文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

スイスが利下げ 「安全資産」フラン買い殺到に対応…日経新聞8月4日7面より

2011年08月04日 11時23分31秒 | 日記
スイス国立銀行(中央銀行)は3日、スイスフラン高に歯止めをかけるため、政策金利である3ヵ月物金利の誘導目標を現行のO・O~○・75%からO・O~O・25%に引き下げると発表した。

欧州の財政危機や米国の債務上限引き上げを巡る混乱を背景に、金などと並び「安全資産」とされるスイスフランにはこれまで買いが殺到。産業界などから中銀に対応を求める声が強まっていた。

上限金利引き下げは2009年3月以来、2年5ヵ月ぶり。3日に定例の金融政策決定会合は予定されておらず、緊急決定した。金融市場への資金量を増やす量的緩和も実施。

主要国中銀では、欧米財政危機に伴う通貨問題に対応して利下げに動いた初の例となる。
政策金利の誘導目標の下限をO%とする事実上のゼロ金利政策は導入済みで、今回は上限下げで同政策を強化。

さらにスイスフラン高阻止の効果を高めるため、これまで300億スイスフラン(約3兆円)程度だった準備預金額を約2・7倍の800億スイスフランまで増やす。この目標に達するまではオペによる資金吸収を実施せず、量的緩和を拡充する。

スイス国立銀は3日発表の声明で「スイスフランは非常に過大評価され、スイスの経済成長と物価安定を脅かしている」と指摘。「現在の金融情勢を容認できず、スイスフラン高に対抗する措置をとる」と説明した。

同銀は昨年、大規模なスイスフラン売り・ユーロ買いの為替介入を実施したが、スイスフラン高に歯止めがかからず、外貨資産で260億スイスフランの損失を出した。

3日の声明では「外為市場を引き続き注視し、必要があれば追加措置を講じる」との方針を示したが、損失覚悟で介入を再開できるかは不透明だ。

(ジュネーブ=藤田剛)


韓国中銀、13年ぶり金購入、長江基建、英水道会社を買収

2011年08月04日 10時10分12秒 | 日記
日本経済新聞 8月3日7面より

米個人消費支出、6月0.2%減  

【ワシントン=御調昌邦】米商務省が2日発表した6月の個人消費支出は季節調整済みの年率換算で10兆6436億ドル(約820兆円)となり、前月に比べてO・2%減少した。前月比マイナスは2009年9月(O・7%減)以来1年9ヵ月ぶり。原油高や雇用情勢の回復の遅れを背景に、米家計が消費に慎重になった可能性が高い。個人消費支出は市場予測の平均(O・1%増)を下回った。個人所得は前月比O・1%増で、市場予測と同じだった。可処分所得もO・1%増たった。

NY金最高値、一時1645ドル

【NQNニューヨーク=森安圭一郎】2日午前のニューヨーク金先物相場は大幅反発して始まり、中心限月物が過去最高値を更新した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である12月物は一時、前日比23・7ドル高い1トロイオンス1645・4ドルを付けた。米欧吸気の先行き不透明感を背景に、運用リスク回避を目的とした買いが集まっている。
 
韓国中銀、13年ぶり金購入

【ソウル=島谷英明】韓国銀行(中央銀行)は2日、13年3ヵ月ぶりに金(ゴールド)を購入したことを明らかにした。外貨準備の運用資産を多様化し、資金が米国債などに集中するリスクを避けるのが狙い。7月末の外貨準備高のうち金の保有量は39・4トンと6月末比で25トン増えた。

長江基建、英水道会社を買収

【香港=川瀬憲司】香港の大手財閥系投資会社、長江基建集団は2日、英国の水道会社ノーサンブリアン・ウオーターを買収すると発表した。24億1160万ポンド(約3040億円)で全株式を取得する。一方、英国の水道事業の兼営禁止規定を踏まえ、長江基建は別の英国の水道会社ケンブリッジ・ウオーターの保有株式をすべてHSBCに売却する。

対インドネシア投資が増加 高い経済成長 企業呼ぶ…日経8・3、7面から。

2011年08月04日 09時50分28秒 | 日記
4~6月、2割増 目立つ自動車・内需関連

2億3000万人を超えるインドネシア市場を狙って外国からの直接投資が増加を続けている。投資調整庁によると、4~6月の外国からの直接投資(実績ベース、石油・ガス、金融を除く)は前年同期に比べ21%増の43兆1千億吋(約50億げ、約4千億円)に上った。成長が続く自動車関連のほか、食品など内需関連企業の進出が目立ち、裾野産業の発展も進みそうだ。
 
同国への投資はりーマン・ショツクの影響で2009年に低迷した後、10年に前年比52%増と急回復。7%近い経済成長や政治的安定、人口の大きさが評価されている。
 
国利ではシンガポール、オランダ、米国、日本、韓国の順で多かった。

1~6月の国内外からの投資は前年同期比24%増の115兆6千億ルピアに達し、ギタ投資調整庁長官は通年の目標である240兆ルピアに達しそうだとの見方を示した。
 
日本企業では、トヨタ自動車など完成車各社が増産と部品の現地調達率引き上げを決めたことで、部品産業の進出が加速している。
 
東海ゴムエ業が四輪車用と二輪車用に2つの部品工場を建設するほか、シートベルト製造大手のタカタも12年1月の稼働に向け、2000万ドルを投じて工場を新設する。
 
米フォードーモーターの部品部門だったビステオンは地元企業と合弁で12年に電子部品生産を始めるなど日系以外の動きも活発だ。
 
インドネシアの自動車国内販売は10年に四輪車(76万台)、二輪車(737万台)とも過去最高を記録、11年1~6月もともに前年同期比13%増と好調が続いている。
 
自動車以外でも、スイス食品大手ネスレが西ジャワ州に1億ドルを投じ新工場を建設するなど食品関連が伸びている。商品価格の上昇を受け鉱山関連も堅調。タイ石炭大手
バンプーはインドネシヴの炭鉱に1億2600ドルを投じ、11年の生産を前年比14%増の2500万トンに引き上げる。
 
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は4月にインドネシアの長期国債格付を「ダブルBプラス」にJき上げ、三大格付け会社がそろって投資適格一歩手前にした。対インドネシア直接投資は年末に向け順調に推移するとの見通しが強まっている。
 
(ジャカルタ=野沢康二)


三菱重工は4%超、日立は3%超。(前日比)で、推移している。

2011年08月04日 09時27分54秒 | 日記
幼稚園児の様な阿呆達の、「下品」、を毎日、眺めさせられていた芥川には、これほど、清々しい朝はない。

株式市場も、同様の大歓迎で、迎えた訳である。

こう言う面では、株式市場には、紛れもない知性が在るということなのだ。

だから、Hさん、「善は急げ、悪は滅びろ」で、行きましょう。

芥川には、1.2億人に、ただ一人の確信が在るのだから。

当然ながら、どちらも、グイと上昇する状態で売買開始を待っている。

2011年08月04日 09時16分04秒 | 日記
この事が意味する所は、日本の国そのものである、我らが誇る、世界最高級の日本の企業群は、菅や孫、朝日の若宮や星等や、その他の、似た物連中や、35道府県の知事や、7つの政令都市・市長等の、おめでたい人たちとは違い、日夜、為すべき事を為し続けている、知性の本物であることを、証明しているのである。

彼らこそ、私たちの国の宝。

何の意味もなく肥大した、約3万人超の、マスコミや政治屋、及び、所謂、文化人たちなぞは、日本をこれだけ貶めながら、ぬくぬくと、日本最高級の高給取りを、20年超、やり続けて来た、犯罪人に等しい。多くの公務員(人口の、たった3%でありながら、税収41兆円の内、27兆円の給料を取っている連中だ)も同様だろうと芥川は思う。

どんだけ凄いニュースだったかと言えば。

2011年08月04日 09時11分53秒 | 日記
日立、三菱重工を一時売買停止=東証
 
東京証券取引所は4日、日立製作所<6501.T>と三菱重工業<7011.T>の売買を一時停止すると発表した。経営統合に関する報道の真偽等の確認のため。午前8時20分から、情報に関する発表が行われたことを確認したあと15分を経過したときまで。

提供:モーニングスター社

今日の日経、日立、三菱重工、統合へは、凄いニュースだね。

2011年08月04日 09時04分59秒 | 日記
NQN>◇今日の株価材料(新聞など・4日)日立・三菱重、統合へ
日立・三菱重、統合へ 2013年春に新会社、世界受注へ巨大連合(日経
▽3日の米株式相場、ダウ平均9日ぶり反発 29ドル高の1万1896ドル
▽3日のNY原油、続落 1カ月ぶり安値
▽政府・日銀、円高封じへ総合対策 「空洞化防止」3次補正に(日経)
▽子ども手当、来年度廃止 民自公合意 児童手当が復活(各紙)
▽経産次官など原発関連3首脳、更迭へ 事故対応・やらせ引責(朝日)
▽日産自、車輸出を半減 円高で現地生産拡大、今後5年で30万~40万台に(日経)
▽スズキの11年4~6月期連結純利益24%増、営業利益は2割減 円高・震災後の部品不足で(各紙)
▽新日鉄とトヨタ、車鋼板1.3万円値上げで合意 11年度上期、交渉決着(日経)
▽長瀬産、林原再建へスポンサー契約 700億円支援、バイオ技術や化学品強化(日経)
▽パイオニア、中国デジタル家電強化 台湾社などと包括提携(日経)
▽豊田合、明るさ1.3倍のLED照明 トヨタグループ各社に導入呼びかけ(日経)
▽森精機、提携先の独ギルデマイスターが株を追加取得 筆頭株主に(各紙)
▽双日、日本空港ビル、JALUXの3社、空港の店舗運営で資本提携(各紙)
▽家電量販大手の被災店舗、来月全面復旧へ 3社で費用100億円(日経)
▽博報堂系ネット広告大手、ミクシィ・三菱商と共同で販促支援 SNS利用、口コミ情報を活用(日経)
▽キリンHDが買収のブラジル社、創業一族が内輪もめ 一部、株取得に反対(日経)
▽ニフコ、インドネシアに新工場 12年夏ごろ稼働予定 自動車部品製造(日経)
▽ヤマトHD、通販家電の保証延長 期間4年を付加(日経)
▽積水化、車両部品生産、インドで合弁 14年3月期に売り上げ30億円見込む(各紙)
▽大成建、4~6月期連結経常利益3倍のもよう 工場採算が改善(日経)
▽国際石開帝石、12年3月期連結純利益9%増の1400億円の見通し(各紙)
▽洋インキHD、4~6月期連結営業利益18%減のもよう 原料高響く(日経)
▽ライオン、1~6月期連結純利益97%減 震災の特損が影響(各紙)
▽イーアクセス、4~6月期単独税引き利益30億円強のもよう(日経)
▽スカパーJ、4~6月期連結最終損益34億円の黒字(各紙)
▽京急、4~9月期連結最終損益5億円の黒字の見通し(各紙)
▽テレ東HD、12年3月期連結経常利益72%減の見通し(各紙)
▽エレコム、4~6月期連結経常利益17%増のもよう 四半期ベースで過去最高(日経)
▽キッコマン、4~6月期連結純利益1%減(各紙)
▽いすゞ、4~6月期連結純利益30%減(各紙)
▽日製鋼、4~6月期連結純利益94%増(各紙)
▽日触媒、4~6月期連結純利益92%増 営業利益は過去最高(各紙)
▽大平金、12年3月期連結純利益78%減 業績予想を下方修正(各紙)
▽堀場製、1~6月期連結営業利益5割増のもよう(日経)
▽洋ゴム、4~9月期最終損益14億円の黒字の見通し(各紙)
▽タカタ、12年3月期連結純利益20%減の見通し(各紙)
〔日経QUICKニュース〕

〈異常官邸〉直人は操り人形 「本当の総理は菅伸子です」…週刊現代8/13、最終章。

2011年08月04日 08時23分09秒 | 日記
以前の章からの続き。  *は芥川。


当然、与党・民主党内でも菅政権の早期打倒への動きが強まっている。岡田克也幹事長が示唆した通りなら、8月中にも行われる可能性がある党代表選に向け、7月27日に自らの政策集団「国家研」のシンポジウムを開いた小沢鋭仁元環境相はこう語る。
 
「経済界の人と会うと、『現政権は何も決められない。早く交代して欲しい』と危機感を募らせています。震災の復興でまだ大変な時に総理を代えるのはけしからん、という声も確かにあります。ただ、現状はむしろ、菅さんが首相に留まっていることで、国政が停滞しているのです」

菅直人にビシバシ愛のムチを
 
もっとも菅首相は、党代表の座を追われても総理として居座る、いわゆる「総代分離」を狙っていると目される。仙谷由人官房副長官らが、党の両院議員総会を開き、国会議員だけの投票で新代表を選出しようとしているのに対し、菅首相は地方議員や党サポーターも参加する「正式な代表選挙」を要求するという。
 
「正式に代表選を行えば、新代表選出までに時間がかかる上、自民党などとの連立協議に割く時間も考えると、新体制確立には最低―力月は必要です。これは菅首相にとってみれば、時間稼ぎになります。つまり代表を辞任しても、事実上、さらに約1ヵ月は首相のままでいられるんですよ」(菅首相周辺)

 辞めると決まってから1ヵ月の猶予があれば、例の「伸子夫人の要求」も満たすことができる。この計算高さを、なぜ通常の国政運営に生かさないのか不思議でならない。
 
一方で、最近は前出・鳩山前首相が、小沢一郎元代表のグループとついに連合し、弟・邦夫氏も交えて新党を結成、打倒・菅政権に動くとの情報も、永田町駆け巡っている。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう語る。
 
「小沢グループが約60人、鳩山グループが約20人、計約80人の集団になると言われています。ただ、あまりに早く決起すると、残る菅首相や仙谷氏らが逆に結東してしまう怖れもありますから、タイミングが重要になります。
 
8月で今国会が終わり、9月初めに菅首相が訪米、そして9月中旬に臨時国会が開かれるという日程を考えれば、その臨時国会の冒頭に自民党が内閣不信任案を提出、これに小鳩グループが賛成して、民主党が分裂するというのがあり得るシナリオ。その場合、菅首相は内閣総辞職をするか、党分裂覚悟で解散に打って出るしかなくなります」 

いずれにせよ、8月から9月にかけ“晩夏の政変”が起きることはほぽ間違いない。

伸子夫人がこれまで同様、「燃え尽きるまでやれI」と、夫の尻を蹴飛ばし続けることも間違いないのだろう。
 
ただし、ここまで何力月も無理矢理に政権を引っ張ってきて、結局何もせず官邸を去るようなマネは、国民が許さない。
 
辞めるまでの残された時間に何をすべきなのか、夫妻には総理執務室の中で、よくよく議論していただきたい。

*最後は、実にしょうもない酷い話なのだが、週刊現代としては、強烈な見出しも、モットーの一つだろうし、響き的にも、ここは、一応、上品に終えよう、と言う事だろうが。

大震災より前に『文萄春秋』四月号の特集で、「なぜ民主党政権は何もできないのか」と問われた。

2011年08月04日 08時08分37秒 | 日記
文中黒字化と拡大と*は芥川。

大震災より前に『文萄春秋』四月号の特集で、「なぜ民主党政権は何もできないのか」と問われた。

私は、
「能力がない」「覚悟がない」「めざす地点がない」を挙げ、「こういう人たちがリーダーになると、国はこうなる。現在の日本はその典型である」と答えた。
 
今回の大震災に際し、某大臣が「こんなことは初めての経験だから」と言い訳したという記事を読んだが (このセリフは阪神・淡路大震災に際し、時の村山富市総理も言っている)、与党の大臣たる者、初めてなら初めてなりに、国民を不安にさせない方策を採るべきだろう。

この大臣は、能力の欠如を感じさせる象徴のようにも思う。
 
また、理解不能のあいまいな日本語に終始するのは、覚悟の欠如のあらわれではないか。

悪い情報をもすべて開示し、そこから国民を牽引していく覚悟があれば、もっと明快であり、マッチポンプ状態でアタフタすることも少なかっただろう。

そして、20以上もの会議や組織の「乱立」は、「めざす地点がない」からだと私はとらえている。


場当たり的に、必要と思う組織を作ったがために、「乱立」と見なされる。
 
大震災前に挙げた三点が、奇しくも該当したと思う。
 
ただ、もう前を向きたい。これまでの失点から学び、被災地をどう復興させるか、政府、野党、官僚、県市町村、各会議や委員会、そして国民が一体となるべき時である。

*内館さんの、その心意気に、何らのケチをつけるために引用したのものではありませんが…最初から、芥川は、この会議にはひっかりを感じていた事は、当時の当該の章を御参照下さい。

