国立競技場が大きくなりつつある。
散歩に出かけたおじさんは、神宮外苑を歩いて
四ツ谷まで。
ここで 、以前から聞いていた、鈴伝という飲み屋に寄った 。
しかし、同じ立ち飲み屋と云っても、此処は四谷だ。やはり上品なサラリーマンの飲み屋だなとおもった。
というのも、我が輩がよく行く御徒町の立ち飲み北岡や、赤羽の立ち飲み屋 いこい などは、まず、千円札をテーブルにどんと置いて、注文する度に、店員がそこから代金を取ってお釣りをのこしてゆく。つまりその場の現金決済である。
これが労働者の立ち飲みスタイルなのだ。
我が輩も、黒いスーツにネクタイの時代には敷居が高く踏み込めなかった立ち飲み屋だが、背広を脱いだいまは、ヨーとはいっている。
四谷はやはり上品な人たちが集まっておるね。一目でわかったよ。だが、四谷の飲み屋のほうが、やはり同類の感じで、気が楽だなと思う。
散歩に出かけたおじさんは、神宮外苑を歩いて
四ツ谷まで。
ここで 、以前から聞いていた、鈴伝という飲み屋に寄った 。
しかし、同じ立ち飲み屋と云っても、此処は四谷だ。やはり上品なサラリーマンの飲み屋だなとおもった。
というのも、我が輩がよく行く御徒町の立ち飲み北岡や、赤羽の立ち飲み屋 いこい などは、まず、千円札をテーブルにどんと置いて、注文する度に、店員がそこから代金を取ってお釣りをのこしてゆく。つまりその場の現金決済である。
これが労働者の立ち飲みスタイルなのだ。
我が輩も、黒いスーツにネクタイの時代には敷居が高く踏み込めなかった立ち飲み屋だが、背広を脱いだいまは、ヨーとはいっている。
四谷はやはり上品な人たちが集まっておるね。一目でわかったよ。だが、四谷の飲み屋のほうが、やはり同類の感じで、気が楽だなと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます