6月28日、ドイツ・ボンで開かれた国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の開幕日。日本政府代表団に衝撃が走った。
韓国側がこの日示してきた委員会審議での声明案で、徴用工について「強制労働(forced labor)だったと日本が認めた」と表現していたからだ。施設を奴隷の輸出港になぞらえる文言もあり、政府高官は「とんでもない内容だ」と憤りをぶちまけた。
「強制労働」は、国際労働機関(ILO)の強制労働条約で禁じられているが、戦時中の徴用は例外だ。そのため、政府は「戦時中の徴用は強制労働に当たらない」(菅官房長官)との立場を一貫して取ってきた。韓国が徴用工を「強制労働」と表明すれば、世界的に注目度の高い世界遺産委員会で、日本の立場を完全に否定することになる。
そもそも、韓国が土壇場で示してきた声明案は、日韓間の調整で合意していた内容からかけ離れていた。
日韓両国は6月21日の外相会談で、「明治日本の産業革命遺産」の登録に向けて協力することで一致した。委員会開幕日の28日までの事務レベル協議で「brought against their will and forced to work」(外務省仮訳=その意思に反して連れて来られ、働かされた)との表現で折り合っていた。「強制性」にこだわる韓国に配慮した内容だった。
(中略)
最終的に、韓国は声明案で日本側が問題視した部分を取り下げることで決着した。登録決定直後の5日夜、岸田氏は外務省で記者団に「forced to workとの表現は強制労働を意味するものではない」と強調した。
一方、同じ5日夜、尹外相は韓国外交省で記者団に「日本政府は、韓国人などが自らの意思に反して過酷な条件下で強制労役した事実があったと発表した」と述べた。翌6日付の韓国主要紙も「強制労役動員、日本が国際舞台で初の認定」(最大手・朝鮮日報)などと1面で報じた。
外務省は過去から何も学んでいない。
今まで何度煮え湯を飲まされたことか。
そんな韓国に配慮など必要ないのに、お人好しもほどがある。
そうは言うものの、外相レベルで合意していた事を平気で反故にするとは・・・・。
韓国は 法律も何もない未開の地の原住民レベル。
もしかしたら原始人レベルかもしれない。
それもなりふり構わず、日本を貶める為なら何でもする。
ところで英語でのスピーチについてあれこれ言われている。
昨日の「ひろおび」で八代氏が冷静に日本の怒りを述べていたが
「forced labor」 と 「forced to work」 の違いを説明していた。
これらの言葉を検索すると(実際画像検索をやってみたが)
前者は強制労働、奴隷制、ホロコーストが出てくるが
後者はブラック企業のイメージ。
またシンシアリー氏はブログで
強制労働に関する条約では「forced labor」 は国際法違反になる。
だから日本は「forced to work」 だと強調しているし
韓国は何としてでも「forced labor」 と日本に言わせたい。とか。
国際法からみると日本の違法性はないのだろうが
韓国は人の悪口を言う事、貶める事、それを言い触らす事は天才だから
法的に問題なくても、事実を捻じ曲げ国際社会に訴えるだろう。
そして日本企業に対して莫大な賠償金請求を今後加速させる筈。
日本の事なかれ主義、お人好し民族が又もや災厄をもたらしそうだが
詐欺師に騙される方が悪いのか騙す方が悪いのか?と言えば
詐欺師が悪いに決まっている。
外務省は能無しの害務省だった事が多くの国民が知る事になったが
今後、詐欺師を何とかする事をえるべきだ。
出来れば国交断絶。
まずは在日特権の廃止など、国内でできる限りの事をすべきだ。
今こそ、韓国人を徹底的に潰す事を考える時期ではないだろうか。
また日本の優等生的対応では韓国には立ち向かえない事を改めて感じた。