文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

中小を相次ぎ系列化 ビジネスホテルチェーン 稼働率低迷、震災で拍車…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時41分17秒 | 日記
一段の業界再編も

ソラーレホテルズアンドリゾーツ(東京・港)など全国展開するビジネスホテルが中小ホテルの系列化に乗り出した。施設運営を受託するほか、フランチャイズチェーン(FC)化も拡大。

企業のコスト削減で出張客が激減し、東日本大震災が追い打ちをかけ稼働率が低迷するなか、予約システムの統合などで効率を高める狙い。業界再編にもつながりそうだ。

「チサンイン」など全国で74のホテルを運営するソラーレは、2013年をめどに独立系の3ホテルをFC化する。FC化したホテルにはソラーレの宿泊予約システムを導入。

宿泊客に付与する割引ポイントも共通化し、グループ全体での集客力を高める。同社は中小ホテルを対象としたFC事業を昨年から本格化。長野や干葉で4ホテルをFC化した。

ソラーレのA・G・ヴィリリ社長は「独立系ホテルの加盟を積極的に促したい」と意気込む。「ホテルリソル」など16ホテルを運営するリゾートソリューションも独立系ホテルの系列化を本格化する。

同社はこれまで土地所有者らが建設した新設ホテルの運営を主に担ってきたが、07年に既存ホテルの運営受託事業を始めた。既に東京と長崎の既存ホテルの運営を引き受けており「今後は独立系ホテルの運営受託事業が事業展開の軸の一つになる」という。

全国チェーンの間では、規模の拡大に積極的なところも目立つ。「ルートイン」を運営するルートインジャパン(東京・品川)は07年以降、新たに直営で102施設を全国で開業。スーパーホテル(大阪市)も、この5年でFCを含め施設数を40増やした。

ビジネスホテル業界を取り巻く環境は厳しい。08年秋のりーマンーショツク以降、企業が経費を抑制する動きが強まり出張需要が大きく減少。震災が追い打ちをかけ、稼働率の低迷が続く。

主に約200の中小ホテルが加盟する「全日本シティホテル連盟」(東京・千代田)によると、10年度の客室稼働率は年間平均で64・9%。06年度の70・1%をピークにほぼ一貫して下がり続けている。

集客のための値下げ競争も激化。10年1月のシングルルームの料金は平均で6231円と、この5年で521円 (7・7%)下落した。

全国チェーンは中小を系列化することで、開業コストなどをかけずに規模を拡大できる効果が見込める。体力の劣る中小ホテルにとっても、大手とポイントを共通化することなどで集客力向上が期待できる。

今後も稼働率向上は見込みにくく、系列化によるビジネスホテル業界の再編が一段と進みそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レノボ取締役に元ソニー・出井氏…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時40分22秒 | 日記
【香港=川瀬憲司】中国のパソコン大手、レノボ・グループ(聯想集団)は28日、同日付で元ソニー会長の出井伸之氏(73)が非常勤の独立取締役に就任したと発表した。

レノボは長年ソニーを率いた出井氏の豊富な経験を生かし、7月に日本で設立したNECとのパソコン合弁事業の円滑な発展とともに、経営のグローバル化を目指したい考えだ。

出井氏は自らが創業したコンサルティング会社クオンタムリープの最高経営責任者(CEO)を務める。中国企業では同国検索エンジン最大手、百度(ハイドゥ)の独立取締役でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村修二氏に 米エミー賞 青色LED開発評価…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時39分35秒 | 日記
青色発光ダイオード (LED)の開発で知られる中村修二・米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授が、米国テレビ界で活躍した人や優れた作品に与えられるエミー賞を受賞することが決まった。

カリフォルニア大の発表によると、LED関連の研究開発が液晶テレビなどの技術進歩に大きく寄与したことが評価されたとしている。

エミー賞は米国テレビ芸術科学アカデミーが主催し、優れたテレビ番組に贈られるほか、技術貢献をたたえる「技術・工学部門」がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニプロ 医薬品4子会社統合…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時38分43秒 | 日記
ニプロは後発薬事業を手掛けるニプロファーマ (大阪市)など医薬品子会社4社を統合する方針を固めた。後発薬は今後、研究開発費の増加や工場増強などが避けられない見通し。

