文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

China hat Japan in den letzten 40 Jahren weder Respekt noch echte Freundschaft entgegengebracht

2020年08月13日 09時44分22秒 | 全般

Das Folgende ist aus einem Artikel von Mineo Nakajima, Präsident der Akita International University, der in der Hanada Selection, einer monatlichen Zeitschrift mit dem Titel "Die Normalisierung der diplomatischen Beziehungen zwischen Japan und China" erschien, ein Fehler war. [WiLL] (herausgegeben von Hanada Kazuyoshi) Oktober 2012]
Es ist ein Muss für die Menschen in Japan und den Rest der Welt.
Die hohen Kosten einer groben Diplomatie
Vor genau 40 Jahren, am 29. September 1972, kehrte Premierminister Kakuei Tanaka, der die diplomatischen Beziehungen zwischen Japan und China mit einem Schlag erfolgreich abgeschlossen hatte, mit Außenminister Masayoshi Ohira in Hochstimmung nach Japan zurück.
Am Nachmittag des nächsten Tages, dem 30. September, begrüßte der damalige Außenminister Hogen Shinsaku Herrn Ohira am Flughafen Haneda, als er in dem Raum ankam, in dem wir, der Beratende Ausschuss für internationale Beziehungen (ein privates Beratungsgremium des Chefs), ankamen Kabinettssekretär) wartete auf ihn, er war der erste, der sich selbst lobte und sagte: "Ich würde den chinesisch-japanischen Verhandlungen diesmal nicht nur eine perfekte Punktzahl auf einer Skala von 100, sondern eine Punktzahl von 120 geben."
Während ich den Äußerungen von Vize-Minister Hogen zuhörte, erinnere ich mich, als wäre es erst neulich gewesen, als ich von dem starken Unterschied zwischen meinen Ansichten und Eindrücken verblüfft war.
Auf chinesischer Seite überreichte der Vorsitzende Mao Zedong dem japanischen Führer, der seine Wohnung als Souvenir besuchen durfte, eine Kopie der „Verse von Chu“, und Premierminister Tanaka akzeptierte sie ehrfürchtig.
Er hat Taiwan (die Republik China) einseitig verworfen.
In Bezug auf die chinesische Klassik, die ihresgleichen sucht, war ein Buch über den verstorbenen Qu Yuan, der sich in den Miluo-Fluss warf, das wahre Äquivalent, um ein nationales Ruinendrama zu erzwingen, wie der verstorbene Meister Yasuhiro Masahiro in seiner Präsentation von „Versen von Chu“ beklagte Auf der anderen Seite konnten Premierminister Tanaka und der damalige Leiter des Außenministeriums, die in China nach Luft schnappten, unmöglich das Wissen haben, solche Auswirkungen zu erkennen. Japan wurde von China manipuliert, um die drei Prinzipien zu genehmigen der diplomatischen Beziehungen zwischen Japan und China “in der gemeinsamen Erklärung zwischen Japan und China, die derzeit umgesetzt wird, hat Taiwan (die Republik China) einseitig verworfen.
Japan zahlt immer noch einen hohen Preis für diese hastige Diplomatie, aber für den Betrag, den es abgerechnet hat, hat China Japan in den letzten 40 Jahren keinen Respekt und keine echte Freundschaft entgegengebracht.
War die Aufnahme diplomatischer Beziehungen zwischen Japan und China die richtige Wahl?
Bekanntlich stand die Frage der Senkaku-Inseln in den jüngsten chinesisch-japanischen Beziehungen im Mittelpunkt. Vor zehn Jahren, im Mai, gab es den „Shenyang-Vorfall“, bei dem Flüchtlinge, die aus Nordkorea geflohen waren, zum japanischen Generalkonsulat in Shenyang eilten, um von chinesischen Beamten gewaltsam zurückgebracht zu werden.
Die Wahrheit des "Shenyang-Vorfalls" wurde genau deshalb entdeckt, weil er zufällig im japanischen Fernsehen ausgestrahlt wurde. Ohne sie könnte dieser Vorfall jedoch im Rahmen der Diplomatie der "chinesisch-japanischen Freundschaft" vertuscht und begraben worden sein.
Durch die klaren Bilder des Vorfalls in Shenyang haben jedoch viele Japaner das wirkliche Bild der Diktatur der Kommunistischen Partei und der Diplomatie der chinesisch-japanischen Freundschaft Chinas vor Ort gesehen.
Sie haben auch erfahren, dass die japanisch-chinesische Freundschaftsdiplomatie gegen die chinesische Diplomatie "verliert" und die "Versöhnungsdiplomatie" nichts anderes ist als die "japanisch-chinesische Absprachen" -Diplomatie.
Obwohl die "freundliche Japan-China" -Diplomatie in den letzten 40 Jahren fortgesetzt wurde, gibt es keine der anstehenden Fragen zwischen Japan und China, einschließlich der Yasukuni-Frage, der Lehrbuchausgabe, der Frage der historischen Anerkennung und der Frage des Senkaku Inseln wurden besiedelt, einschließlich der Frage der Verletzung der Souveränität durch das Generalkonsulat von Japan in Shenyang.
Obwohl am 30. Jahrestag der diplomatischen Beziehungen zwischen Japan und China eine Delegation von 13.000 Menschen China besuchte, um die "Freundschaft zwischen Japan und China" zu loben, hatten sich die Gefühle der japanischen Öffentlichkeit bereits abgekühlt.
Die Kombination aus Berichten über die Gefahren von chinesischem Essen und chinesischer Medizin, wie sie bei dem Vorfall mit vergifteten Knödeln in China zu sehen waren, und der Zunahme der Kriminalität unter in Japan lebenden chinesischen Staatsangehörigen waren wahrscheinlich die Hauptursachen.
Selbst die einzige Ausgabe der Senkaku-Inseln ist für die Behauptungen der chinesischen Seite völlig unbegründet.
In diesem Jahr jährt sich der 40. Jahrestag der diplomatischen Beziehungen zwischen Japan und China. Wie werden sie also den 40. Jahrestag feiern?
Auch hier bleiben die Kosten für hastige Diplomatie bestehen.
Fortsetzung in diesem Artikel.


