酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

伝統芸能に親しむ

2007-07-20 21:52:49 | 楽しき事

このほど、私は、これまでずっと敬遠していた

日本の伝統芸能に触れ、じっくりと堪能することが出来ました。

7月13日には、『松竹大歌舞伎』

15日には『幽玄への誘い(いざない) 能と狂言の夕べ』

どちらも須賀川市文化センターの自主事業です。

インターネットで情報を得たり、チケットを買いに行くのは娘の役目で、

商売の忙しい時間帯でも、娘の誘いだと分かれば、

家族は軽く(本当は渋々と)許可してくれます。

一般3,000円、学生1,000円の席なので、

高い席から時々オペラグラスで覗きます。これがまた“悦”なんですよ。



松竹大歌舞伎は、実は2度目です。

一回目はブログを始める前の年、郡山市民文化センターで

松本幸四郎が“弁慶”を演ずる「勧進帳」でした。

初めに「歌舞伎の見方」を分かりやすく解説してもらるので、

私のような初心者でもすんなりと歌舞伎の世界に入っていけます。


この日は、『掛け声』のかけ方と『見得(みえ)』のきり方も教えてもらいましたが、

『掛け声』は難しいものですね。初心者には声が出ません。


近松門左衛門作の浄瑠璃を歌舞伎化したもので、

『平家女護島(へいけにょごのしま)俊寛(しゅんかん)』

俊寛を市川一門の市川右近が演じてました。




「能と狂言の夕べ」は初体験です。

文化センターのロビーには衣装やお面がが展示してありました。





能は、はっきり言って眠くて眠くて・・・・・

解説の方がおおらかな方で、

「眠い時には眠ってもかまいません。そういう見方もあるんです。」

みたいなことを言ってくださったので、

素直な私は、それを真に受けて時々ポクリポクリと・・・・・

実に気持ちよかったです。


次に狂言の『蚊相撲』

野村萬斎演ずる大名と人間に化けたおかしな顔の「蚊」との相撲。

これは目を瞑る余裕もありません。おもしろいです。



最後は、能の『安達が原』です。

二本松の黒塚には鬼婆伝説が残っています。

「陸奥の安達が原の黒塚に鬼こもれりと聞くはまことか」

一枚目の写真に鬼婆のかつらがあります。

想像しただけで身の毛がよだつような怖さです。



東北南部にも台風が来るかもしれないと言われていたこの日、

須賀川市文化センターは超満員、駐車場もいっぱいでした。

幸い台風は太平洋側へそれたようで、雨も風もほぼおさまっていました。

急いで家に帰ると、辺りがゆうやけ色に包まれていました。



とってもとっても不思議な色でした。



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オヤジな私)
2007-07-21 09:11:19
いい経験をされました。
草花同様、能・狂言にも疎い私ですが、食べず嫌いはいけませんね。
これからの人生、貪欲になんでもやってやろう、見てやろうでいきます。

お嬢さんの発言が一番のようですね。
これからも、いっこんまさんのご意見はお嬢さんに言っていただくのもいいかもしれませんね。
信長髯さんも承知のうえでも同意されるのでは(笑)

夕日の風景、ほんとうに神秘的な色彩になりましたね。
返信する
お能 (m)
2007-07-21 09:38:22
よかったですねー
実はまだ見に行ったことがありません。
あの発声で私に分かるかどうか・・・・二の足を踏んでいます。
やっぱり眠くなりましたか?

夕日の色できれいを通り越して時々怖いような色に合う事がありますがそんな色でしょうか。
何の根拠もなく、この夕焼けの色は怖いと思うことってありません?わたしだけ(笑)
返信する
未知の世界! (栃tomo)
2007-07-21 11:14:03
私は、まだ未知の世界です!(苦笑)
一度見てみたい!とは思っていますが…
想うだけで、今だ実行に移せてないんですよ~♪
でも、いっこんまさんの”ブログ”で、刺激をいただきました。
機会があれば、是非観賞したいです。

前記事のコーヒーですか?
ハートの形。とっても素敵な演出ですね。
何か・・・うっとりですよ~♪
返信する
Oriental (ルレクチェ)
2007-07-21 19:41:50
日本人として日本に住んでいながら、こういう古典に触れることなく生きてますから・・・。
きっと素晴らしいのだろうなぁと想像できても、落語くらいしかわからない。だめですね~。
野村萬斎さんは【あぐり】で知りました。役柄も、ご本人のお人柄も好きで観てました(あの頃はたまにTV見てました)。本業の狂言はまだ。
鬼婆伝説も読ませて頂きました。各地にあるこのような伝説はやっぱり・・・怖い怖い
返信する
 (pochiko)
2007-07-21 21:43:20
いっこんまさん こんばんは。

日本の古典文化を堪能されてきましたね。
正直、歌舞伎や能などは未知の世界で見たことがありません。
言葉も独特ですからね、何を言ってるか分らないような口調なんですけど、着物の美しさだとか体の動きだとか飽きさせないものがあるんでしょうね。
返信する
同じく (ちょびママ)
2007-07-22 09:27:25
伝統芸能に疎い私です。
が、野村萬斎さんは大好きです。
いいな、見られて~ってミーハー的発言ですみません(^^ゞ
広島の方に遊びに出掛けた時、少しだけど神楽を見ました。
あれが能とか狂言の世界だと思えばいいのかしらん?
このまま縁がない、知らない、だけじゃ世界が広がらなくてつまんないですね。
食わず嫌いかもしれないので敬遠せずに一度足を運んでみるのもいいかな~って、いっこんまさんの記事を拝見して思いました。


返信する
みたいですね (たぬき猫)
2007-07-22 12:01:19
一度見たいと思いながら未だ鑑賞の機会を持っていません。

鳥取にいては観ることは困難ですが、
最近大阪に出ることが多くなり、娘が観に行くようにと言っているのでその機会を狙っています。

旅となればすぐにでも行動に移るのですが・・・

いつでもいい写真を拝見しています。いつもカメラを持ち歩きチャンスを捉える事から学ばなければと思います。


返信する
古典芸能 (ba-ba)
2007-07-22 16:56:08
お嬢様と一緒に良いものを観賞されましたね。

私は能・狂言・歌舞伎など大好きです、今年は初めて文楽人形浄瑠璃観賞の機会を得て感激しました。

7月16日博多へ「シネマ歌舞伎」を見に行きました。坂東玉三郎の「鷺娘」「京鹿子娘二人道成寺」の舞は本当に素晴しくて息を呑む思いでした。

このような映画は何処でも観られると良いのですが、独占上映のため、博多まで行かねばなりませんでした。チケット代より交通費の方が高かったです。(笑
返信する
んま、ステキ! (うめもも)
2007-07-23 14:30:14
いっこんまさん、こんにちは♪
古典に触れるなんて、ステキです。
私は、能はあるんですが歌舞伎は見た事ないので、機会があったら触れてみたいです。
狂言も。野村萬斎さんはかっこいい・・・そういうんじゃなくて???
味わってみることでわかる感覚ですよね。
いねむりも含む・・・。
返信する
☆皆様へ (いっこんま)
2007-07-25 23:43:42
お返事が遅れています。

7月22日に同年齢のS・Iさんが亡くなり、本日が告別式でした。
仲間が一人減って寂しくなりました。
ひょっこりと笑顔で戻って来るような気がしてなりません。

そんなわけで勝手ですが、コメントのご返事などは明日以降に致しますのでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