現実生活で、何度か遭遇した安藤太郎が応じた事にも…仕方がないとはいえ、危惧を感じた事を、指摘し書いた通り。


復興構想会議の実態も知らず、じゅんさいに、震災の為だからと応じた所謂文化人から。

2011年08月04日 07時46分14秒 | 日記
復興構想会議から…週刊朝日5月27日号の、内館牧子さんの連載コラムより。  文中黒字化は芥川。


菅総理から、東日本大震災における「復興構想会議」のメンバーになってほしいと電話があったのは、四月六日の午後だった。
 
東北をどんな形で復興させるか。そのあり方を議論し、政府に提言する会議が設置されることは報道で知っていたが、私は「またそういう組織を作るわけ?」とあきれていたのだ。
 
とにかく、震災がらみの組織が、その時点で20近くにのぼっていた。この原稿を書いている今は「復興」と名のつく組織だけで、「復旧・復興検討委員会」、「復興構想会議」、「復興実施本部」(仮)。さらに復興庁(仮)を置くという報道もある。

これらがどんな任務を負いどんな指揮系統のもと、どんな働きをしているのか。

知っている国民は少ないのではないか。当然ながら、報道では「組織の乱立」「船頭多くして混乱一方」「組織ばかりで対策進まず」という論調が目立つ。
 
そんな中でメンバーになっても、責任はとてつもなく大きいのに、何の結果も出せずに「絵に描いた餅」を提示して終わるのではないか。だが、二日間考えて、引き受けようと決めた。理由は幾つかあるのだが、ひとっには、今回の災害を前にして、ものを書く仕事というのは、平時であればこそ力を発すると実感させられたことである。友人の作家も次のようなファックスをくれた。
 
「今回のような危機に直面すると、文芸というものがいかに無力なものか、つくづく思い知らされました。文芸を含め、芸術文化というものは、心のゆとりと平和な世界があった上で成立すると実感。それらに携わる人間こそ、復興を願い、率先して行動しなくてはなりません」
 
そして、自分にできることを行動に移そうとあった。私にできることのひとつとして、国からの要請に応じることもあるのではないか。その思いは大きかった。
 
そして四月十四日、首相官邸で第一回目の「復興構想会議」が開かれた。

…中略。

だがしかし、被災者のみならず、国民が望んでいるのは「結果」である。

こういう危機に直面した場合、懸命にやることは当然の「過程」であり、一刻も早く欲しいのはその「結果」なのだ。

もちろん、危機であればあるほど、急に結果など出ないものが多いだろう。その場合は、過程の状況を明確に説明し、たとえ悪い情報であっても逐一開示し、その時点での政府の考え方や対策を、わかりやすく強く伝えることだと思う。
 
そうすれば、国民の不安はかなり減るはずだ。
 
今回、風評被害がこれほどまでに大きくなったのは、過程の説明が理解不能で、政府の考えがまるでわからず、国民を不安に陥れ、疑心暗鬼にさせたことが一因であろう。

放射能汚染に関しても、メディアで「心配ない」と言う専門家もいれば、「心配だ」と言う専門家もいた。本来、政府はその時点における情報を開示し、明快に強く見解を述べる必要がある。それがたとえ希望的なものでなくとも、国民は不安の中に置きざりにされなかったはずだ。

だが、東電も原子力安全・保安院も、説明は要領を得ず、頼みの政府は、「直ちに健康に影響するものではないと伺っている」「これらの水は飲まない方が望ましいが、他になければ飲んでもいい」「自主避難をお願いする」 等々、理解不能の日本語ばかり。

当然、国民は「政府は信じられない」「政府は何か隠している」「放射能はひどい状況らしい」となる。風評が席捲し、地域によっては甚大な「無実の被害」に苦しむことになった。
 
以下続く。

2011/8/4…♪Yes It Is♪ by The Beatles with Shorea robusta

2011年08月04日 06時42分15秒 | 日記

A hard day's nightの歌詞を検索していたら、標題の曲が浮かんできた。

これもまた、その他の全てと同じように、私の持ち歌の一つであり、かつて、ピアノの伴奏で、何度も歌った曲なのである。
私の親友の方達は、大阪の北新地に於いて、この様な歌の数々をピアノの生伴奏と、私の歌で聴けるという僥倖に何度か遭遇したはずである。
しょちゅう同席したであろうゲストの方々や、店の素敵だったレディの方々も(呵々大笑)



7月31日、午後2時前。


Yes It Is Lyrics

If you wear red tonight,
Remember what I said tonight.
For red is the colour that my baby wore,
And what's more, it's true,
Yes it is.
Scarlet were the clothes she wore,
Everybody knows I'm sure.
I would remember all the things we planned,
Understand, it's true,
Yes it is, it's true.
Yes it is.

