今日の温泉は福島からバスで40 分ほどの 磐梯吾妻スカイライン近くの 高湯温泉郷である。9軒ほどの旅館があり 共同湯もある。
湧き出し湯口を湯守が点検している
伝統の 湯小屋の内景
露天風呂
本当の 源泉掛け流し
帰る時は 関東圏の梅雨前線の影響で福島の山の中でも ガスに覆われて雲の中にいるみたいです。
ここの玉子湯は150年の歴史を有し今もひっそり 肌が玉子のように滑らかになる ことで有名。
湧き出し湯口を湯守が点検している
伝統の 湯小屋の内景
露天風呂
本当の 源泉掛け流し
帰る時は 関東圏の梅雨前線の影響で福島の山の中でも ガスに覆われて雲の中にいるみたいです。
今回は 心安まる高原の白濁湯だった。
また今度 行こうっと。
これで 二泊三日の温泉三昧は終了。
人生 生きている喜びを味わっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます