江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

1月11日からの週は前後不詳

2015年01月15日 20時42分42秒 | Weblog

11日は相撲の初日。例によって大学の同級生たち20数名で升席とアフターの霧島でのちゃんこ新年会。今年も多くが参加した。お誘いのかからない連中が,俺も頼むよと言っても、次は来年だ。酒飲んで、めでたいめでたい。

11日の次は13日。この日は大学の最後の授業。1年間くだらない吾輩の講義を聞いてくれた学生諸君に感謝の意を表してレポートで定期試験とする。そののち夕方には、昔役所で組合を一緒にした友人たちと新橋で土佐料理の新年宴会。80年の仲間だがそれから35年だぞ。多くは定年退職しているが、最後の生き残りが2人いた。多くの先輩たちの骨を拾う役目か。

その時の話題。ちょうど20年前、吾輩は警務部長として、1月の阪神淡路大震災と、3月のオウム真理教の霞ヶ関地下鉄サリン事件に出くわしたな。あの時官邸の村山総理もあまり情報が入らなかったみたいで苦労しておられた。我々も同じだった。   往時茫々だ。

13一14日は先週のテニスで痛めた腰痛のため、イテテテと静養。ゆっくりが一番。パソコンとウインドウ8.1の極めて分かりずらいのを、so-netの御嬢さんと電話で1時間強、直接教えを乞い、何とか吾輩のメールが復活した。いやー大騒ぎだ。

15日は女正月。御講書始め。あれれ、歌会始はいつだったけ?TVの画面を映したよ。