関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

【再投稿】 SFホラー映画『火星最後の日(The Last Days On Mars)』を観てみた。 感想としては・・・とにかく、スゴく「もったいない映画」だと思った(笑)

2014年11月18日 | 日記
ナンと びっくり!?

せいぜいDVDスルーが採算の限度だろう、と思ってた本作『火星最後の日』が・・・まさかまさかの!それも「今さら」の、11月22日劇場公開!?なのだそうですっ。

う~む、けっして万人受けはしない、というか、おカネ払って観たあとで「気持ちの6割楽しめた♪」と感じてもらえる嗜好者シェアは、おそらく今のこの国の映画人口の5%未満…だ、と思いますが^^;

ゾンビ映画好きが見ても、SciFiアクション好きが見ても「…イマいち」と想われるのは必至、なんですけどねー。 ホント、これを劇場に出すくらいなら、他にもっと万人受け系の「日本未公開」映画がいっぱいあった(この1年間だった)のにぃぃ

つか、よほど興行権料がバーゲン価格だったんでしょうか…ねえ?(苦笑)
 
 
▼▼ 以下、昨年11月 4日 における投稿コメント ▼▼

「もったいない」というのは、「あと少しの工夫で、カンペキな大作になり得たのにィ。惜しい!」、という意味ではなくて、「この程度の内容しか無い脚本を、こんなにも精緻で、カネのかかる映像で実写化したりして」 もったいないだろがあ、という意味です^^;

ビジュアルは、CGもリアルセットも申し分ない。 あえて言えば「年代考証」が足りないかな、という程度。

※ 軌道に待機するステーション型宇宙船の巨大さなどから見て、派遣クルーは少なくとも総勢15~20名いるとみられる。そんな大規模な火星探査ができるのは「相当に先のコト」と予測されるにもかかわらず、地上基地を支えるテクノロジー全般が、せいぜい2025年くらいの「ローテク」にしか見えない。(その点、R・スコット監督の『プロメテウス』は「さも未来らしく」提示し得ていた)

で、内容が・・・実にベタな、今どき「こんなプロットはアリきたり過ぎて、もはやホラーですらない」というレベル。
 

ネタバレが観る気をスポイルするほどのネタじゃないから^^;全部書きますが(それでも感動?を期待したい人は、先を読まないでください)、ぶっちゃけ、火星の閉塞した居住空間におけるゾンビ映画です。他にひねりでもあるかと思ってても、最後までナンにもない。それだけです(笑)

未知の細菌を発見したメンバーが、地盤の崩落で遭難する。 死んだと思ってたら(その菌類に遺体を乗っ取られて)ゾンビ化した火星生物が基地を襲ってくる。 全然新しくない筋書きを、クルー相互の人間関係の機微やら極限状況における内面の葛藤で「ドラマちっくに」見せようとしてるのはワカるんですが・・・迫りくる敵が、しょせんゾンビですから。 そんなモノが火星に、という時点で説得力も屁ったくれも無い。

・・・で。

予想されたように、傷ついたクルーから次々「ゾンビ側」に加わり、しまいにゃ救援艇を奪って地球へ向かおうとするのを(唯一、生き残った)主人公が・・・という、どこかで観たような展開にw いや、そーする他、どうにも料理しようがない類いの話だもんなあ(苦笑) 最後の一匹なんか、エアロック放出で幕!?!?ですから。 ぶっタマげて、観てるこっちまで放出されたわ、どーしてくれるっ!!!^^;

『アバター』や『オブリビオン』ばりの、あんなにも見事なセットを組む「カネ、時間、労力」があったのなら、 他の「火星ネタSF」を作るべきでしたよ。心っから!そう思います。残念。
 
【The Last Days On Mars|ラスト・デイズ・オン・マーズ、ラストデイズオンマーズ】


この話題の関連記事:
- 🎬オキュぺーション:オーストラリア本土がエイリアンに占領されるSFバトル映画のDVDジャケ写が、なぜに東京都荒川区?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはエグいなー。 円形の... | トップ | ヤフオクに、旧ソ連の「使用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事