China no ha mostrado respeto ni amistad genuina hacia Japón en los últimos 40 años.

2020年08月13日 09時43分29秒 | 全般

Lo siguiente es de un artículo de Mineo Nakajima, presidente de la Universidad Internacional de Akita, que apareció en la Hanada Selection, una revista mensual, titulada 'La normalización de las relaciones diplomáticas entre Japón y China' fue un error. [WiLL] (editado por Hanada Kazuyoshi) Octubre de 2012]
Es una lectura obligada para la gente de Japón y el resto del mundo.
El severo costo de la diplomacia tosca y preparada
Hace exactamente 40 años, el 29 de septiembre de 1972, el Primer Ministro Kakuei Tanaka, que había concluido con éxito las relaciones diplomáticas entre Japón y China de un solo golpe, regresó a Japón con el Ministro de Relaciones Exteriores Masayoshi Ohira muy animado.
En la tarde del día siguiente, 30 de septiembre, el entonces subsecretario de Estado de Relaciones Exteriores, Hogen Shinsaku, recibió al Sr.Ohira en el aeropuerto de Haneda cuando llegó a la sala donde nosotros, el Comité Asesor de Relaciones Internacionales (un órgano asesor privado del Jefe Secretario del Gabinete), lo estaba esperando, fue el primero en elogiarse a sí mismo, diciendo: 'Esta vez le daría a las negociaciones chino-japonesas no solo una puntuación perfecta en una escala de 100, sino una puntuación de 120'.
Mientras escuchaba los comentarios del Viceministro Hogen, recuerdo, como si fuera el otro día, que me sorprendió la marcada diferencia entre mis puntos de vista y mis impresiones.
Mientras tanto, del lado chino, el presidente Mao Zedong entregó una copia de 'Versos de Chu' al líder japonés que había permitido visitar su apartamento como recuerdo, y el primer ministro Tanaka lo aceptó con reverencia.
Ha descartado unilateralmente a Taiwán (la República de China).
Respecto a la música clásica china insuperable, como se lamentó el difunto maestro Yasuhiro Masahiro en su presentación de 'Verses of Chu', un libro sobre el difunto Qu Yuan que se arrojó al río Miluo fue el equivalente real de forzar un drama de ruina nacional. Por otro lado, el primer ministro Tanaka y el entonces jefe del Ministerio de Relaciones Exteriores, que estaban en China sin aliento, no podían tener el conocimiento para ver tales implicaciones, Japón ha sido manipulado por China para aprobar los 'Tres Principios de Relaciones Diplomáticas Japón-China 'en la Declaración Conjunta Japón-China, y ahora está en el proceso de implementarlas, ha descartado unilateralmente a Taiwán (la República de China).
Japón todavía está pagando un alto precio por esta apresurada diplomacia, pero por el monto que ha establecido, China no ha mostrado respeto ni amistad genuina a Japón en los últimos 40 años.
¿Fue el establecimiento de relaciones diplomáticas entre Japón y China la elección correcta?
Como es bien sabido, la cuestión de las Islas Senkaku ha sido el centro de atención en las recientes relaciones chino-japonesas. Hace diez años, en mayo, se produjo el 'Incidente de Shenyang', en el que los refugiados que habían escapado de Corea del Norte se apresuraron al Consulado General de Japón en Shenyang, solo para ser devueltos por la fuerza por funcionarios chinos.
La verdad del 'Incidente de Shenyang' se descubrió precisamente porque resultó ser transmitido por la televisión japonesa. Sin embargo, sin él, este incidente podría haber sido encubierto y enterrado en el contexto de la diplomacia de la "amistad chino-japonesa".
Sin embargo, a través de las imágenes claras del incidente de Shenyang, muchos japoneses han visto la imagen real de la dictadura del Partido Comunista y la diplomacia de la "amistad chino-japonesa" de China sobre el terreno.
También han aprendido que la diplomacia de amistad entre Japón y China está "perdiendo frente a la diplomacia de China", y la diplomacia de "expiación" no es más que una diplomacia de "colusión entre Japón y China".
Además, a pesar de que la diplomacia 'amistosa Japón-China' ha continuado durante los últimos 40 años, ninguna de las cuestiones pendientes entre Japón y China, incluida la cuestión de Yasukuni, la cuestión de los libros de texto, la cuestión del reconocimiento histórico y la cuestión del Senkaku Islas, se han resuelto, incluida la cuestión de la violación de la soberanía por parte del Consulado General de Japón en Shenyang.
Por lo tanto, aunque en el 30 aniversario de las relaciones diplomáticas entre Japón y China, una delegación de 13.000 personas visitó China para elogiar la 'amistad entre Japón y China', los sentimientos del público japonés ya se habían enfriado.
La combinación de informes sobre los peligros de la comida y la medicina china, como se vio en el incidente de la bola de masa envenenada en China, y el aumento de la delincuencia entre los ciudadanos chinos que viven en Japón, fueron probablemente las principales causas.
Incluso el único problema de las Islas Senkaku carece completamente de fundamento en las afirmaciones de la parte china.
Este año es el 40 aniversario de las relaciones diplomáticas entre Japón y China, entonces, ¿de qué manera van a celebrar el 40 aniversario?
Aquí también permanece el costo de una diplomacia apresurada.
Continuará en este artículo.