統合で経営効率を高める。資金調達力を強めるため、将来的には統合子会社の上場も検討する。来春をめどに、後発薬生産子会社のニプロジェネフア(埼玉県春日部市)とニプロパッチ(同)、東北ニプロ製薬(福島県鏡石町)の3社を販売会社のニプロファーマの子会社にする。

その後、2~3年かけて合併する方針。同社の医薬品の主要子会社は5社あるが、今回統合を決めた4社合計の売上高は約600億円 (2012年3月期見通し)で、ニプロの医薬品事業全体の約9割を占める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米医療診断機VB買収 ソニー関連事業の拡大狙う…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時37分57秒 | 日記
ソニーは28日、医療診断機器を開発する米ベンチャー企業のマイクロニクス(ワシントン州)を買収したと発表した。血液など患者の検体を外部試験施設を使わずに、その場で診断できる医療機器の開発を手掛ける。

ソニーは製品化を支援し、成長領域と位置付ける医療関連事業の拡大につなげる。
米国法人を通じて買収した。買収額は非公表。マイクロニクス社は1996年の設立で従業員数は30人程度。

ソニーは光ディスク製造で培ったナノテクノロジー(超微細技術)などを応用してマイクロニクスの診断機器の製品化を加速するほか、製品製造や販売面での相乗効果も見込む。

ソニーは高精細ディスプレーや画像センサーなど家電分野で培った技術の医療分野への応用を進めており、これまでも細胞分析装置を手掛ける米ベンチャーを買収している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングジム ベトナムに新工場 OEM用ファイル増産…日経新聞9月29日15面より

2011年09月29日 22時36分42秒 | 日記
文具大手のキングジムはベトナムにファイル製造の新工場を建設する。現地の子会社を通じて既存のベトナム工場(ビンズン省)の敷地内に第2工場を新設する。

他社製品のOEM(相手先ブランドによる生産)受注が増えているプラスチック製ファイルを増産する。
11月までに着工、来春の稼働を目指す。新工場の年産能力は1000万冊。同社は現在、ベトナムとインドネシアにある4工場でファイルを生産している。新工場の稼働でベトナムでの生産量は5割増える見込み。

省エネ住宅関連売上局3000億円に…日経新聞9月29日15面より
ヤマダ電機、13年度めど 
10月に中堅住宅メーカーのエス・バイ・エルを買収するヤマダ電機の山田昇会長は28日、省エネ住宅関連の売上高を2014年3月期をめどに3000億円と11年3月期の10倍に引き上げる方針を示した。

太陽光発電装置や蓄電池などを備えた 「スマートハウス」を家電量販店などで販売する。家電販売が低迷するなか、次の成長分野の育成を急ぐ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李政権下で成長持続…日経新聞9月29日8面より

2011年09月29日 22時35分51秒 | 日記
【ソウル=尾島島雄】韓国企業の業績は直近でこそ落ち込みを見せるものの、李明博政権が発足した2008年2月以降、順調に伸びてきた。米欧景気の減速懸念が強まる中でもウォン安を追い風に、ライバルの日本に比べても高い水準を維持している。

韓国最大企業サムスン電子の10年12月期の連結営業利益は17兆3000億ウォンで前の期比58%増。売上高は同13%増の154兆6300億ウォンでともに過去最高を更新した。

現代自動車は傘下の起亜自動車と合わせた10年の世界販売台数が米フォードーモーターを超え世界5位に躍り出た。

韓国取引所によると主要151社の11年4~6月期の連結営業利益は原材料価格上昇などが響き前年同期比16%減だったが、それでも3月以降、8月まで韓国の輸出の伸び率は6月を除き前年同月比20%台を維持した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株私設取引、大証上回る 8月売買代金4割増1.6兆円…日経新聞9月29日7面より

2011年09月29日 22時34分58秒 | 日記
証券取引所を通さずに株式を売買する私設取引システム(PTS)の利用が急拡大している。8月の売買代金は前月に比べて4割強増え、3ヵ月連続で過去最高を更新した。

高速取引を手がける外国人投資家の利用に、国内の機関投資家が追随している形だ。月間売買代金は初めて大阪証券取引所の現物株の売買を上回り、存在感を高めている。

PTS運営会社7社の合計売買代金は8月、44%増の1兆6445億円に増加。ジャスダック市場などを含む大証の国内株売買代金(1兆4884億円)を上回った。

上場株全体の売買代金に占めるPTSの比率も5%弱と、1%未満だった1年前から右肩上がりが続いている。9月は世界的な投資家のリスク回避が響き、PTSの売買代金も前月を下回る公算が大きいが、売買シェアは5%程度を保つ見通しだ。

PTSは昨年7月以降に本格的に拡大し始めた。日本証券クリアリング機構が主要なPTSの売買決済を保証するようになり、大手証券や外資系証券も相次いで投資家の売買注文をPTSに取り次ぐようになった。

主に利用しているのはコンピューターによる自動発注で高速の売買注文を繰り返すヘッジファンドなどの外国人投資家。取引所とPTSで売買条件を比較する投資家が多く、取引所より細かい取引価格を提示するPTSに注文が流れるケースが増えている。

8月にはシティグループ証券が投資家に有利な市場に自動発注するシステムを導入するなど、サービス競争も売買増の背景にある。

投資信託の運用会社など国内機関投資家は、これまで大量に日本株を保有する投資家のPTS利用を制限するルールが足かせになり、利用自体を控えてきた。しかしPTSの利便性や流動性が高まったのを受け、取引量を限定する形でPTSの利用を始めている。

市場拡大が続く一方で、運営の寡占化か進んでいる。8月は野村ホールディングス傘下のチャイエックス・ジャパンと、SBIホールディングスと米ゴールドマン・サックスなどが出資するSBIジャパンネクスト証券の2社でPTS売買代金の95%を占めた。

両社は高速の注文処理能力や安い手数料を売り物に注文を集めている。一方、ネット証券は相次ぎPTS運営からの撤退を表明している。

16日には松井証券がサービスを終了し、カブドットコム証券は10月末、マネックス証券も12月上旬に終える。PTSは信用取引が禁止されているため個人投資家の利用がまだ少なく、撤退する各社の売買は伸び悩んでいた。

PTS大手2社もシステム投資や手数料競争の負担が重く、収支は赤字だ。黒字転換には一段と売買代金を積み上げる必要があり、「もうかりにくい」事業構造も浮き彫りになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州銀から北米資産購入 三井住友FG社長 欧州向け資産 安易に作らず…日経新聞9月29日7面より

2011年09月29日 21時50分51秒 | 日記
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の宮田孝一社長は、訪問先のワシントンで日本経済新聞記者と会い、北米での事業環境悪化を懸念しつつも、欧州銀からの北米資産の購入など収益拡大を探る考えを示した。

政府債務危機に見舞われる欧州向けは「(与信などの)資産を安易に作らない」と、リスク管理をさらに強める方針を表明した。
--混乱が続くユーロ圏と金融ビジネスの先行きをどうみるか。
「市場は債務危機を不安視し、欧州経済に平和が訪れるとは考えられない。我々は欧州向け資産を安易に作らない。SMFGの欧州向け債権は大企業が中心で、イタリア向け29億ドル、スペイン向け23億ドルなど小さい。周辺国の国債は300万ドルにすぎず、政府債務(ソブリン)リスクが顕在化しても影響は限られる」 

―-米金融市場にも不確実性が増している。
「欧州銀が米で資産を増やせないこともあり、米優良企業からの融資の申し出やドル預金も増えている。昨秋ニューヨーク証券取引所に上場したことで、米企業側が我々の信用力を判断しやすくなっている面もある」 