I could be happy with you by my side
If I could forget her, but it's my pride.
Yes it is, yes it is.
Oh, yes it is, yeah.

"Please don't wear red tonight."
This is what I said tonight.
For red is the colour that will make me blue,
In spite of you, it's true,
Yes it is, it's true.
Yes it is.

I could be happy with you by my side
If I could forget her, but it's my pride.
Yes it is, yes it is.
Oh, yes it is, yeah.

"Please don't wear red tonight."
This is what I said tonight.
For red is the colour that will make me blue,
In spite of you, it's true,
Yes it is, it's true.
Yes it is, it's true.


朝だけは何時ものように、早くに目を覚ました私の脳裏に浮かんできた曲は、なんと、A Hard Day's Nightだった。

2011年08月04日 06時14分17秒 | 日記

朝だけは何時ものように、早くに目を覚ました私の脳裏に浮かんできた曲は、なんと、A Hard Day's Nightだった。


7月31日、午後2時前。

「A Hard Day's Night」 by The Beatles

It's been a hard day's night, and I've been working like a dog
It's been a hard day's night, I should be sleeping like a log
But when I get home to you I find the things that you do
Will make me feel alright

You know I work all day to get you money to buy you things
And it's worth it just to hear you say you're gonna give me everything
So why on earth should I moan, 'cause when I get you alone
You know I feel okay
When I'm home everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight,tight,yeah
It's been a hard day's night, and I've been working like a dog
It's been a hard day's night, I should be sleeping like a log
But when I get home to you I find the things that you do
Will make me feel alright

Owwww

So why on earth should I moan, 'cause when I get you alone
You know I feel okay
When I'm home everything seems to be right
When I'm home feeling you holding me tight,all through the night,yeah

It's been a hard day's night, and I've been working like a dog
It's been a hard day's night, I should be sleeping like a log
But when I get home to you I find the things that you do
Will make me feel alright
You know I feel alright
You know I feel alright...


この写真を見ていた時、かつて、苦しかった時分の(若い時だ)私の歌=心そのものであった、歌が、何故か、脳裏に流れた。

2011年08月04日 01時00分48秒 | 日記


7月30日、昼過ぎ。

リフレッシュ休暇を終えた私は、或る面で、皆さま方以上の、これ以上ない、ハードなスケジュールにあるわけなのだ。
そのせいか、今日は、この時間でも、起きているのだったが、前章の如くに、写真に語らせてみようと思って、写真を見ていた。
この写真を見ていた時、かつて、苦しかった時分の(若い時だ)私の歌=心そのものであった、歌が、何故か、脳裏に流れた。

「Just Like A Woman 」 by Bob Dylan

Nobody feels any pain
Tonight as I stand inside the rain
Ev'rybody knows
That Baby's got new clothes
But lately I see her ribbons and her bows
Have fallen from her curls
She takes just like a woman, yes she does
She makes love just like a woman, yes she does
And she aches just like a woman
But she breaks just like a little girl.

Queen Mary, she's my friend
Yes, I believe I'll go see her again
Nobody has to guess
That Baby can't be blessed
Till she finally sees that she's like all the rest
With her fog, her amphetamine and her pearls
She takes just like a woman, yes she does
She makes love just like a woman, yes she does
And she aches just like a woman
But she breaks just like a little girl.

It's was raining from the first
And I was dying there of thirst
So I came in here
And your long-time curse hurts
But what's worse
Is this pain in here
I can't stay in here
Ain't it clear that.

I just can't fit
Yes, I believe it's time for us to quit
When we meet again
Introduced as friends
Please don't let on that you knew me when
I was hungry and it was your world
Ah, you fake just like a woman, yes you do
You make love just like a woman, yes you do
Then you ache just like a woman
But you break just like a little girl.