La Cina non ha mostrato rispetto o sincera amicizia al Giappone negli ultimi 40 anni

2020年08月13日 09時42分03秒 | 全般

Quanto segue è tratto da un articolo di Mineo Nakajima, presidente dell'Akita International University, apparso su Hanada Selection, una rivista mensile, dal titolo "La normalizzazione delle relazioni diplomatiche tra Giappone e Cina" è stato un errore. [WiLL] (a cura di Hanada Kazuyoshi) ottobre 2012]
È una lettura obbligata per il popolo del Giappone e del resto del mondo.
Il grave costo di una diplomazia rozza e pronta
Esattamente 40 anni fa, il 29 settembre 1972, il primo ministro Kakuei Tanaka, che aveva concluso con successo le relazioni diplomatiche tra Giappone e Cina in un sol colpo, tornò in Giappone con il ministro degli Esteri Masayoshi Ohira di buon umore.
Nel pomeriggio del giorno successivo, 30 settembre, l'allora Sottosegretario di Stato agli Affari Esteri Hogen Shinsaku ha accolto il signor Ohira all'aeroporto di Haneda quando è arrivato nella stanza dove noi, il Comitato consultivo per le relazioni internazionali (un organo consultivo privato del Capo Segretario di Gabinetto), lo stava aspettando, è stato il primo a lodare se stesso, dicendo: "Questa volta darei ai negoziati sino-giapponesi non solo un punteggio perfetto su una scala di 100, ma un punteggio di 120".
Mentre ascoltavo le osservazioni del Vice Ministro Hogen, ricordo, come se fosse solo l'altro giorno, di essere rimasto sbalordito dalla netta differenza tra le mie opinioni e le mie impressioni.
Nel frattempo, da parte cinese, il presidente Mao Zedong ha consegnato una copia di "Verses of Chu" al leader giapponese che aveva permesso di fargli visita nel suo appartamento come souvenir, e il primo ministro Tanaka l'ha accettata con riverenza.
Ha scartato unilateralmente Taiwan (Repubblica di Cina).
Per quanto riguarda la classica cinese secondo a nessuno, un grande studioso, come si è lamentato il defunto Maestro Yasuhiro Masahiro nella sua presentazione di `` Verses of Chu '', un libro sul defunto Qu Yuan che si è gettato nel fiume Miluo è stato il vero equivalente di forzare un dramma di rovina nazionale dall'altra parte, il primo ministro Tanaka e l'allora capo del ministero degli Affari esteri, che erano in Cina senza fiato, non potevano avere la consapevolezza di vedere tali implicazioni, il Giappone è stato manipolato dalla Cina per approvare i 'Tre Principi delle relazioni diplomatiche Giappone-Cina 'nella dichiarazione congiunta Giappone-Cina, ed è ora in procinto di attuarle, ha scartato unilateralmente Taiwan (la Repubblica cinese).
Il Giappone sta ancora pagando un prezzo alto per questa diplomazia frettolosa, ma per l'importo che ha stabilito, la Cina non ha mostrato rispetto o genuina amicizia al Giappone negli ultimi 40 anni.
L'istituzione di relazioni diplomatiche tra Giappone e Cina è stata la scelta giusta?
Come è noto, la questione delle Isole Senkaku è stata sotto i riflettori nelle recenti relazioni sino-giapponesi. Dieci anni fa, a maggio, si è verificato l '"incidente di Shenyang", in cui i rifugiati fuggiti dalla Corea del Nord si sono precipitati al consolato generale giapponese a Shenyang, solo per essere riportati con la forza dai funzionari cinesi.
La verità sull '"Incidente di Shenyang" è stata scoperta proprio perché è stata trasmessa dalla televisione giapponese. Tuttavia, senza di essa, questo incidente avrebbe potuto essere nascosto e sepolto nel contesto della diplomazia di "amicizia sino-giapponese".
Tuttavia, attraverso le immagini nitide dell'incidente di Shenyang, molti giapponesi hanno visto il quadro reale della dittatura del Partito Comunista e della diplomazia cinese di "amicizia sino-giapponese" sul campo.
Hanno anche appreso che la diplomazia dell'amicizia Giappone-Cina sta "perdendo contro la diplomazia cinese" e la diplomazia "espiatoria" non è altro che diplomazia della "collusione Giappone-Cina".
Inoltre, anche se la diplomazia `` amichevole Giappone-Cina '' è continuata negli ultimi 40 anni, nessuna delle questioni in sospeso tra Giappone e Cina, inclusa la questione Yasukuni, la questione dei libri di testo, la questione del riconoscimento storico e la questione del Senkaku Isole, sono state risolte, compresa la questione della violazione della sovranità da parte del Consolato generale del Giappone a Shenyang.
Pertanto, sebbene in occasione del 30 ° anniversario delle relazioni diplomatiche Giappone-Cina, una delegazione di 13.000 persone abbia visitato la Cina per elogiare l '"amicizia tra Giappone e Cina", i sentimenti del pubblico giapponese si erano già raffreddati.
La combinazione di segnalazioni sui pericoli del cibo cinese e della medicina cinese, come si è visto nell'incidente con gnocchi avvelenati in Cina, e l'aumento della criminalità tra i cittadini cinesi che vivono in Giappone, sono state probabilmente le cause principali.
Anche la singola questione delle Isole Senkaku è completamente priva di fondamento sulle affermazioni della parte cinese.
Quest'anno ricorre il 40 ° anniversario delle relazioni diplomatiche tra Giappone e Cina, quindi in che modo festeggeranno il 40 ° anniversario?
Anche qui resta il costo della diplomazia frettolosa.
Continua in questo articolo.