--北米での買収などの事業展開は厳しい。
「我々は買い手の立場に立ちうる。統合した場合にコスト削減など相乗効果が大きいかといった観点から是々非々で考える。欧州銀が米で保有する資産の一部買い取りや提携などを含め様々な機会をにらんでいる」

「ただ、米連邦準備理事会(FRB)のツイスト・オペで長短金利差が縮み、米銀の利ざやは小さくなる。バランスシート調整と低成長という日本の経験の相似形をたどっているようだ。米銀は不動産関連資産を多く抱えており、リスクを総合判断する必要がある」 

ー-国際的な資本規制の流れが強まっている。
「2014年3月期決算で国際的な新資本規制 (バーゼル3)の最終年度ベースの基準となる8%の中核自己資本比率を達成しようとしている。増資によらず、利益蓄積で十分対応が可能だ。外貨調達を拡充し、財務基盤の安定性を高める」
(聞き手は ワシントン=矢沢俊樹)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国有送電大手 電池交換EV普及へ 全国2900力所にスタンド…日経新聞9月29日9面より

2011年09月29日 21時16分24秒 | 日記
【北京=多部田俊輔】中国の送電事業をほぼ独占する国有企業、国家電網は28日、電池交換式の電気自動車(EV)の普及を推進する方針を明らかにした。

2015年までに全国に2900ヵ所新設するEV用スタンドでは電池交換設備を中心に設置する。充電式に比ベスタンドでの所要時間が短いほか、電力不足の回避にも役立つと判断した。

国有自動車大手と連携した電池共通化も視野に入れており、実現すれば日本勢など海外自動車大手の戦略にも影響しそうだ。

国家電網の劉振亜総経理が28日、北京市で開かれた次世代送電網(スマートグリッド)の国際会議で、EVのインフラ整備計画を明らかにした。15年までにEVの充電・電池交換スタンドを2900ヵ所新設し、80万台一のEVに電気を供給できる態勢を整える。投資額は100億元(約120〇億円)から200億元とみられる。

スタンドでは充電式EV向けの充電設備も設けるが、電池交換設備を主力とする。国家電網で経営企画を担当する瀋爾生副主任は「電池交換式の所要時間は数分だが、充電すると数十分以上かかるうえ、昼間の電力需要が急増して電力不足が深刻化する恐れがある」と説明する。交換された電池は夜間に集中して充電する。

国家電網や国有自動車大手の東風汽車集団、中国第一汽車集団などが参加する「電気自動車産業連盟」などで電池の共通化も検討する方針。共通化でスタンドや充電設備の投資を抑える。

EV用の電池開発で出遅れた中国メーカーにとっては、共通化で開発コストを抑制できる利点もある。EV開発で国家電網と協力する浙江省の自動車メーカー、衆泰控股の幹部は「共同開発は投資額を抑制できる。顧客の利便性を考えても、電池は共通化すべきだ」と主張する。

一方、充電式EVの開発を進めてきたトヨタ自動車や日産自動車など日本の自動車大手は対応が難しくなる。電池性能の優位性で拡販を進める方針から、共通化には参加しない見込み。ただ、国家電網の意向に逆らえば、中国国内での充電が不便になる恐れもある。

米自動車調査会社のアナリストは「交換式採用は技術力に乏しい中国メーカーの救済策ともいえるが、中国メーカー内でも意見はまとまっておらず、実際に実現するかは不透明だ」との見方を示す。

国家電網は広東省など南部の一部地域を除く大半の地域に独占的に電力を供給する国有大手。10年の売上高は1兆5427億元(約18兆5000億円)。送電能力が乏しいことから、沿海部を中心に電力不足が日常化している。EVの充電スタンドも運営しており、2月時点で約90力所を保有する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪Teach Your Children♪は「カラマーゾフの兄弟」の解答に等しい、偉い歌なのである。

2011年09月29日 18時38分01秒 | 日記
弊社専務が立ち寄ってくれて、目を覚ましたのだったが。

次に聴いた曲が、これだった。


You, who are on the road must have a code that you can live by.
And so become yourself because the past is just a good bye.
Teach your children well, their father's hell did slowly go by,
And feed them on your dreams, the one they picked, the one you're known by.
Don't you ever ask them why, if they told you you would cry,
So just look at them and sigh and know they love you.

