肺癌に抵抗の旅 第二弾は 万病に効くという四万温泉。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/914ac184d54c09cc7e75ed2d5eaa7e99.jpg?1678182654)
射的とそば屋の街。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/3e050cfe15c52c2141d472ea1b449c8c.jpg?1678182981)
さすが江戸時代からの重要文化財みたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/e469a5fd6c3ceafb8ab5326f6c940167.jpg?1678183053)
川岸の噴煙からそのまま湯屋にしている 大正ロマン風の温泉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/789d5f6c39fa2c79b29aa6fc26bcf0aa.jpg?1678183212)
温泉の蛇口にカルシウムとかがこびりついている。すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/7bc7c5728015f075a3d8e90e1845c917.jpg?1678183978)
大変幸せでした。何も三浦海岸まで行く必要ない。私は 錦糸町や 赤羽や 門前仲町などが大好き。
例によって青春18切符で
朝6:25の埼京線で赤羽乗り変え 高崎線で高崎まで。
8:53の吾妻線で中之条まで。ここからバスで四万温泉♨️ヘ。万病に効くというから
肺がんも治るようにと。
四万温泉は古い温泉街だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/914ac184d54c09cc7e75ed2d5eaa7e99.jpg?1678182654)
射的とそば屋の街。
江戸時代に作られた温泉旅館 積善館に
日帰り入浴を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2b/3e050cfe15c52c2141d472ea1b449c8c.jpg?1678182981)
さすが江戸時代からの重要文化財みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/e469a5fd6c3ceafb8ab5326f6c940167.jpg?1678183053)
川岸の噴煙からそのまま湯屋にしている 大正ロマン風の温泉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/789d5f6c39fa2c79b29aa6fc26bcf0aa.jpg?1678183212)
温泉の蛇口にカルシウムとかがこびりついている。すばらしい。
有名旅館の日帰り温泉ばかりでなく、河原には、一般用の共同浴場があった。
一日に2回も3回も風呂に入るには もう体力もない。でバスに乗って帰って参りました。予定外の短時間滞在2時間強で済みました。
そのため、帰りの電車は予定外の 特急吾妻2号で高崎まで帰ってきました。後は 新宿湘南ラインで。青春18切符の精神に反するか。
そのため、帰りの電車は予定外の 特急吾妻2号で高崎まで帰ってきました。後は 新宿湘南ラインで。青春18切符の精神に反するか。
途中 赤羽で降りました。赤羽はご承知の通りせんべろの発祥地。つまり1000円でベロベロになると。
吾輩は、こういう雑然なところが好きなもんで 今日も 赤羽東口の まるます家 ヘ行きました。
瓶ビールに 煮込み じゃこてん 馬刺し それに ウドの天ぷら&熱燗を頼みました。うまかったです。
温泉地で温泉饅頭もいいが うまいものは東京のほうがいいね。
ちなみに、昨日は御茶ノ水で日大歯科の定期検診の後 錦糸町に行きました。ここでぶらぶら何しようかと考えたところ マグロ、専門店を発見。ここで マグロの煮込み定食を食べました。1350円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/7bc7c5728015f075a3d8e90e1845c917.jpg?1678183978)
大変幸せでした。何も三浦海岸まで行く必要ない。私は 錦糸町や 赤羽や 門前仲町などが大好き。
人生は食い気と色気。これを実践するのが生きている喜び。
病気やがんなどが吹っ飛んでしまえ。