it is a popular page

2020年08月13日 09時12分29秒 | 全般

1

コロナウイルスに何を掛け合わせて新型ウイルスを作ったのか。どの様に変異して行くのかも彼女は確認していたはず…その制作過程を全て彼女は明らかにしなければならない…石正麗よ、それが人間としての務めだ

3531PV

2020-04-29 17:37:27

2

トップページ

2008PV

3

感染の拡大を防ぐ爲にはK1の様なものを開催しない事、3蜜の場所に行かない事、他者と一定の距離を取る事、マスクを着用する事であって、検査をする事などでは全くないにも関わらず

1538PV

2020-04-28 22:25:21

4

「今みなさんが家から出られず、子どもたちが学校に通えず、配偶者、親戚や友人が仕事を失ったのは、中国共産党が世界に嘘をついたからだ」ということを知ってほしい

1517PV

2020-04-24 16:00:37

6

「新型コロナウイルス(COVid-19)が天然なのか人工なのか、日本は本当に議論していないの?」

1150PV

2020-04-26 11:39:33

7

NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。

995PV

2018-09-17 08:24:36

8

その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました

920PV

2019-01-30 08:57:57

9

イタリアの都市の住民がバルコニーから身を乗り出して中国に対する感謝の気持ちを表し中国の国家を歌っている、そのニュース映像が全くの捏造だった

879PV

2020-05-11 06:11:43

10

It is because the states of evil, hear no evil, and speak no evil continue.

704PV

2020-05-06 10:43:31

11

首相が議長を務める「未来投資会議」で、付加価値の高いものは生産拠点を日本に回帰、そうでないものは拠点を東南アジアなどに移して多元化する企業への支援を明示した

591PV

2020-05-01 13:19:19

12

韓国、40人集団感染、と題した今日の産経新聞の記事は、武漢ウィルスの感染拡大を防ぐ事とPCR検査などには全く関係がない事を明瞭に証明している

591PV

2020-05-10 17:12:15

13

根本の立ち位置が間違っている…本来ならば、中国に対する損害賠償金請求の算定を、世界で最初に開始しなければならないのが日本であるにもかかわらず

577PV

2020-04-28 21:56:32

14

大惨事が中国の武漢ウィルス研究所由来のものだという、小学生でも分かる事実に対して、見ざる、聞かざる、言わざる、の状態を続けているからなのである。

572PV

2020-05-06 19:34:55

15

記事一覧

534PV

16

これは、日本人の心底にある〈お上へのぶら下がり〉根性に他ならない。日頃主張の〈自立・個人主義〉はどこへ消えていってしまったのか。

497PV

2020-05-11 13:57:06

17

有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した中国人女性通訳のケースだ。

440PV

2018-04-23 07:48:01

18

戦後最大の事件、G6の首脳がこぞって戦争だと定義している大惨事から日本が成すべき政策、教訓が9月入学である等と、一体、どんな頭脳で考えるのか

422PV

2020-04-30 23:04:36

19

実態はとんでもない国である中国(CCP)に自分達の国家の命運を預けていた、国家と国民の命運をCCPに握られていた、それが、これまでのグローバル化の真実だった

408PV

2020-04-30 23:05:51

20

今回こそは、武漢ウイルスの発生由来の書き換えを断じて許してはならない。そのためにも、「COVID-19」などという紛らわしい呼称ではなく、「武漢ウイルス」と呼ぶべきなのだ。

