関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

貴男は どっちのウクライナ娘に“共感”する❔── 対照的なSNS生活を送るキャビンアテンダントたちの素顔、そして…

2020年01月10日 | 日記

本日の投稿をご覧になる男性読者に対して、唐突な「二択問題」を出したい。

少し前にウクライナ美女の画像について話題にした^^;んで、その延長線上に❔こんな「しょーもない女性観察ネタ」を振ってみようかと。これには若干ウラの意図もあるが、そっちに関しては当記事の末尾に書き添えてある。

では、出題と行こう。下の画像は、ウクライナはウクライナ国際航空に勤務する客室乗務員ら3名の搭乗前スナップ写真である。


ズバリこの写真の左方に写る、マリア嬢とユリア嬢では、貴男はどちらの子を友達にしたいだろうか


などという問題の出しかたでは、「それは、巨乳派か微乳派かって意味かい❔」 と問い返してくる困ったおっさんも出てきそうなので、具体的に(二択に掲げた)ふたりの人間的なスペックをSNS上で調べてみた。すると、面白いことに両名は「SNSとの付き合いかた」までもが真逆な立ち位置で、対照的なパーソナリティの持ち主であるコトが判ってきたのだ。

さあ、貴男は「どちらのSNS人生に共感し、人としての親近感を覚える」だろうか❔ まずマリア嬢から記していこう🎵

マリア・ミキチュク 24歳


イバノフランコフスク(同名州の州都)出身。お育ちの雰囲気は「ちょっとした」都会の娘である。子供の頃から、周りを面白がらせるのが大好きな活発少女で、最初っから「大人になったらスッチー」と心に誓い、養成機関としては王道中の王道であるキエフの国立航空大学に進んだ。女友達のひとりは「そこに彼女が居るだけで場が楽しくなる、お陽さまのように陽気で、女優のように華やかな子」と評する。

まあ、そんな能天気な性格であるからしてSNSは一般公開モードで使いまくりだ。グラマラスな四肢を⚡はち切れんばかりに跳んだり撥ねたり、世界狭しと(各地から)画像や映像を発信してる。回答の手掛かりに最適🎵だから、ぜひ以下のリンク先をたどって観てほしい。



この子の雰囲気、伝わったかな❔ では次、ユリア嬢。実はこちら……ほんの1年チョイ前にご結婚されてる^^;のだが、既婚が未婚がの違いで言うんじゃなく「異性の友人として好みのタイプ」に入るか否か、という意味限定で比較判断してほしい。

ユリア・ソロフブ 25歳


ヴォルィーニ州ノボボルインスク出身。ポーランドとの国境沿いにある、とある田舎町の娘である。育った場所ゆえか、幼い頃から「よその国を旅したい話したい」と希(こいねが)い、外国語に興味を覚えていた。大学ではフランス語を専攻、一般的な学歴としては稀な道を歩んでの客室乗務員応募だった。彼女を知る学生時代の知人は、「まんま聡明を絵に描いたような、内面から美しい人だ」と今も熱っぽく語る。

と言うワケでナイーブさと真面目がモットーの彼女は、SNSにも警戒感を怠らない。原則、フレンド登録者以外には非公開な社交範囲に徹してる。


ゆえに、ユリア嬢の画像はネット上に溢れてやしない。フレンド交流してる人が掲げた(以下の)2枚はじめ、わずか数枚限りに留まっている。


特に下のやつは、現在のユリアがアイコン画像に設定してる"お気に入りの"1枚。25歳を迎えたとき夫から贈られた花束を手に『花とYシャツと私』なアングルで記念写真に収まる彼女💝である。根っからが家庭的な性格なんだろな、ってか^^;「綺麗な若妻」感がハンパないんだが。


いやはや。。。この幸せオーラは分けてもらいたいね。ちなみにだが、この投稿はSNS上でフレンド付き合いしてる(ウクライナの)人気FM男性パーソナリティ氏が最近、「胸が張り裂けそうだ」というたった1行の悲痛なコメントと共に(世間に)公開したことで広く知られるようになった。
 









 
「悲痛な」だァ❔


まさか、この某FMパーソナリティ氏は嫉妬でも してるのか❔❔

 

いやいやいや^^; もちろん…



そうではない。
 


そろそろ、唐突な"出題"のタネ明かしを。

実は、わたしがこの記事を投稿した目的のひとつも、その「悲痛さ」を伝えるためだ。



貴男が、陽気なマリアに親近感を抱くか


どこか内気なユリアにホッコリするか


まあ、どっちであったとしても




彼女たちはもう、この世にいない。



彼女たちは1月8日早朝、テヘラン上空2,400メートルに散ったPS752便に乗り合わせた客室乗務員である。

痛ましいかな、本日掲げた画像や動画は「遺影」となった残像たちだ。

当然だが、微塵にも望まずして犠牲となった176名のそれぞれ全員に、かけがえのない家族と人生が在った。そのことを僅かでも世界に知ってもらおうと今、ウクライナやカナダのメディアは犠牲者らの生きてきた証しを(ネット上に遺された画像や映像を含め)猛発信している。個人の経歴や肖像画を公に晒すのは、ある意味プライバシーを侵すことに繋がるが、わたしはウクライナやカナダの人々の多くが抱いている心情=無念さに鑑みて、ここは"当事国"のメディア情報を転載する方が「より正義に近い」と感じた。

176の命の輝きが何か理屈に合わないモノによって吹き消されたなら、わたしたちは犠牲にされた者を少しでも知りたいと(ごく自然に)欲し、悼み、その死の意味を問わなくてはならない。せっかくネットという「当事者に近い存在になれる手段」を、現代のわたしたちは手に入れているのだから。
=了=


この話題の関連記事:
- 中国米国をWTO提訴へ ─── WTO提訴、提訴数の多い国(貿易損の過敏国)は❔ ランキングはどんな感じ❔
- 【煩悩💗探検隊】 "オール白人"のチャリエン風サンタ嬢たちは、やっぱり❔東欧ウクライナ娘たちだった。/他 1件

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 降雪時でも最大時速350キロで... | トップ | 【DIY作業帳】「昔の板チョコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事