And you, of the tender years can't know the fears that your elders grew by,
And so please help them with your years, they seek the truth before they can die.
Teach your parents well, their children's hell will slowly go by,
And feed them on your dreams, the one they picked, the one you're known by.
Don't you ever ask them why, if they told you, you would cry,
So just look at them and sigh and know they love you.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて流れた"49 Bye-Byes"(Stephen Stills)で芥川は一眠りに着いた。

2011年09月29日 18時29分02秒 | 日記
[Intro. (Electric Guitar and Organ)]

Forty nine reasons all in a line
All of them good ones all of them lies
Driftin' with my lady we're oldest of friends
Need a little work and there's fences to mend
Steady girl be my world (Steady girl)
'Till the drifter come now she's gone (Be my world)
I let that man play his hand (Drifter come)
I let them go how was I to know? (Now you're gone)

I'm down on my knees
Nobody left to please
Now it's over they left in the spring
Her and the drifter looking for beautiful things
[Instrumental (Electric Guitar and Organ)]
Steady girl be my world (Steady girl)
'Till the drifter come now she's gone (Be my world)
I let that man play his hand (Drifter come)
I let them go how was I to know? (Now you're gone)

I'm down on my knees
Nobody left to please
On my knees
Feeling wrong
Mama's gone, oh ...

Bye, bye baby (Bye, bye baby)
Write if you think of it maybe
Know I love you (Know I love you)
Go if it means that much to you

Hey, but you can run baby
If the feeling's wrong before too long it's crazy
And you're trapped, babe, and you know that's not where it's at, babe
You're just seein' things through a cat's eye, baby
That's not my old lady
Come on and tell me baby
You better tell me baby
Who do you
Who do you love?

Time will tell us
Who is trying to sell us

Bye, bye baby (Bye, bye, bye, bye baby)
Write if you think of it maybe
H
ey, but you can run baby
If the feeling's wrong before too long it's crazy
And you're trapped, babe, and you know that's not where it's at, baby
You're just seein' things through a cat's eye, baby

That's not my old lady
Come on and tell me baby
You better tell me baby
Who do you
Who do you love?

[Ending (Electric Guitars and Organ)]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き、流れて来たのが、芥川が大好きな"Marrakesh Express"(Graham Nash)だった。

2011年09月29日 18時03分16秒 | 日記
引き続き、流れて来たのが、芥川が大好きな"Marrakesh Express"(Graham Nash)だった。

[Intro. (Electric Guitars)]
Looking at the world through the sunset in your eyes
Traveling the train through clear Moroccan skies
Ducks and pigs and chickens call
Animal carpet wall to wall
American ladies five-foot tall in blue
Sweeping cobwebs from the edges of my mind
Had to get away to see what we could find
Hope the days that lie ahead
Bring us back to where they've led
Listen not to what's been said to you
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
They're taking me to Marrakesh
All aboard the train, all aboard the train
I've been saving all my money just to take you there
I smell the garden in your hair

Take the train from Casablanca going south
Blowing smoke rings from the corners of my mouth
Colored cottons hang in the air
Charming cobras in the square
Striped djellebas we can wear at home Well, let me hear you now
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
They're taking me to Marrakesh
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
Wouldn't you know we're riding on the Marrakesh Express
They're taking me to Marrakesh
All on board the train, all on board the train
All on board
[Ending (Electric Guitars)]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、午後1時から、NHKBSプレミアウムが、「ウッドストック」前篇を放映してくれた。