405PV

2020-05-04 14:23:09

21

国連も無傷ではいられない。世界の健康と生命を守るべき世界保健機関(WHO)は中国に肩入れして、デタラメな対応を繰り返した。

400PV

2020-05-16 22:37:58

22

中国が自分達の大過誤に対して世界中から損害賠償請求されないように必死になって嘘のプロパガンダを繰り広げている態様と、 この二人の態様は表裏一体の関係なのである

386PV

2020-05-06 17:53:48

23

those who perform distinguished services do not conspire with others

386PV

2020-05-11 14:59:41

24

豊中市議である木村真は、あの悪名高い連帯ユニオン、関西地区生コン支部と地方議員ネットワークの副代表であり、

362PV

2018-03-21 07:28:58

25

中国のハニートラップや韓国のマネートラップやハニートラップにかかっていない、本当に数少ない人間だからだろう。彼だけは中国に対しての忖度などはない。

345PV

2

2020-05-06 19:37:45

26

サプライチェーンの変更を企業に促す為の検討と、その事に依って企業に損失が生じた場合に補填するための法案を検討する時間を奪う、その為に必要な予算を奪う爲

340PV

2020-04-30 17:11:40

27

「何を言う。ユダヤ人を助けたのは日本人だ」「上海は日本が管理していた。歴史を捏造するな」…代理大使は公式ホームページで捏造部分を削除した。

326PV

2020-05-13 15:57:43

28

米欧の政策当局者はそんな戦争リスクを回避しつつ、いかに中国から賠償金をとるか、頭の体操を始めているはずだ。こうした大きな政策の構想力では、日本はとても米欧にかなわない。

314PV

2020-05-16 22:23:24

29

チェコ親台派政治家急死…妻「訪台阻止へ中国が脅迫」…「中国は国内の反対者だけではなく、外国人にも冷酷な方法で弾圧している」

300PV

2020-05-03 16:40:50

30

世界に進出している中国企業だけでなく、習近平氏をはじめ中国共産党の幹部が米国や欧州、カナダ、オーストラリアなどに巨額の個人資産を隠匿しているのは周知の事実だ。

300PV

2020-05-16 22:20:34

31

思えば朝日は、安全保障関連法や特定秘密保護法の審議の際も、森友・加計学園問題のときも、紙面を同じテーマで埋め尽くすようにして政権批判を展開してきた

286PV

2020-05-14 15:28:27

32

メディアが検査検査と言い出すまでは症状が重く入院した患者が陽性か陰性かの検査結果は翌日に医師の元に届いていたのが検査数が一気に増えて翌々日までかかるようになってしまった

275PV

2020-05-08 22:11:10

33

まだ修復可能な記者達、テレビメディアで生計を立てている人間達は、高山正之の全著作を読んで、取材とは、いかなるものか、報道とはいかなるものかを勉強しなけれならない

269PV

2020-05-13 17:13:06

34

Only after reading the book will you know what a data collection is and what a news report is

268PV

2020-05-13 16:51:57

35

オーストラリアが、新型コロナウイルスの発生源や感染の拡大経路などを究明するため、「独立した調査」を求める動きを強めている。

259PV

2020-05-03 16:32:19

36

日本人は当初、余りに見え透いた嘘であるから、中国人による歴史の捏造は時間の経過とともに忘れ去られると考えた。しかし、嘘も百回言えば真実となり、中国の主張を信用する一定の国際世論が形成されてしまっている

251PV

2020-05-04 14:22:00

37

一見、バカなお笑い芸人のようなふりをしていますが、実体は、北朝鮮の工作員か工作員に仕込まれた人物でしょうね。

250PV

2020-05-03 09:54:39

38

辻元清美、あるいは蓮舫…対策を考えるときに去年の桜だけを論じ続けた。こんな人たちを増やすよりはずっと121位のままの方がいい。

246PV

2020-05-02 17:19:00

39

大功を成す者は、衆に謀らず

244PV

2020-05-11 14:01:22

40

普段スマホやゲーム等に現を抜かしている子供達に人生最大の読書を楽しませる好機が来た、勉強の楽しさに気づかせる好機が来たと考えるのが、まともな人間だろう。

242PV

2020-04-30 23:04:01

41

ドイツ在住だと言う作家の多和田葉子(私は名前しか知らないが)テロップを観ていると、これもまた阿呆な自虐史観の塊で有馬の様な人間には、うってつけ。

236PV

2020-05-12 21:57:14

42

その後、ストレスがたまった様子で「大使館から出された食事や飲み物を一切、囗にするな」と語った。

228PV

2020-05-03 16:39:33

43

だが、福山哲郎を国会議員に選出した京都市民だけは、心底、軽蔑する。彼に投票した人間が居る地域だけは訪れたくないと思うほどに。

218PV

2020-05-11 21:53:17

44

メディアに就職した人間達は、本当に、ごく少数を除いて、厳しく言えば二流、三流の人間達である。つまり出来が悪い、頭が悪い人間達である。

216PV

2020-05-10 16:00:56

45

「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯、 船籍は北朝鮮であることを割り出した。

215PV

2018-09-19 12:49:17

46

では優位な日本女性がなぜ政治家を志さないのか。それは昨今の政治家が常に偽善と悪意に満ちた野党の罵声に耐えねばならないからだ。そんなのは亭主に任せて自分は好きに生きる。

206PV

2020-05-02 17:16:39

47

中国寄りの言動をとる世界保健機関(WHO)が調査するとしても信用しきれない。中国の不透明さを憂慮する有志国が協力し、国際調査団受け入れを迫るしかない。

206PV

2020-05-08 19:05:20

48

習政権は感染の完全な終息を待たずに、強引に工場など操業を再開させたが、中国経済を引っ張ってきた外資企業はサプライチェーンの見直しに動いている。

205PV

2020-05-16 22:27:48

49

報道する事は武漢ウィルスでトランプ大統領が中国を攻撃するのは大統領選への思惑からであるという…中国大使館からの指導文書どおりの報道だけは連日続けている

201PV

2020-05-06 19:36:12

50

自分も官僚時代の中国訪問の際に、凄い美人の中国人公務員が一人で部屋に来た。高橋さんは、薬師丸ひろ子が好みだと以前どっかで言っていたら、そっくりの人がきたのでびっくりした

198PV

2020-05-01 17:27:26


it is a popular page yesterday

2020年08月13日 09時10分35秒 | 全般

1

トップページ

2

有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した中国人女性通訳のケースだ。

3

武漢ウイルスは、18年に人民解放軍が漸江省舟山に生息する「舟山コウモリ」の体内から発見して分離したウイルスによく似ており、人為的に舟山コウモリウイルスを改変したものだ

4

アメリカの力で変貌を遂げたと妄想していた…それが大誤算…そもそも日本は明治維新や大正でモクラシーを経ており、政治体制にしても国会が存在し、言論の自由もありました

5

彼らの殆どは(本当に度し難い大江健三郎や村上春樹を含めて)全員が中国と朝鮮半島のハニートラップやマネートラップにかかっていると考えれば物事はさらに明瞭に見えてくるだろう

6

政府のキャンペーン実施が遅すぎると喚き騒いで15日経てば「あまりにも早すぎる」などと真逆の意見を恥も外聞もなくまくし立てる。

7

報道官の場合、中国共産党の不利な情報を少しでも伝えたら、それこそ一族郎党が罰せられる可能性があります。自分たちの身を守るためには、なり振り構いません

8

中国人には公共精神が欠落しています。社会・公共なるものは、関係がありません。 むしろ、奪い取ることを優先します。 

9

当時、朝日新聞の社長だった広岡知男が、中国政府のいいなりになって、本多勝一に書かせたねつ造話なのです

10

今日、それを終に実行して世界に発信したのだが、発信作業を手伝ってくれた友人は、あまりの分量に、私の気がふれたかと思ったらしい(笑)

11

また、大江健三郎、加藤周一、小田実についても「氏名」と「ハニートラップ」で検索すれば、ヒットするのだ。やはり、左翼方々もハニートラップにかかったのかもしれない

12

香港にかこつけて言っている事は自分達が安倍政権を批判し続けている事は大事な事なのであるという自己正当化…彼らほど悪質な人間達はいない

13

日本は今日も高い代価を支払わされているばかりか、それほどの代価を払ってきたのに中国側はこの40年間、日本に対する敬意や本物の友情を示すことは一切なかった

14

〈無神経〉〈公共精神の欠如〉〈思いやりの欠如〉〈相互不信〉〈誠実さ〔信〕の欠如〉──いかがですか。さらにスミスは中国人の特質を、誤魔化し、噓つき、責任転嫁…などと評する

15

ชาวจีนจะทำทุกวิถีทางเพื่อหนีความผิด

16

静岡県民は、日本国と世界に、21世紀の地球市民に対して恥じなければならないだろう。 川勝は、甚だしい、「徳川家康の面汚し」でもある。

17

「メルケルに倣って後9年、日本国に降りかかっている国難を解決する爲に頑張って下さい。メルケルを見習って下さい。ドイツに学んでください」と言うのが、貴女の務めである

18

販売部数は158,419部で沖縄県において第1位である。第2位は琉球新報で同158,229部、第3位は日本経済新聞で同5,762部となっている。

19

その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました

20

中国、韓国への、これらの天文学的な援助金を、日本の国土の強靭化に充てていたなら、 1人の日本国民も災害で死なせずに済んだだろう。沖縄県民に対しても、同様の事は言える事を

21

アデナウアー14年間、コール16年間、メルケル16年間に及ぶ首相在籍期間の長さが国際社会における彼らのプレゼンスを高めた源泉である事ぐらいは東大文系卒なら分かるはずだろう

22

上記のメディアがジャーナリズムの本分をさておいて血道を上げている事が恣意的で頻繁な世論調査…今、衆議院解散・総選挙を阻止したいのは立憲民主党等の野党である

23

「日中友好」外交は「対中国位負け」外交であり、「贖罪」外交は「日中癒着」外交にほかならないことも知ってしまったのである。 

24

安倍政権を打倒したいのは世界で中国と韓国の二国だけあるにも関わらず、 日本では朝日新聞等の新聞、NHK等のテレビメディアや上記の団体等が安倍政権打倒を唱え続けている

25

メルケルの半分にも満たない在籍期間で、今、世界で最も高い評価を得ている安倍首相の力量が尋常ではない事も分からないのが、おおよそ、東大文系卒の頭脳なのである。

26

Kineserna kommer att göra allt för att komma undan med sina brott.

