=前回投稿からの つづき=
税込み送料無料、都合180円也^^;のボタン電池ひとつを届けるのに、わざわざ佐川急便の宅配小包が使われてた……という話の、そのまた余談をログっとこう。
その商品「Maxell SR726SW 1BT-A」を最初、ググったとき不審に思ったコトがあった。
> 精細な商品画像が…どこの業者の販売ページにも載ってない…!
ビックカメラの通販サイトじゃ、画像が粗いどころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
少しは"見られる"キレイな画像ってと、以下の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/b13c4aeabe39445788f30dc06c55adad.jpg)
左は、Google検索上のショッピング・アイテム(の共用イメージ)に登録された同商品。撮られた時期が古く旧パッケージ仕様であることに加え、写真から切り出しただけで色合いや細部テキストをフォトショでクリアに整えてない。基調のイエローの発色も濁っており、いわゆる「商品見本」レベルの体裁(画質)は成してない。
一方、逆に右の小っちゃいのはモノタロウで掲げてた同商品の画像で、きっちり色調やテキスト補正などを掛けてるものの、如何せん、ミニサイズすぎ(=画素数が足りなすぎ)る。さらに悪いコトには、この画像の元にしたと思われる素材データは、マクセルの公式商品イメージ配布ページに置いてる「マクセル SR626SW 1BT A」画像。実際の「726」は、この「626」ほどには径がデカくない。商品ナンバーの部分だけ差替えて、肝心のボタン電池自体は別物の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
同配布ページのダウンロード欄にマクセルは、この「726SW」の公式画像を載せてない。それゆえネット世間には、これの精細な見本画像が見当たらない、ってワケなのだった。いやはや、マクセルほどの老舗大手でも、自社商品の画像すべては(小売現場に)供給できてない❕❔のだなあ。
…で。
ネット上に無い、となるとタイトル画像に掲げたように「精細な商品画像を俄然、自作したくなってしまう」んである^^;わたしという人間は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ごく最近には《KAI|貝印刃物》の昔の商標ロゴマークとか、《関心空域》当時には、オーマイさんの『あんかけパスタソース』画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
=了=
この話題の関連記事:
- 〔中華⚡受難〕ファーウェイは自由世界の敵か❔❔ みたいな風潮に、フォトショで「何句か詠んでみる」
- Win10「ユーザーアカウント制御:この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」の画像素材