![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/dd/c74e0fba3380460409b58b2f2b100c45_s.jpg)
庭のニシキギの紅葉(撮影:2010:11:4)
今年の紅葉は、いつにも増して美しいような気がする。
我が家のニシキギでさえ、この美しさだから。
10月半ばから約一ヶ月の間に、3人もの大切な人との別れがあった。
今年の春からお世話していたAさん(仮名)が、10月12日に亡くなった。
この日の早朝、介護施設から連絡があった時から、民生委員のIさん、隣組班長のIさん、住職、葬儀屋さんと相談しながら葬儀の一切を執り行うことが出来た。
地区高齢社会長Sさんのご協力のお陰で、予想以上の参列者があった。
介護施設の職員・Kさんと、町の包括センター・Hさんには、3日間付きっきりで奥さんのお世話をしていただいた。
これからの課題(奥さんの今後のことなど)も残されてはいるのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ee/c7b761d036ce4bf8f6e8afece6a8e3e2_s.jpg)
最後のゴーヤ(撮影:2010:10:29)
最後のゴーヤを収穫したのは、先月29日のことだった。
小ぶりだけれど、二つは実がしっかりとしていて、残りの一つはもう種が真っ赤に熟れていた。
細く切ってから揚げにして・・・来年夏まで味わえないと思うと、少々の苦味もむしろ美味しく思えた。
確かこんな事を書いてUPするはずだったのだが、なんだか拍子抜けして・・・
生活のリズムが狂うとブログUPの意欲まで萎えてしまう。
そう言えば、「かな書展」もあったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/0b/6fb4b588b2840dc4add03f048c5d73d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b8/6b64c41d4215565f9756493a71c2cdbf_s.jpg)
6日(土)の午後、娘と二人で見に行った。
娘の作品「良寛の歌」は、立派な掛け軸に恥ずかしそうにおさまっていて、また「Aちゃんの歌」は、若人らしさが感じられるいい歌だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ea/f0d42a79173a95c79da74d66c3ae86b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e1/82b38dbea10106efa3c354669bb64c90_s.jpg)
この景色とか君の笑顔」
K先生の「南吉の言葉」もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c0/eb537b10aa34ea51dc40e765401178d3_s.jpg)
*新美南吉・・・「ごんぎつね」「てぶくろを買いに」等の作者 新美南吉記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/87/82bd4fdce81ebe446c0587f5deba9d62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/29/a8a822f682be12a6652b6019c712e541_s.jpg)
ドウダンツツジが真っ赤に色づく頃に亡くなった本家のおばちゃんの思い出は、
ドウダンツツジの真っ赤な色と共にいつまでも瞼に焼き付けておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
拙いブログをいつも楽しみにしてくださっている皆様へ
すっかりご無沙汰してます。
更新が止まってましたが、体調が悪いわけではありません。
ゆっくりと更新していきますので、またどうぞよろしくお願い致します。
*小さい画像は、クリックしていただければ大きく表示されます。
何回も不幸が続いたようでお世話されて
ご苦労様でした。
おやじな私様感心していらっしゃいました。
接骨院を紹介してくださったのですが
治療方法がどこで受けても一緒だと感じたので
通うのが大変だからとお断りしてきました。
お昼とお団子ご馳走になってきました。
別れは悲しいもので…それもいっこんまさんが
一生懸命にお世話された方ですもの。
気落ちされた気持ちに、真っ赤に色づいた紅葉が僅かながらの慰めの様な気がします。
そんな中にも相変わらず忙しくされてたのでしょうね。
体調など崩されませんように。
ビックリしたのはゴーヤ。
この時期まで生っていたのですか。
なんとご長寿なゴーヤでしたね。
いっこんまさんの手入れの賜物でしょうか^^
ま~~、穴があったら入りたいですよ。
今日11月11日は、「介護の日」だそうです。
県外から来られたAさんの親戚の方とケアマネージャーさんと我が家に集まり、今までの経過と今後について話し合うことが出来ました。
この日にこういう時間が持てたことは良かったと思ってます。
マッサージは続けないと意味がないのでしょう。近くにいいマッサージ師さんが見つかるといいですね。
完治するまでどうぞ諦めることなく根気強く続けてくださいね。
この日を狙っていたわけではありませんが、Aさん(仮名)の親戚の方と話し合いを持ちました。残された奥さんの今後について・・・。これからもお付き合い(ボランティア)は続きます。
4,5日前、地区内の独居老人(81歳)が亡くなっていて、警察が入ったそうです。
都会の話とばかり思ってましたが、こんな身近なところでも。
そんなことを聞くと私がしていることは間違いではないと確信できます。
pochikoさん驚くなかれ!
ミニトマトが未だ生ってるんですよ。黄色い花も咲いてます。あんまり期待はしてませんけどね~。
ゴーヤとミニトマトにあやかりたいものです。
お世話された方との別れは辛いですね。
私は同じガンを患ったブログ友が今でも忘れられません。
病院で一緒だった方も亡くなって・・
時々生かされてることが辛い時があり、その時は亡くなった方々を想って申し訳なく感じます・・
悲しいけど、摂理ですね。
だから縁があるうちは精一杯悔いのない付き合いがしたいですね。
気が抜けるような、調子が狂うのは仕方ないですよ。
それはいっこんまさんがその方たちを大切に思ってた証拠です。
ドウダンツツジ、きれいですね~~~~
トマトがまだ生ってるなんて~~!!
まだ花も咲いてる…って、すごいじゃないですか。
ひょっとしたら年越しちゃったりとか。
あり得ない事じゃないと思いますよ。
いっこんまさん 頑張ってください~~
その後も期待してます(^O^)/
こちらでも独居老人が亡くなっていた。というのが数年前にありました。
かと思うと、一人暮らしの方が、自宅で倒れていたのを近所の方が気づき、大事に至らなかった、というのもききます。
【向こう三軒両隣】の言葉もありますもの、近所付き合い大切にしたいですよね。
ブログの更新は、無理せずマイペースでいきましょう。
と、私自身の言い訳になってしまいますが・・(笑)
幼馴染はいつでも会えると思っていると、
もうそこにはいません、
介護している方も複数の方がなくなりました、
97歳でなくなった方で
葬儀費用500万!!!
という方も、
私どもでは葬儀はしないつもりです、、、、
ってそんな話題ではなかったですよね。