風邪気味ですよ。

県内には原発もあります。
事故も何度かあって問題ありなんですよ。
我が家には公開できるようなリビングはありませんので、いっときの夢でした。
猪苗代湖の良さをしみじみと感じてきましたよ。
mさんもどうぞおいで下さいまし。ご案内しますよ。
返信する
おばんです。 (さっちゃん)
2007-07-18 22:25:02
昨日ブログ開いたのですがウイルスバスターが働いて
写真が掲載されなかったので。天鏡閣にいかれたのですね。綺麗になっていましたか?工事中でしたが・・・中庭で売っているカレーコロッケは食べませんでしたか?このコロッケ有名なんだと友達に誘われ食べに行って来ました。値段のいいのにでした。
(コーヒー&ロールケーキ)タロー喫茶でしょうか?お洒落なコーヒーですね。今度行ってきます。
地震凄かったですよ~。
返信する
なつかしい猪苗代~♪ (うめもも)
2007-07-18 16:09:15
こんにちは。いっこんまさん♪
猪苗代界隈は、いい所ですよね~。
独身時代に遊びに行ったのを、思い出しました。

いっこんまさんちってゴージャスですわ~♪
まっ・・・家ほどじゃないけどね。
スケールが違いますわ~スケールが。
⇒神沼恵美子風
えっ?別荘なの???
家は、城?鶴ケ城?岸辺シロー?
ごめんねジロー?
返信する
風車 (たぬき猫)
2007-07-18 13:17:19
冬の寒い時に風力発電所の建設が行われ、工事を見に行きましたが、猪苗代ではすでに稼働していたのですね。

今では、玄関の戸をあけると回転している数基の発電機が目に入ってきます。

毎朝、風車の回転を見るのが習慣になってきました。

原子力発電に代わってもっと沢山建設されるといいですね。


天鏡閣は素晴らしいですね、一度あの椅子に腰を下ろして見たいものです。
返信する
風車のある風景 (ちょびママ)
2007-07-17 00:29:25
とってもいいですよね~
こちらにも四国カルストや佐田岬に行けば見られます。
近くに行くとグワン、グワンとすごい音がしてますよね。
私など迫力を感じてすごく感動したのですが
近隣の住人と騒音問題でトラブってるという話も聞きます。
地球に優しいって難しい。。。ですね。
でもおかしいんですよ。
佐田岬がある伊方には原子力発電所もあるんですよ。
いろいろ考えさせられる風景です。

返信する
高原 (玉井人)
2007-07-16 21:32:01
30基以上の風車の迫力はすごいですよね。オープンのときの様子をTBさせてもらいました。

ところで台風も地震もなんでもなかったのでしょうかね?
返信する
風力発電 (オヤジな私)
2007-07-16 18:53:26
同じ「力」の字を使っていても原子力とは言葉の響きが違いますね。
風車、風船。
風という言葉にはやさしさが込められていますね。
素晴らしい光景ですね。

さらに素晴らしいといえばこれはココアでしょうか。
ハート型の模様。
これはいつまでも消したくない演出です。
心の底まであたたかくなったでしょう。

地震は広範囲な広がりをみせています。
当方は震度3でゆっくり横揺れでした。
いかがでしたか?
返信する
うっとり・・・です (ルレクチェ)
2007-07-16 00:31:43
こんばんわ~。
雪国には原発があり・・・とても怖いと感じています。
原発はなくして欲しい・・・電気量が足りないなら・・・いくらでも節電するのに。
風力発電のあの大きな風車、遠出するとたまに目にします。いくつか並んでると幻想的ですよね。
天鏡閣にうっとりですよ~
『明治のドレス試着\500』にちょっぴり憧れました。
返信する
わぁ~~!! (pochiko)
2007-07-15 22:28:26
いっこんまさん、あの布引高原風力発電所を見て来られたんですか!!
遅れを取ってしまいましたよ^^;
この間、夫が会社の仲間と一緒に、ツーリングへ行ったんですよ。
その時に、その布引高原風力発電所を見てきたとかで、今度一緒に見に行こうかって話をしたばかりだったんです。
天鏡閣も地元にいながらにして一度も行った事がなかったです^^;
これも遅れを取ってしまったようです!
って、思い立ったらヒョイと行けない状況なのが悔しいです。
今度行ったらトラックバックさせてもらっても良いですか?
返信する
台風はだいじょうぶでしたか (m)
2007-07-15 22:01:28
風車を見るとほっとするのは私だけでしょうか。
究極のエコと思っています。

りっぱなリビングに驚きましたよーー
我が家とは大違いです。
まぁ、なんと有栖川家の別邸ではありませんか
立派なわけですねぇ。

猪苗代湖は一度行ったことがあるだけです。
また行きたいと思いましたよ。
返信する

コメントを投稿