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/8/7, pm 4:30

28

我々が経験し、観察した限りにおいては、中国のどこにも誠実さは探し当てられなかった。(中略)真実を尊重しようとしない国民に、誠実さはあり得るのだろうか

29

ましてやドイツが憲法で禁止している共産党と一緒になって政権打倒を叫んでいる野党に与する様な言動を行わない事がドイツに学べである事も分からない東大文系なのだと貴女は言いたいのか!

30

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/8/10, pm 10:20

31

自分は今、国費で賄われ西洋文明吸収の最前線にいる。高熱など恐れているゆとりはない。強烈なエリート主義とナショナリズムを背負う明治の技術者の気概をこのエピソードは物語っている

32

発生源である当の中国は、その態度はまさに「中国的」でした。情報の隠蔽で事態を深刻化させ、被害と混乱を周囲に拡大、挙げ句に悪いのは自分たちではなく他者であると平然と責任転嫁

33

信濃川大河津分水事業という世紀の難事業…竣工を記念して建てられた川沿いの碑には「人類ノ為メ 国ノ為メ」と刻印されている。何としなやかにも美しい表現であろうか

34

今回の武漢ウイルスで世界の信用をなくした中国は、日本に泣きついてくる可能性もある。現にマスクなどで恩を売り始めています。ですが、中国を安易に信用してはなりません。

35

しかし、「瀋陽事件」での紛れもない映像によって、日本国民の多くは共産党独裁国家・中国の実像と「日中友好」外交の現場を見てしまった。

36

中国の言動に対して、世界が憤りの目で見ています。非常時こそ本性が出ると言いますが、こういった中国の姿勢こそがまさしく中国の本性、本質

37

7月に予約した場合も事業の対象にしなければ、観光需要を喚起することにはつながらない」などと、政府の観光支援事業「Go Toキャンペーン」の遅れを批判する意見が相次いだ

38

アメリカが中国との対決姿勢をハッキリさせているなかで、日本の態度は煮え切らないですね。このまま何もしないで様子見、なんてことはありえない状況だと思います。

39

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/8/12, pm 6:55

40

「圏子」を繁栄させることが、彼らの目的ですから。もちろん中国国内でも、さまざまな「圏子」に分かれます。中国共産党も一つの「圏子」と言えます。これが中国社会の本質です。

41

ในกรณีนั้นสถานการณ์จะเหมือนกับในปัจจุบัน

42

สังคมและส่วนรวมไม่มีส่วนเกี่ยวข้องใด ๆ แต่พวกเขาชอบที่จะพาพวกเขาไป

43

先に挙げた中国人の特性を見てください。甘い顔をして、利用するだけ利用したら、途端に冷たい顔をする。こういった中国人の行動原理を深く理解し、把握した上で、敬して遠ざけることが肝心です。

44

自民党に対する支持率が3.3%上がって35.5%である事、立憲民主党に対する支持率が0.7%下がって4.2%である事を見出しに取り上げて大きく報道する事は決してない

45

女性教授も有馬も声を上げ続ける事が大事だ等と言っていたのだが奇妙な事に声を上げる相手の名前を言わない。つまり中国に対してという肝心の部分を言わない

46

ชาวจีนจะทำทุกวิถีทางเพื่อหนีความผิด

47

さらに、饅頭売りまで登場し、商売に勤しみます。見物人の誰一人、自殺しようとする女性を心配する素振りや気配を見せません。思いやり精神のない人々なのです

48

中国は国際社会に対して、どうしてここまで残酷で、無責任なのか。簡単な話、中国以外の外国は「圏子」外と考えているから。もっと言えば、同レベルの人間だと思っていません。 

49

イギリスは国民皆保険で医療費はタダだが、医療へのアクセスはかなり制限されている。たとえば、医者にアポを入れても国民保険で取れるアポは1~2ヵ月後ということも多々ある

50

台湾は…台湾人が住んでいますから、手を出しにくい…一方、尖閣はといえば、日本政府がなんの手も打っていませんから、中国としては尖閣のほうがやりやすい、と考えているのでは

 


it is a popular page yesterday on ameba

2020年08月13日 09時04分47秒 | 全般
  •  

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

  •  

2

合計して8億ドルである。この金額は当時のものであるので、貨幣価値を今の時代に換算してみる。

 

  •  

3

韓国に対し現在の貸付金残高が国家として貸し出し中の67兆5800億円(本来、1982年に完済予定

 

  •  

4

正式には「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」と言われるもので、1972年に橋本恕在中国日

 

  •  

5

それにしても静岡県民は、こんな男を知事に頂いていて「いいんかい!」

 

  •  

6

こういうやつに限って、良識派ぶって生きているのが世の倣わしだとは言え、本当に反吐が出る男である。

 

  •  

7

アメリカの恩恵によって民主主義国家が実現されたわけではありません。

 

  •  

8

重信房子支援者が勤務していた高槻市の光愛病院の創設者は日本赤軍の前身である共産主義同盟(ブンド

 

  •  

9

香港で周庭が逮捕された。NHKは彼女達が逮捕された事について本当に心底の怒りを報道しただろうか?

 

  •  

10

少なくとも日本人研究者3人が「千人計画」に参加していることもわかっています。

 

  •  

11

竹島に対しては、日本がなにもしない間に、韓国は着々と実効支配していきました…その二の舞になりかね

 

  •  

12

名刺も出さないし、いったい何者だろう…朝日新聞の清水大輔記者と共同通信社の西野秀記者だったことが

 

  •  

13

彼らは、ただ「自己陶酔型シャッター症候群」にかかっているだけなのです。

 

  •  

14

韓国を擁護するかのように…日本の植民地支配75年を迎える…日に、文在寅が云々と言ったのである。

 

  •  

15

国難を国難として気づかず、漫然と太平楽を歌っている国民的神経衰弱こそ、もっとも恐るべき国難である

 

  •  

16

伊波は「恩を忘れ易いという事である」と指摘し、「これは数百年来の境遇が然らしめたのであろう」と述

 

  •  

17

私と同様に、日韓議員連盟って一体なんなんだ、と思っていた人たち全員が、目から鱗が落ちる論文である

 

  •  

18

妙な感染者数の増加報道と明日中国が尖閣に上陸してもおかしくない状況を全く報道しない彼らの態様

 

  •  

19

ヤンキース・田中将大投手の頭部に(よりによって)スタントンのライナーが直撃、検査結果はまだ…。

 

  •  

20

ドイツの様な長期安定政権でなければ今の国難は乗り切れない。

 

  •  

21

小池百合子の学歴詐称の酷さと何故か全く触れない朝日新聞やNHKの報道の酷さは筆舌に尽くしがたい。

 

  •  

22

6月30日に野党議員と各省庁の担当者が出席して「Go Toキャンペーン」について野党合同アリング

 

  •  

23

下関条約という正式の外交文書によって台湾が日本に割譲されたので、無理やりの要素はなかった。

 

  •  

24

要はテレビのワイドショーのような不安を煽る情報に惑わされないことだ。①手洗いは15秒でいい 

 

  •  

25

自虐史観、親中、親韓をコメントする、中国のエージェントの様な報道をする等はもってのほかなのである

 

  •  

26

そうした情報の中に、「マスメディア」に対してKGBが展開してきた工作活動も明記されている。

 

  •  

27

広井の門下生の青山士(あおやまあきら)は、工科大学を卒業するやパナマ運河の建設に加わることを決意

 

  •  

28

浅海一男は貴重な嘘を支える支柱だった。だから、浅海を中国は抱え込んだ。

 

  •  

29

中国人の子供には、そんな忠告など必要ありません。最初から一歩外に出れば、みな悪人という世界だから

 

  •  

30

そもそも、当初から、特にNHKの報道には武漢ウイルスに対する怒り、中国に対する怒りが全くなかった

 

  •  

31

日本にいるから大丈夫ですが、中国と犯罪人引き渡し条約を結んでいる韓国だったら、危ないかもしれない

 

  •  

32

中国人で芥川賞作家の楊逸氏は、最近、『わが敵「習近平」』を出版し、「武漢ウイルスは生物兵器だ」と

 

  •  

33

紫光集団は中国の半導体産業の競争力向上を期す中国政府の支援を受けている…坂本氏は引き抜かれて移籍

 

  •  

34

そもそも、ホストクラブ、キャバクラ等は必要か?

 

  •  

35

ハニートラップ工作については、事前に諜報工作について教育を受けている職業外交官ですら、簡単に落と

 

  •  

36

これがよ、新婚初夜のときに大江健三郎が思ったことだそうだ。

 

  •  

37

中国は情報戦が巧み…騙されてはいけません。しかも天安門事件すらなかったことにする国です。

 

  •  

38

関西生コンのドンこと武建一、100億円近い金を集めていた事が判明

 

  •  

39

通常動力型潜水艦としては、2012年に竣工した中国人民解放軍海軍の032型潜水艦に抜かれるまでは

 

  •  

40

1回の手洗いに時間をかけるより、頻繁に洗うことを心掛け、食事前とトイレ後、調理前には必ず手を洗う

 

  •  

41

新華社通信は「正々堂々と言う、世界は中国に感謝すべきだ」と、啞然とするような論評を掲げたほどです

 

  •  

42

次のひと言で済みます。「いつも、この“五常”とは正反対の行動を取っているのが中国人である」と(笑

 

  •  

43

誠実さが尊ばれず、嘘と謀略が横行する中国を信用することほど愚かなことはありません。 

 

  •  

44

朝日、毎日、東京、これらの新聞社の記者達が「完全に中国・朝鮮の犬となり果てている」事の実証。

 

  •  

45

各社1人でいいはずだが、朝日は4人も5人も出していろんな角度から次々に質問し、失言を引き出そうと

 

  •  

46

It is a popular page on goo

 

  •  

47

中国のハニートラップやマネートラップにかかっている人間達であると断言しても全く過言ではないのであ

 

  •  

48

日本や韓国の対応がまずいとか、欧米は反省すべきだと、盜っ人猛々しいにもほどがあります。

 

  •  

49

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。am 10:00

 

  •  

50

韓国に対し現在の貸付金残高が国家として貸し出し中の67兆5800億円(本来、1982年に完済予定