文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

The imprinting of a masochistic view of history through education

2020年08月29日 18時08分49秒 | 全般

The following is a continuation of the previous chapter.
The imprinting of a masochistic view of history through education: the textbook certification system of the ruin of a country
In the name of the "democratization of education," GHQ planned a leftward shift in education by incorporating communists and socialists into its ranks.
The Civilian Information and Education Authority (CIE), in consultation with the Marxist Hani Goro and others, urged the formation of the Japan Teachers' Union (hereafter referred to as the JTU).
In 1982, the misinformation that "invasion" had been changed to "advancement" in a textbook led Chief Cabinet Secretary Kiichi Miyazawa to issue a statement saying, "From now on, we will consider friendship and goodwill with neighboring countries.
Based on this statement, the Ministry of Education (at that time) established the so-called "neighboring countries clause" in the textbook examination standards.
Since then, Japanese education has been using self-defeating textbooks and fostering self-torturing Japanese people.
After the publication of the Kono Statement in 1993, textbooks incorrectly stated that comfort women were "forcibly taken away by the military". (Heisei 8)
Judge Pearl came to Japan in 1952 and spoke at the Hiroshima High Court to warn the Japanese about their masochistic view of history.
Japan Teachers Union
GHQ instructed teachers and staff to form a trade union in 1945 as part of education's democratization.
It was once a single leading product of the Socialist Party and General Council Bloc but is now one of the Democratic Party's prominent supporters.
The organization rate was once close to 90 percent, but as of 2013, the organization rate was 25.3 percent.
It is strongly criticized for its leftist, anti-Japanese, and masochistic view of history as the pillars of its ideology, and for causing the collapse of Japan's education system by promoting "relaxed" education and abnormal sex education.
Neighboring countries clause: The Ministry of Education establishes a guideline to ensure that the standards for textbook certification "take into account the needs of international understanding and international cooperation.
The 1996 textbook examination issue was not a result of foreign protests, but rather directly to South Korea's criticism of Japan.
The issue of comfort women was included in "all" of the seven textbooks.
JTU explains that "it is important for children to face the 'truth'."
So, do we have to face the "truth" that Korean troops in Vietnam, U.S. troops in occupied Japan, and the troops of many countries worldwide have frequently raised the issue of rape against women?
Countless historical events should be taught to children.
Each has its historical value, and therefore must be selected from among them based on the overall weight of the child's education.
No matter how much it says that it is essential to gaze at the truth, it is an entirely wrong means unless trying to raise the people like the masochism who can't be proud of a motherland intentionally that instills a cruel event that the truth or falsehood, either, isn't clear to the child whom the sufficient judgment, either, hasn't been equipped with yet.
The fact that 1,878 incidents of U.S. military rape in Japan occurred in the first eight months after independence is, of course, not mentioned in the textbooks.
To be continued.

 

 


学校、ジャーナリズムに対する公職追放の徹底…公職追放令の中心になった人は誰だろうか。マッカーサーだって、戦前の日本のことを詳しく知っていたわけはない。それで起用されたのがハーバート・ノーマンである。

