2月9日日曜日。今日もいいお天気快晴。ただ風が冷たい。春とは言い難い。
荒川土手に散歩に行こうと出かけましたが思ったより寒く ジョギング用の薄着じゃちょっと寒い と方針を変更。
近くで赤心会というアマチュアの書道展覧会があり(いやー皆さん力作が多い。1年間かけて展覧会用の作品を作っておられる素晴らしい。)これを覗いた後、図書館で本を返し、新たに「イタリア都市の諸相」と言う東京工大の建築の先生兼東京芸大の先生がお書きになったエッセイ学術書を借りてきました。なかなか面白そうです。
その後、
皇居の梅を見ました。







皇居の石垣は美しい。

近くの旧近衛師団司令部後の工芸美術館で
皇居周辺はジョギングを楽しむ人が多くいました。

これが春近しの雰囲気です。
皇居の梅を見ました。
東御苑 梅林坂。 太田道灌の時代からあるとかないとか。





寒椿?

昨年11月25日 大嘗宮を見ましたが 今日はほぼ取り壊して1棟だけ残っていました。

皇居の石垣は美しい。


近くの旧近衛師団司令部後の工芸美術館で
人類滅亡後の地球上の生物みたいなオブジェがありました。

皇居周辺はジョギングを楽しむ人が多くいました。


これが春近しの雰囲気です。