![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/9aa27c07242e796ec81a6382bb5fdca1.jpg)
今年もさまざまな出来事が起き、起きつつある。2019年の国内を振り返ったとき、「改元」「京アニ放火」「吉本"炎上"闇営業騒動」…等々の話題性の陰で消え入ってしまいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ひとつには、新日本婦人の会など(日本人の)女性利用客からのクレーム攻勢。ふたつめには、来年に迫った東京五輪を節目とする(日本各地で増える一方の)外国人観光客や在留資格者らの眼を考慮して。それらが、ついにここにきて雪崩(なだれ)式の撤去ムーブメントに至った主要因なのであろう。
ことほど左様に、きょうびの日本女性の大半は「セックス産業」並びに「セックス関連商品」のそれ自体や、その広告を(日常生活のなかで)目にすることを嫌う。敵視する。監視当局が「わいせつ図画」を己の価値基準で「決めつけ取り締まる」ように、現代の女性消費者は「性を商品化したモノ」を己の価値基準で「ポルノ的(=卑猥)だ」として排斥することに余念がない。
誰だったか(欧米の)高名な社会思想家が、何千年かを経て人間同士の争いに終止符が打たれるとすれば、それは①国家間の戦争が消える→②民族間の戦争が消える→③宗教間の戦争が消える の順であり、最後に④男女間の究極戦争
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
彼(彼女だったか、それも失念した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
わたしは、必ずしも上述の説に賛同しないが、少なくとも今の日本の「職業の呼称から性別を消そう」とか「容姿で選別するコンテストは性の商品化(で悪)だ」とかいう主張を展開して「男女平等の実現に向かいましょう🎵」と導く向きには(よほど自分で勘違いし切ってるか)詭弁の最たるもんだと思ってる。そんな上っつらの変更手続きで平等になるほど、男女間の(社会形質の)差は単純に出来てない。
まあ、前振りは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
女性がウェブを閲覧してて「ウザい邪魔だ消えてくれ」と忌避するバナー広告の特定対象品目に、エロゲがある。さすがに風俗サービスのウェブ広告はアダルト系サイト内でないと表示されないが、エロゲの広告くらいだと比較的「非アダルト・バナー配信」のなかにも混入してくるからだ。
そんな事情のなか、さらに(ここ数か月で)一般閲覧者の間に不協和音を増幅されちゃってくれてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://im.c.yimg.jp/res/ydnstorage-media/1001839017/5574656/0d5cbddfd228d3afd1349a6220491752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/1661f6bb695e67fe39271b0aef51c8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/5b32dd2da81070e41e3da74828a298f7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/9328f76c0f90047f0af49f97426fc196.jpg)
何とゆーか、いちいち「キャッチコピーや台詞が扇情的💗」である。描かれてる萌えキャラの意味深ポーズもあって、パっと見にはエロいアダルト系ゲームかと思わせる。このシリーズが今や、一般サイトにかなり高い頻度で表示されてくるものだから、若い女性中心に嫌悪感モロ出しのバッシング投稿を発信する人が増えているんである。
…が。
彼女たちが(視えた瞬間に)ウザがる反射神経=排斥動機の半分は「誤解と男性心理への無理解」に基づくモノだ。
第一に、『ビビッドアーミー』はエロゲ―ではない。卑猥&下劣な要素の含有率は「ゼロ以下」だ。多くの男性ゲーマーは知っての通り『ビビッドアーミー』のバナー広告は、それ自体がネタなんである。
スマホで楽しめる実際の『ビビッドアーミー』は、島を開拓(=仕掛けた戦闘に勝利)して領土を広げていくRTS。バナーに見られる女子キャラクターは軍隊に割当て可能な士官( ゲーム内用語では『英雄』)アイコンでしかなく、広告みたく淫らなシチュエーションに興ずるRPG機能は持っていない。
ただ、このRTSの一番の特徴に、戦闘や領土運営の駒となる(兵士を含む)アイテムが”合体”することで「より強力なアイテム」に一発変換⚡される、という「強化イベント」がある。広報スタッフはこの「合体」という単語を、何を面白がったか「エッチな喩え文句としての💗合体」に掛け、このゲームを「あたかもエロゲ―であるかのようなパロディ風バナー」を連発することで話題性を高め、プロモートしていこう🎵 てな基本戦略を採用したのであった。
たとえば、キャロルという士官ひとり取っても(同じ1枚のキャラ原版画像だけを使い回し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/b61fae08803feaa9e1beb53ec3c842c6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/7353c7c4dd37d9179a98b895f41ebf12.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/ada6372fdc24da47c3eb07ad0e4f2a8d.jpg)
ちなみに「合体」というキーワードによる暗喩は、同社の他のゲームでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/3e9655d6dde8466d1de960697fef9069.jpg)
加えて、このゲームのプラットフォームサイト『G123.jp』を運営する会社は、2013年8月設立(従業員30名余)と駆け出し急成長まっただ中❕の少数精鋭集団CTW株式会社…である。少数精鋭ってことは、それだけ会社の意思決定が早く、個々に任される裁量範囲が広くなる反面、世間の眼から見たら「偏った意見や価値観の集約だけで、巨額予算の案件にGOサインが出てしまう」ことを意味する。
『ビビッドアーミー』のバナー広告を「エロゲを騙ったネタでやる」という大胆なキワもの戦略も、そんなCTW社だからこそ成し得た方針決定と言えた。キワもので通す以上、それを継続展開することには厳然としたリスク(=意思決定上の死角)が在る。
すなわち、「エロゲ騙りをネタで(どうか❔)」という意見が出された場合、それは20~50代のいわゆる「現役世代の♂オトコ」にとっては「ネタで済む」が、「同世代の♀オンナ」にとっては「ネタでは済まされない」、という両極端の反応が出てしまう。後者の、「ウザい邪魔だ消えてくれ」という非難や嫌悪感が集まることも想定した上で、それでも当該バナー広告を連載すべきか??