2020年08月29日 17時48分04秒 | 全般

そして、のちに新しくできた大学の教授を輩出するような日本の一流大学、旧帝国大学や一橋大学の総長・学長は左翼系になった。と題して2019-05-27に発信した章を再発信する。
以下の書は日本国民全員が必読であるのみならず世界中の人たちにも必読の書である。
朝日新聞を購読しNHKを視聴しているだけの人たちが全く知らなかった事実…知らされなかった事実が満載されている。
戦後日本で最高の書の一つである。
渡部昇一氏は私の生まれ故郷である宮城県の隣県である山形県の出身である。
山形県人は、戦後日本で最高の知識人であり日本の本物の宝物である氏の同郷人である事を日本と世界に向かって誇り続けなければならない。
知的分野は左翼一色に
ある意味で実業界では世代交代が進み、新鮮な気持ちで事に当たれたということはよかったのかもしれない。
しかしここで重要なのは、学校、ジャーナリズムに対する公職追放の徹底だった。 
公職追放令の中心になった人は誰だろうか。
マッカーサーだって、戦前の日本のことを詳しく知っていたわけはない。
それで起用されたのがハーバート・ノーマンである。 
彼は日本で布教していたカナダの宣教師の息子として日本で育った。
日本語も日本人同様にできるし、日本のこともよく知っている。
ケンブリッジ大学に留学して共産党員となり、のちにアメリカのハーバード大学で学んで『日本における近代国家の成立』(英文)で博士になった。
日本史の個人教授を務めたのは羽仁五郎であった。
羽仁五郎はマルキストの明治史の学者である。
このノーマンのように、日本のことを熟知した人を占領軍は必要としていたのである。 
カナダの外交官なのに占領軍のなかで働くことになったノーマンが日本に来た時、最初に会おうとして探し出したのは、ハーバード大学時代の左翼仲間である経済学者、都留重人であった。
ハーバート・ノーマン、都留、羽仁などが、公職追放令のリスト作りに重大な関係があったものと考えられる。 
戦前、帝国大学は「天皇の大学」だったから、左翼系の学者やコミンテルンに通じているような人たちは辞めさせられた。
この人たちが、敗戦日本における公職追放令のあと、真っ先に戻ってきたのである。
そこに元々いた帝国大学教授の多くは公職追放になってしまった。 
そして、のちに新しくできた大学の教授を輩出するような日本の一流大学、旧帝国大学や一橋大学の総長・学長は左翼系になった。
戦前ならば、天皇陛下の大学に相応しくないと批判された人たちである。 
彼らのような敗戦利得者が日本に及ぼした悪影響は大きい。 
たとえば、矢内原忠雄氏は立派なキリスト教徒と言われるが、戦後に東大の総長になる。
戦前は「神よ、日本を滅ぼしてください」というような論文を書いて、天皇陛下の大学に相応しくないと辞めさせられたような人だ。
当時の日本は温和だから取り消せば済む話だったが、彼は取り消さなかった。
敗戦後に東大に復帰、法政大学総長になった大内兵衛氏は、第二次人民戦線運動関係で東大の経済学部を辞めさせられている。 
また瀧川幸辰氏は、京都大学で無政府主義的な刑法の教科書を書いたために辞めさせられた。
天皇陛下の大学で無政府主義の刑法を教えるわけにはいかないので、文部省が教科書を書き換えてくれと言ったのにそれを拒否したので、辞めることになった。
しかし、辞めたからといって刑罰を受けたわけではなく、瀧川氏は弁護士になった。
そして日本の敗戦後は京大の法学部長、そしてその後、京都大学総長になった。
私は瀧川氏の近親の方からの話として聞いたが、当時、彼は共産主義者だったということだ。
瀧川氏とともに辞職した京大の教授たちの多くは、戦後はいろいろな大学の要職についた。 
A級戦犯になった荒木貞夫氏は、陸軍大臣、軍事参議官、男爵と、軍人としての位を極めた大だが、彼は軍人として罪に問われたわけではない。
文部大臣時代が問題になったのである。
荒木氏は、「自分をA級戦犯にしたのは大内兵衛と瀧川幸辰だ」と書いている。
また、一橋大学学長になった都留重人氏は、明らかにコミンテルンの手先であったことを告白してもいる。
少し見ただけでも、日本の主要大学の総長や有力教授は、戦前、日本の帝国大学に相応しくないとされた人たちだった。こういう人たちが、敗戦利得者として主要ポストに凱旋将軍の如く舞い戻ってきた。
彼らが戦後、日本中に雨後の筍の如く作られた大学や短大に教え子を輩出して教授職に育て、かつ、この人たちが作った試験問題で公務員を作った。 
特に、玉要大学は講座制だから定員が決まっている。
その講座で学んだ人は必ずと言ってよいほど、教授と同じことを言う。
その弟子も、またその弟子も同じ。
その迷信はひ孫の弟子くらいになるまで続くことになる。 
また、彼らが教えた主要大学の卒業生は優秀だから高級官僚になり、有力な新聞社や有力な出版社にもいっぱい入った。
また、高校や中学校や小学校の教師もその系統の学者に教育されたのである。 
気がついたら、日本はあっという間に知的生活の分野が左翼一色になってしまった。
先述したコミンテルンのエージェントであるハーバート・ノーマンは、カナダ本国でも出ていない彼の全集が日本では岩波書店から出ているくらいだ。
言論界を左翼、が支配してしまうと、その人たちが死に絶えるまで世間はなかなか動かないであろう。
この時、辛うじて生き残った出版社に、大きなところでは文塾春秋、がある。
いまでも覚えているが、『文悲春秋』に「天皇陛下大いに笑う」という記事が載った。
辰野隆(フランス文学者)、サトウハチロー(詩人)、徳川夢聲(弁士・作家・俳優)、が天皇陛下と愉快に話をしたという記事だった。 
当時の左翼的な雰囲気のなかで、大雑誌にはこのような記事はまったくなかった。
知的なものと言えば左翼的な考え方だ、という時代だ。 
この記事を見て、一般の人たちは「まだこんな雑誌、が残っているのか」と喜び、『文塾春秋』は当時、毎月十万部くらいずつ部数が伸びたという。
知的だと言われていた左翼系雑誌を一般人は望んでいなかったということを示す例として、この記事の話を私は子供心にも覚えている。 
ちなみに、文塾春秋を創った菊池寛は公職追放された。
菊池寛=戦争責任者とみなされたということだから、いかに異常な事態かがわかるだろう。
そこで文塾春秋は一度、解散する。
しかし、残った佐佐木茂索氏、池島信平氏をはじめとする十二人が菊池寛から社名と誌名を貰い受け、なんとか再興した。 このように我々がいま、進歩的だとか左翼的だと言っている人たちは皆、敗戦利得者とその弟子たちなのである。 
やがて、公職追放令はどんどん緩んでいく。
特に朝鮮戦争、が起こると、東京裁判における日本の弁護団の「東アジアの共産化を避けようとした」という言い分か正しかったということになり、逆に共産党幹部は追放せよということになった。
実に滑稽な話である。
マッカーサーが日本を離れたあとは、リッジウェー中将が最高司令官に就任する。
リッジウェーは、占領軍の指令の実施にあたって制定された占領下諸法令の再審査の権限を日本政府に与えるという声明を出し、すぐに追放の解除が始まった。
最終的にはサンフランシスコ講和条約で日本が独立したので、追放令は廃止されたのである。
この稿続く。


their remains were dumped in Tokyo Bay. What does a civilized country do?

2020年08月29日 17時42分48秒 | 全般

The following is a continuation of the previous chapter.
The Far Eastern Military Trials
The Far Eastern Military Tribunal (after this called the Tokyo Tribunal), which took place between 1946 and 1948, was called the "Tribunal." Still, it had no basis in law. Therefore, it was nothing more than a lynching by the victorious nation, ignoring both the "principle of legality" and the "principle of non-retroactivity of law."
If I may say so, the ground law was the "Far Eastern Military Court Ordinance" issued by MacArthur.
However, MacArthur testified before the U.S. Senate Armed Services Committee after the Korean War that the economic blockade and oil embargo imposed by the Allies had put Japan in a severe bind, and that the Tokyo Trials were wrong because "what Japan fought for was a war of self-defense."
At the Tokyo Trials, seven men were hanged for crimes against peace (Class A war crimes), and their remains were dumped in Tokyo Bay.
What does a civilized country do?
Another 2,000 people were executed for war crimes (Class B war criminals) and crimes against humanity (Class C war criminals).
Many international jurists later pointed out that since it was a war, it was unfair that only generals of the defeated nation were condemned.
Since Japan was already a lame duck by the end of the war and was about to ask the Soviet Union to mediate peace (of course, the United States knew), there was no need to drop an atomic bomb to rally the war early.
President Truman dared to drop the bomb and kill 300,000 people, both for testing it and showing the Soviet Union that he was willing to do so.
He was the real Class B and C war criminal.
Judge Pearl of India said, "The West is the one who invaded Asia. But you teach your children that Japan has committed a crime and that Japan dared to commit aggression. ...I cannot allow Japan's youth to become humble and despondent with a sense of distorted guilt," he said. He stated.
5: MacArthur's testimony to the U.S. Senate Joint Committee on Military Diplomacy, May 3, 1951: "Japan has almost nothing in the way of domestic resources except silkworms. (Omission) All of these things existed in Asian waters. The fear was that if these supplies were cut off, ten to twelve million people in Japan would be unemployed. Their purpose in starting the war, therefore, was primarily out of security necessity. He testified.
Even Major General Charles Willoughby, who occupied the key position of Second Chief of the General Staff at GHQ and was himself engaged in the Japanese brainwashing process of espionage and censorship, thought the Tokyo Trials were overkill and said, "This trial was the worst hypocrisy in the history of the world. (...) I believe that if the U.S. had been put in the same situation as Japan was in, it would have gone to war as well as Japan. 
However, as we will see in a subsequent section, Japanese historians at the time supported the Tokyo Trials' view of history, so what does it say about them? It is.
This article continues.

