江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

神田祭り・・・東京は極めて多面な社会

2013年05月12日 15時32分48秒 | Weblog
5月12日は神田祭を見物。さすが天下祭りだ。そのスケールは他の追随を許さない。江戸時代から将軍様御台所様公認の祭り。江戸の町衆の経済力と人口を背景に、天下祭りの言葉に恥じない。







ビデオ撮影し、インターネットで実況放送している。







祭りには夜店の駄菓子屋が。これが祭りの形。

きれいどころが集まるのが、さすが。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この後、代々木公園で タイエファをみる。代々木では、神田のお祭りと全く異なる空気が流れていた。
 運動場では、バスケットやサッカーをやっている人たちの隣に、タイ国がありました。






代々木野外演奏会場周辺が、タイ関係の店で埋め尽くされていて、全国のタイ料理屋に動員をかけたのかなt思うほど。すごいタイのエネルギーだ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

そのあと渋谷でブラスバンド付きの派手なデモをやっている法輪功に出くわした。中国では厳しく弾圧されているはずの宗教活動が、東京で平穏に自由にデモ行進をしている。なんか日中の根幹を見る思い。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