2011年09月29日 17時59分25秒 | 日記
今日、午後1時から、NHKBSプレミアウムが、「ウッドストック」前篇を放映してくれた。これは、今日の芥川には、とても有り難かった。。

これでやっと、この映画が、キチンと観れるからである。

何度も、部分々を観て来たのだが、今日は、腰を据えて観る事ができた。

一番最初に出て来た、黒人歌手が、ギターを掻き鳴らしながら或る歌った、或る兵士の曲は、実に見事なものだった。彼は○○銃を持って、コンコードで戦った。
カービン銃を持ってダンケルクで戦った。
○○銃を持って朝鮮戦争を戦った。

これが終われば自由に成れると信じてた。
バーミンガムで戦った。拳を武器にして。

芥川にとって、この前篇のハイライトは、何と言っても「Crosby, Stills,& Nash」の「組曲、青い目のジュディー」なのである。

もともとは、元バッファロー・スプリングフィールドのスティヴン・スティルス、元バーズのデヴィッド・クロスビー、元ホリーズのグラハム・ナッシュの3人で結成した「クロスビー、スティルス&ナッシュ」(以下CS&N)が母体であり、1969年6月、この3人でデビューアルバム『クロスビー・スティルス&ナッシュ』を発表した。
結成当初は、アコースティクな音作りと、3人のコーラスの美しさで人気を呼んだが、もっとロック的要素を強めたいというスティルスの希望に沿ってメンバーが追加されることになった。数人のミュージシャンに加入を打診したがことごとく断られ、最終的に、当時すでにソロとして活動していたニール・ヤングがギタリストとして加わることになった。
ウッドストック(1969年8月)への参加、アルバム『デジャ・ヴ』の爆発的ヒットなどにより、商業的にも知名度の点でも、CSN&Yは頂点をきわめた。しかし、バッファロー・スプリングフィールド時代以来のスティルスとニールの対立などのため、結局、ニールがこのグループに在籍にしたのは1年ほどであった。…ウィキペディアより。

さっき、一眠りしたくなった芥川は、「組曲、青い目のジュディー」を聴きながら、眠る事にしたのだった。

"Suite: Judy Blue Eyes"
(Stephen Stills)
[Intro. (Acoustic Guitar)]
It's getting to the point where I'm no fun anymore
I am sorry
Sometimes it hurts so badly I must cry out loud
I am lonely
I am yours, you are mine, you are what you are
You make it hard
Remember what we've said and done and felt about each other
Oh, babe have mercy
Don't let the past remind us of what we are not now
I am not dreaming
I am yours, you are mine, you are what you are
You make it hard
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Oh, oh, oh, oh, oh
Tearing yourself away from me now you are free
And I am crying
This does not mean I don't love you I do that's forever
Yes and for always
I am yours, you are mine, you are what you are
You make it hard
Something inside is telling me that I've got your secret
Are you still listening?
Fear is the lock and laughter the key to your heart
And I love you
I am yours, you are mine, you are what you are
You make it hard
And you make it hard
And you make it hard
And you make it hard
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Friday evening
Sunday in the afternoon
What have you got to lose?
Tuesday morning
Please be gone I'm tired of you
What have you got to lose?
Can I tell it like it is? (Help me I'm sufferin')
Listen to me baby
It's my heart that's a sufferin' it's a dyin' (Help me I'm dyin')
And that's what I have to lose (To lose)
I've got an answer
I'm going to fly away
What have I got to lose?
Will you come see me
Thursdays and Saturdays?
What have you got to lose?
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Chestnut brown canary
Ruby throated sparrow
Sing a song, don't be long
Thrill me to the marrow
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Voices of the angels
Ring around the moonlight
Asking me said she so free
How can you catch the sparrow?
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Lacy lilting lady
Losing love lamenting
Change my life, make it right
Be my lady
[Instrumental (Acoustic Guitar)]
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo
Que linda me la traiga Cuba
La reina de la Mar Caribe
Cielo sol no tiene sangreahi
Y que triste que no puedo vaya oh va, oh va
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo doo doo
Doo doo doo doo doo, doo doo doo doo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練の大欧州 市場対国家 警告に鈍感傷口広げる…日経新聞9月29日1面より