 

 

 


Brainwashing through the communication control

2020年08月29日 17時28分53秒 | 全般

The following is a continuation of the previous chapter.
Brainwashing through the communication control
The WGIP's communication control measures were so secretive that the Japanese were completely unaware of their brainwashing.
GHQ first forced newspapers across Japan to publish a series of articles on the Pacific War history, which emphasized the atrocities committed by the Japanese military.
The newspapers that cooperated with it were given a special allocation of pulp for newsprint.
Radio broadcasts of the Shinso wa Kauda (later known as Shinso Bako) were also started.
And all films with the themes of "loyalty" and "revenge," which were traditional Japanese values, were banned.
In this way, the Japanese people were so surprised and outraged that they became convinced that these were the matter's facts, leading to the "All 100 million people are in total confession".
Banning "freedom of speech and expression
The WGIP was enacted into law as "Japanese publishing law" and was first implemented as a press code.
Similarly, the Radio Code and the Motion Picture Code were also implemented.
The first sentence of the Japanese publishing law states that "The Supreme Commander of the Allied Forces has issued the Japanese Publication Law to establish freedom of speech in Japan.  This Publication Law does not bind the press. This law aims to foster the responsibility and significance of freedom of speech in Japanese publications. 
It's like a black joke.
The censorship guideline consists of 30 paragraphs, all of which are highly suggestive of the intent of the WGIP.
As a result of these restrictions, incidents such as the rape incidents by occupation soldiers, which frequently occurred after the war, were not reported at all.
Besides, 7,769 books, including research on Western colonialism before and during the war, were confiscated from government offices, libraries, and bookstores and destroyed.
It is nothing more than a modern-day burning of books.
Of course, this, too, went unreported.
These restrictions, which officially expired with the San Francisco Peace Treaty of 1952, have been extended and reproduced by the Japanese themselves to the present day.
3: Supreme Allied Commander's Instruction No. 33 (SCAPIN.)
4: Thirty items subject to censorship: all criticism is prohibited for the Allied Supreme Commander or General Headquarters, the Far Eastern Military Tribunal, GHQ's drafting of the Japanese Constitution, the
It is about the Soviet Union/British/Koreans/China/Other Allied and Allied Nations in general/United States of America, Japanese treatment in Manchuria, Allied pre-war policy, and the occupation forces.
It was forbidden to mention this censorship system, World War II, the Cold War, or inappropriate references to GHQ or local military administrations.
Secondly, propaganda is banned on war advocacy, God's Japan, militarism, nationalism, the Greater East Asian Co-prosperity Sphere, and others.
Further articles prohibited from commenting on the war criminals are the justification and defense of war criminals, negotiations between occupying soldiers and Japanese women, black-market conditions, exaggeration of starvation, incitement of violence and disturbing behavior, false reporting, and publication of unlicensed reports.
This article continues.

 

 

 


Also, it had not lost the pride and spirit of being Japanese.

2020年08月29日 17時09分17秒 | 全般

The following is a continuation of the previous chapter.
Implementation of the WGIP
The WGIP was issued by the GHQ's Civilian Information and Education Department on February 6, 1948, as a "top secret" order to Japan.
Although the Japanese people were suffering from the shock and hardship of losing the war, they did not necessarily have a sense of atonement for the war because they still had memories of "the devil, the U.S. and Britain" and "shooting and killing."
Also, it had not lost the pride and spirit of being Japanese.
In his book, "Closed Language Space" (1989), Prof. Jun Eto, Keio University, pointed out that WGIP's aim was to implant the fiction that the Greater East Asia War was a war of aggression between Japan and the U.S.-led Allies, when in fact it was a war of aggression born out of the conflict between "militarists" and "nation" in Japan.
The WGIP tried to implant a picture in the Japanese people that Japan's defeat in the war, the mass killing of non-combatants by indiscriminate bombing, and even the dropping of the atomic bombs were all the responsibility of the Japanese militarists, and that the U.S. was not responsible for them because it had punished them.
However, the circumstances of the beginning of the war were described in the memoirs of the 31st President Herbert Hoover (note 2: President Hoover: the 31st Republican president of the United States. Franklin Roosevelt was the next 32nd Democratic president. He criticized Hoover for failing to address the Great Depression, page 1000) tells us a precious fact.
It is highly credible because it is the testimony of a man who even became president and had access to the highest secrets.
Roosevelt was an extreme racist.
He couldn't stand the idea that the Japanese, who were yellow, would advance into mainland China, where the U.S. had lagged behind, establish the Manchukuo nation, and furthermore, advocate the delusional idea of the Greater East Asia Co-Prosperity Sphere, which would liberate the colonies that the white race had built up and force the Asian countries to become independent. Besides, the Soviet Union, which was troubled by the war with Germany, strongly requested their participation in the war against Japan.
U.S. historian Alan Armstrong points out that Roosevelt had approved a plan for an operation against Japan, code-named JB-355, five months before the attack on Pearl Harbor.
The plan was that "the United States would provide China with 350 fighter planes and 150 bombers, and force Chiang Kai-shek to hire American pilots to launch massive air raids from mainland China to various parts of Japan.
However, the plan was delayed because the planes were diverted to the tense European front, and the Japanese attack on Pearl Harbor came first. Hoover acknowledged the existence of this operation in his book mentioned above.
The real Class-A war criminal who committed the "crime of peace" by starting the war was Roosevelt.
This article continues.


It has successfully penetrated the conscientious Japanese mind and emerged as a

2020年08月29日 16時49分20秒 | 全般

The following is a continuation of the previous chapter.
The WGIP incorporating the Japanese merit
Such a policy of brainwashing was named the War Guilt Information Program (WGIP). 1: The Japanese name for WGIP, "War Guilt/Information Project," was translated by the author.
Guilt means "to be aware of being guilty of oneself.
The reason why the United States has been so eager to proclaim "We are not to blame, Japan is to blame" is that it must have felt a great deal of guilt about the events that led up to the war, the air raids and the subsequent atomic bombings.
They must also have been quite fearful of Japan's strength and the intensity of its resistance.
In formulating the WGIP, the United States collected Japanese studies papers and commissioned several new scholars to launch a research project on Japanese sentiment and culture.
The contributors were Ruth Benedict, author of Chrysanthemum and the Sword, D. C. Holtom, a Japanese Shintoism scholar, and British social anthropologist Jeffrey Gawler.
Their essays on Japan were powerful and in-depth in their own right, but nowadays, they are somewhat misguided and challenging to understand in some respects.
GHQ made great use of the results of these studies of Japan in formulating the WGIP.
The WGIP very cleverly incorporated merits such as the law-abiding spirit of the Japanese people, the tendency to apologize gracefully, humble reflection, the nature of the atonement, and community relations (focus on friendship and tranquility).
It has successfully penetrated the conscientious Japanese mind and emerged as a spontaneous, masochistic view of history.
However, it thoroughly eliminated traditional sentiments such as "revenge" and "revival of the family" that might lead to patriotism.
It was done to prevent Japan's emergence as a strong power in the world again.
This article continues.

*Any astute observer will recognize that the passages I have emphasized in my article are either the brain structure of NHK's staff, represented by Arima and his team, or NHK's reports' same contents.


It has continued to amplify and reproduce itself to the present day.

2020年08月29日 16時31分14秒 | 全般

There was a paper I discovered this morning when I was searching for something.
This paper and its author were utterly new to me.
I was relieved to learn that the author was a graduate of the University of Tokyo's Faculty of Economics and an active member of ITOCHU Corporation, in addition to the excellence of his paper.
After I entered the workforce, I met two of my best friends for life.
They were both employees of ITOCHU Corporation.
They were both extremely talented businessmen, which is why they both held critical positions in the company.
In recent years, the company's name has appeared in the discourse alongside Uichiro Niwa's pro-China statements, which has left me feeling uncomfortable.
I felt that the strength of a trading company lies in the fact that every one of its employees is, in a sense, a manager of a small business.
Their ability to look at the balance sheets of their clients and instantly grasp the company's state was astounding.
He can also check every detail of a large construction quotation and determine the price's appropriateness, something that even Japan's leading general contractors would be appalled.
I felt that their strength was the trinity of intelligence, power, and energy that made up Japan's strength.
The corporate message of ITOCHU Corporation, "One merchant, a myriad of missions," hangs on the back net of the Jingu Stadium, Yakult's home field, and I always thought it was exactly right whenever I saw it.
The author of the opening paragraph, Mr. Takehiko Aoyagi, has a brief biography.
He was formerly a professor at the International University of Japan.
He was born in Kiryu City, Gunma Prefecture, in 1934. He graduated from Kiryu Prefectural Kiryu High School.
He graduated from the University of Tokyo Faculty of Economics in 1958 and joined Itochu Corporation.
He served as the General Manager of the Food Products Department of the Sydney Branch of ITOCHU Corporation, the General Manager of the Agricultural Products Department of the Head Office of ITOCHU Corporation. As a Director of ITOCHU Systems Development Corporation.
From 1985 to 1997, he was President and Chairman of Nippon Telematique, a joint venture between ITOCHU and NTT.
From 1995 to 2006, he was the deputy director and professor at the International University of Japan GLOBECOM, and from 2006 to 2016, he was a visiting professor at the same university.
His research areas include economics, business administration, finance, information society, law, international politics, and security theory, and he is a self-appointed generalist in the social sciences.
He is the author of "Videtex Strategy" (Information Science), "Cyber Surveillance Society" (The Telecommunications Advancement Association), "Personal Information Overprotection Destroys Japan" (Softbank Shinsho), "Privacy Research in the Information Age" (NTT Publishing), "Roosevelt Betrayed the American People and Dragged Japan into War" (Heart Publishing), "The History of Japan Twisted by America to Psychologically Disarm the Japanese" (Heart Publishing), and many others.
I stumbled upon a paper by Aoyanagi that won an award of excellence in the APA Group's seventh annual "True View of Modern History" competition essay.
It is a must-read for the people of Japan and the rest of the world.
Today, in his opening chapter, I found a passage that I found really unacceptable last night that perfectly sums up Arima's brain structure and the other NHK employees who control NHK/Watch9.
First of all, let me introduce the part.
The title of his article itself describes the brain structure of Arima and the rest of the NHK staff.
Japan's greatest enemy is a 'masochistic view of history.'
~Escape the spell of the WGIP
Chapter 1: Rootage of a masochistic view of history
The U.S. Brainwashing Policy: The Origin of the Masochistic View of History
After the war, the United States implemented a mind-control policy to brainwash the Japanese people into feeling guilty about the Greater East Asia War.
This policy's purpose was to imprint the notion that because the Japanese militarists had lied and deceived their people to start a war of aggression, they had been subjected to air raids by the Allies and even dropped atomic bombs on them as punishment for their deception.
It was the propaganda that the military tribunals in the Far East were internationally legal and morally justified.
Thus, a fiction was built up that the Japanese people were gravely responsible for their actions.
The sense of atonement that emerged from this fiction became a masochistic view of history among the Japanese people, who possessed a spirit of graceful remorse.
It has continued to amplify and reproduce itself to the present day.
When the Japanese apologized, they assumed that they were doing justice and that it was too noble.
It was even accompanied by a kind of sweet pleasure as well as a tragic feeling.
Any keen observer will notice that the parts of the text that I have emphasized in black are the very structures of the brains of Arima, Okoshi, and others, or even Eriko Ikeda and others.
This article will continue.


教育による自虐史観の刷りこみ~亡国の教科書検定制度 …GHQは、「教育の民主化」の名の下に共産主義者や社会主義者を取り込んで教育の左傾化を計った。

2020年08月29日 12時26分16秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 教育による自虐史観の刷りこみ ~亡国の教科書検定制度
GHQは、「教育の民主化」の名の下に共産主義者や社会主義者を取り込んで教育の左傾化を計った。
民間情報教育局(CIE)はマルクス主義者の羽仁五郎らと協議を重ね、日本教職員組合(以下、単に日教組と称す)の結成を促した。
昭和57年(1982)に、教科書の記述で「侵略」が「進出」に書き換えられたという誤報が発端となって、宮沢喜一・官房長官が「今後は、近隣諸国との友好・親善に配慮する」との談話を発表した。
それに基づいて文部省(当時)が教科書検定基準に、いわゆる「近隣諸国条項」を制定した。
それ以来、日本の教育は自虐的教科書を使用して、自虐的日本人をせっせと育ててしまった。
河野談話が発表された平成5年(1993)以降は、教科書に慰安婦が“軍によって強制連行され”という誤った記述が出現した。(平成8)
パール判事は、昭和27年(1952)に来日して広島高等裁判所で講演して日本人の自虐史観を戒めた。
日本教職員組合
GHQは1945年に教育の民主化の一環として教職員に労働組合の結成を指示した。
かつては社会党・総評ブロックの有力単産であったが、現在では民主党の主な支持団体の一つ。
組織率は、かつては90%近かったが、2013年現在の組織率は25.3%だった。
左翼・反日・自虐史観をイデオロギーの柱とし、ゆとり教育推進、異常な性教育などによって日本の教育を崩壊せしめたとの批判が強い。
近隣諸国条項:教科書検定基準に“国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること”いう趣旨のガイドラインを制定した。1996年に起こった検定教科書問題は、海外から抗議がなされたものではなく、韓国の日本に対する非難がそのまま教科書に記載されたのである。
7種の教科書の“全てに”慰安婦問題が記載された。
日教組は、「子供でも “真実”を直視するのが重要だ」と説く。
では、韓国軍がベトナムで、米軍が占領下の日本で、また多くの国の軍隊が世界中で、女性に対する暴行問題を頻発せしめたという “真実”は直視しなくてもよいのか。
子供に教えるべき歴史上の出来事は無数にある。
それぞれの歴史的な 価値は千差万別だから、取捨選択をしなければならないが、その基準は子供の教育目的からの総合的価値判断であるべきだ。
いくら真実を見つめることが大切だと言っても、まだ十分な判断力も備わっていない子供に対して真偽のほども判然としない残虐事件を教え込むのは、もし祖国に誇りを持てない自虐的な国民を意図的に育てようとするのでない限り、全く間違った方策である。
日本における米軍の婦女暴行事件が、独立後8ヵ月間に1878件も発生したことは、勿論教科書には記載されていない。
しかし、それで良いのだ。
この稿続く。


ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。

2020年08月29日 12時03分56秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。

この稿続く。


パール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている

2020年08月29日 12時01分22秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。


トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。彼こそが、真のB・C級戦犯だ。

2020年08月29日 12時00分35秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。


終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位…戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった

2020年08月29日 11時58分58秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。


東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。文明国の人間がすることだろうか。

2020年08月29日 11時56分37秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。


昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく…戦勝国によるリンチに過ぎなかった。

2020年08月29日 11時52分07秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ 極東軍事裁判
昭和21~23年に行われた極東軍事裁判(以下、単に東京裁判と称す)は、“裁判”と言う名がついているが根拠法などはなく、従って「罪刑法定主義」も「法の不遡及原理」も無視した戦勝国によるリンチに過ぎなかった。
強いて言えばマッカーサーの発した「極東軍事裁判所条例」が根拠法であった。
しかし、当のマッカーサーが朝鮮戦争の後に米上院・軍事委員会において 、連合国が行った対日経済封鎖と石油禁輸は日本を深刻な窮地に追い詰めたと指摘し、「日本が戦ったのは自衛戦争であった」のだから東京裁判は間違いであったという趣旨の証言を行っている。
東京裁判では、7名が平和に対する罪(A級戦犯)を問われて絞首刑 となり、遺骨は東京湾に棄てられた。
文明国の人間がすることだろうか。
この他に約2000名が戦争犯罪(B級戦犯)と人道に対する罪(C級戦犯)として処刑された。
戦争だったのだから、敗戦国の将兵だけが断罪されるのは不当であると、後に多くの世界の国際法学者から指摘された。
日本は終戦直前には既にレイムダック状態で、ソ連に講和の仲介を依頼しようとしていた(もちろん米国は知っていた)位であるから、戦争を早期に集結するために原爆を投下する必要は全くなかった。
トルーマン大統領が原爆実験のためとソ連への示威のために、敢えて投下を決意して30万人を殺戮したのである。
彼こそが、真のB・C級戦犯だ。
インドのパール判事は、「欧米こそがアジア侵略の張本人だ。それなのに、あなたがたは自分等の子弟に、『日本は罪を犯したのだ』とか、『日本は侵略の暴挙を敢えてした』などと教えている。(中略)日本の若者が歪んだ罪悪感を背負って卑屈になり、心が荒廃して行くのを、私は見過ごすわけにはゆかない。」と述べている。
5:マッカーサーの証言:昭和26年(1951)5月3日の米国議会上院の軍事外交合同委員会における証言。
「日本には、蚕を除いては、国産の資源はほとんど何もない。(中略)それらすべてのものは、アジア海域に存在していた。これらの供給が断たれた場合には、日本では、1000万人から1200万人の失業者が生まれるという恐怖感があった。したがって、彼らが戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった。」と証言した。
GHQの参謀第二部長という要職を占めて、自ら諜報・検閲という日本人の洗脳作業に従事していたチャールズ・ウィロビー少将でさえも、東京裁判はやり過ぎだと考え、「この裁判は史上最悪の偽善だった。(中略)もしアメリカが、日本がおかれていた状況と同じ状況に置かれたら、日本と同様に戦争に出たに違いないと思う。」と語った。
ところが、次々項に述べるように当時の日本の歴史学者はこぞって東京裁判史観を支持したのであるから、全く何をかいわんや(!)である。


これらの制限は、公式には昭和27年(1952)のサンフランシスコ講和条約の発効によって失効したのであるが、日本人自身の間で拡大再生産されて現在に至っている

2020年08月29日 11時20分43秒 | 全般

以下は前章の続きである。
■ コミュニケーション・コントロールによる洗脳
WGIPのコミュニケーション・コントロール策は極秘裏に推進されたので、日本人は自分たちが洗脳されつつあることに全く気付かなかった。
GHQは、先ず全国の新聞に日本軍の残虐行為を強調した『太平洋戦争史』を連載せしめた。
協力する新聞社には、新聞紙用パルプの特配が割り当てられた。
また『真相はかうだ』(後に『真相箱』)というラジオ放送も始まった。
そして、日本人の伝統的価値観である“忠義”や“復讐”をテーマとした映画は全て上映禁止になった。
こうして日本国民は、驚きと怒りの内にすっかりこれらを事実と思いこんでしまい、「一億総懺悔」をするに至った。
「言論・表現の自由」を禁止
WGIP訓3は、「日本出版法」として法制化され、先ずプレスコードとして実施された。
同様にラジオコード、映画コードも実施された。
「日本出版法」の冒頭には、「連合軍最高司令官ハ“日本ニ言論ノ自由ヲ確立センガ為ニ”茲ニ日本出版法ヲ発布ス。本出版法ハ言論ヲ拘束スルモノニ非ズ。寧ロ日本ノ諸刊行物ニ対シ言論ノ自由ニ関シ其ソ責任ト意義トヲ育成セントスルヲ目的トス。」という文言がある。
まるでブラックジョークだ。
検閲指針は三十項に及ぶがWGIPの意図が読み取れる示唆に富む項目ばかりだ。
こうした制限により、戦後に頻発した占領軍将兵による婦女暴行事件などは全く報道されなかった。
また、戦前・戦中の欧米の植民地支配についての研究書など、実に7769冊もの書物が官公庁、図書館、書店などから没収されて廃棄された。
現代版“焚書”以外の何物でもない。
もちろん、これも報道されることはなかった。
これらの制限は、公式には昭和27年(1952)のサンフランシスコ講和条約の発効によって失効したのであるが、日本人自身の間で拡大再生産されて現在に至っている。
3:連合軍最高司令官の訓令第33号(SCAPIN.)
4:検閲対象の30項目:一切の批判が禁止された対象は、連合国最高司令官又は総司令部、極東軍事裁判、GHQが日本国憲法を起草したこと、
ソ連/英国/朝鮮人/中国/その他の連合国及び連合国一般/アメリカ合衆国、満州における日本人取り扱い、連合国の戦前の政策、占領軍軍隊についてだ。
言及することさえもが禁止された対象は、この検閲制度、第三次世界大戦、冷戦、GHQまたは地方軍政部に対する不適切な言及だ。
次に宣伝行為が禁止された対象は、戦争擁護、神国日本、軍国主義、ナショナリズム、大東亜共栄圏、その他についてだ。
更に論評することが禁止された項目は、戦争犯罪人の正当化および擁護、占領軍兵士と日本女性との交渉、闇市の状況、飢餓の誇張、暴力と不穏の行動の煽動、虚偽の報道、解禁されていない報道の公表だ。
この稿続く。