その議論は、おそらくCTW社内では為されていまい。わたしは、そう推測している。事前想定してるとすれば、男性消費者が「エロRPGだと思ってプレイしたら、ただのRTSじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
だからといって、プレイしに来ないからといって、(表示されるたび、彼女たちの視神経を苛立たせる)迷惑バナー企業の"筆頭格"に居座ってて良いのか❓❓……そこら辺りだろうな。
収益効果と企業イメージ護持を天秤に掛け、どうバランスを取るかの煮詰まった議論。それが(たかだか数十名規模の)にわか急成長企業には、揃える人的リソースの幅から言って難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ちなみに、だ。
広報宣伝の趣向が「偏ってるなァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/830aa72f3b5ecd18fc1e9a02fe8e968e.jpg)
その英里香嬢のアイキャッチ画像に掲げられている写真が、ほぼ「小林製薬のエディケア」新聞広告ww その(どこかしら淫靡な)雰囲気は、拡大してみると一目瞭然だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/8a31c719cb34fb1ffc3ae58161c4be44.jpg)
Copyright © 2017~2019 CTW, Inc. All Rights Reserved.
ナニその目線❓ ナニその半開きのクチビル❓ ナニその桜色に火照ったほっぺ❓
いや反則でしょ。昼間っから不謹慎でしょ。目にした男性にナニを妄想させたいワケ❔❔……と(
…と、そこでハタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そんならだ。そんなにCTW社が自社イメージを「女性消費者から総スカンを喰らうの覚悟で」エディケア色に💗染めたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それ、ネタとしても最強でしょ❓❓wwwww
リアルとバーチャルを股に掛けた、日本初の"思わせぶりコラボ" for 男性限定ww んにゃあ、実現させてほしい。
後日追記 【当記事 投稿から3カ月…】
と、いうように偉そーな論評半分、件の偽エロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
後日追記 【当記事 投稿から7カ月…】
と思ってたら、どうやらYahooなどのメジャー所での配信では自粛してきてても、アングラ系のサイト向けにはまだ昔のまんま流し続けてるらしい💧 下に載せた↓のは、2020年3月4日時点の『大島てる』での"出現例"キャプチャ。TOPのロゴ脇に超❕縮小サイズで突っ込んできてたり、巧妙すぎるww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/957023ea29b8b4426317c39561323e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/7aff8037b0f200f23826fb750d2d55e7.jpg)
一方、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/6abf7f16ec5c11ec5ccfa0b97bb04ad6.jpg)
=了=
検索タグ:な、なんなんですか? しまってください…
この話題の関連記事:
- 【煩悩💗探検隊】 エディケアEX広告「140万箱」バージョンへ。…確かに実感してる"仰天むすめ"は誰❔
- フリー画像、無料素材の配布サービス業者って、国内だけでも多種多彩だった話でアハ体験ww
問題なのは、このネタって要はマウント取りみたいなとこがあるので。
中にはアダルトなものを衆目に出すなんて!って人も居るんでしょうが、マウンティングを感じて不快っていうのも多いと推測します。
エロ親父がにやついてるなんて思うのでしょうか。
個人的には顔面偏差値やスペックの高いやつの上位に立ちたい欲求を刺激しているなあと思います。
実生活で不満を解消することを諦め、本人的には「耐える」ということにプライドを持つ。
こういうネタを共有することで傷をなめ合う。
ゲームのイラストは可愛いしゲームとしても面白そうなのに、狙う顧客層を舐めてますって宣言してる広告出してて絶対やりたくないですね。
ニュースは新聞社系を見てね、と。
yahoo路線検索や気象情報の便利さに甘えた広告戦略だけど、社内コンプラとしてはもう許容できない領域に入ってますね。
いらすとやも著作権持ってるらしいけど自分の絵が他者を小馬鹿にして煽る時くらいにしか使われてないこと自体には文句言ってないし煽り目的で造ってるだけなんだろうからどっちも他社から嫌われてそう