2011年09月29日 17時03分02秒 | 日記
「これは政府と市場の戦いだ。市場への政治の優位性を確立しなければならない」後手後手の対策 2010年5月、第1次ギリシヤ支援合意直後にメルケル独首相は、金融市場に「宣戦布告」した。

それから1年半、政府と市場の戦線は拡大、スペイン、イタリアにまで広がった。市場は、モグラたたきのような対症療法ではなくユーロ圏共同債など抜本策を求めるが、メルケル首相は「市場は我々にいろいろ求めるが、できないこともある」と市場への怒りを隠さない。

欧州の金融システムへの不安が広がった8月中旬。フランス、イタリア、スペイン、ベルギーの4力国は金融株の空売り規制を緊急実施した。世界がユーロ圏の債務危機への迅速な対応を求める中で、独仏は投機抑制につながる金融取引課税を擦案した。

市場の警告を「投機筋の陰謀」と軽視し、常に対策が後手後手にまわるユーロ圏。こうした市場観の底流には、欧州通貨統合に向けた市場と国家の戦いの歴史がある。

国際通貨体制が変動相場制に移行した1970年代。欧州では域内の為替安定を求める試みが始まった。79年には域内通貨の目標相場圏を定め、それを逸脱しないように各国が市場介入をする欧州通貨制度(EMS)を発足させた。

英国は90年にEMSに参加したが、2年後の92年にはジョージ・ソロス氏らヘッジファンドのポンド売り攻勢でEMS脱退を余儀なくされた。

英国では通貨統合への懐疑論が勢いを増し、ユーロヘの参加も見送った。一方、独仏などはEMSにとどまり99年には通貨統合を実現、域内の通貨変動はなくなった。

それから10年以上が過ぎたいま、ユーロやユーロ圏国債は売り圧力にさらされ、信認の危機に揺れる。「ユーロ圏は十分な力があると市場を納得させることが必要だ」 (オズボーン英財務相)

「ユーロ圏は結束を乱す発言を慎み、市場の壊滅的なリスクを取り除くべきだ」 (ガイトナー米財務長官)ユーロ圏外からは市場の声を真摯に聞くよう求める声が相次ぐが、ユーロ圏の動きは鈍い。市場の警告を軽視する背景には、投機を政府の力で封じ込めたという通貨統合の「成功体験」への過信もあるようだ。

「我々が1つの決定をくだすには17の政府、17の国会を説得する必要がある。米大統領は1つの議会の説得すらてこずっている。我々は民主主義国家だ」。サルコジ仏大統領は加盟17力国の議会承認がいるユーロ圏の意思決定手続きへの理解を求める。

中国に諭される 7月のユーロ圏首脳会議で決めた欧州金融安定基金(EFSF)拡充や第2次ギリシヤ支援策の議会承認は早くても10月中旬。市場の関心はすでにその次の対策に移っている。

投資の第一線からは退いたが、なお影響力を持つソロス氏は、ユーロ圏に必要な対策として①欧州銀の資本増強②ユーロ共同債を含む財政連携③ユーロ圏からの離脱制度の創設--の3つをあげる。そのうえで「市場は
新しい仕組みが整うのに必要な猶予期間を与えてはくれない。

それまでは欧州中央銀行(ECB)が支えるしかない」とみる。「市場の信認を早急に得るよう対処すべきだ」-ー。24日、ワシントンの国際通貨基金(IMF)会合に出席した中国人民銀行の周小川総裁はユーロ圏に迅速な行動を求めた。

中国に「市場の声を聞け」と諭されるようになったユーロ圏。後手に回る対応を「民主主義の代償」と開き直り続ければ、市場に大敗を喫しかねない。(欧州総局編集委員 藤井彰夫) =関連記事9面に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする