狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

下駄の雪に決別を!高市氏 公明の一律10万円給付案「自民公約と全く違う」

2021-11-09 06:34:51 | 政治

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

高市氏 公明の一律10万円給付案「自民公約と全く違う」

■公明党は下駄の雪

「金魚のフン」とも「下駄の雪」とも揶揄されながら「平和の党」を気取って自民党に盾突き、存在感を示してきた公明党に決別すべき時だ。

理由は、自民党の政策立案の要・政調会長に高市氏が就任したことと、維新と国民民主が議席を伸ばしたからだ。


公明党案は貧窮者への支援にはなっていない。子育て支援なら恒久的な一時金だけでは意味がない。19歳で困窮している学生はどうなるのだ。 
国民全員を対象にすべき。

公明党案は、財務事務次官が批判対象とした「バラマキ」そのもの。
経済への刺激効果も社会への還元も期待できない上に、偏った層だけが得をする不公平な線引き。金額設定も思い付きの行き当たりばったりの酷い政策。

やむを得ず公明の顔を立てるというなら、全国民一律配布しかない。岸田首相の政治決断力が試されてる。

高市氏 公明の一律10万円給付案「自民公約と全く違う」

配信

朝日新聞デジタル

朝日新聞社

 

 

 
【おまけ】
 

現金給付で苦杯の過去 首相、二の舞回避なるか

配信

産経新聞

⇒最後にクリックお願いします


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« TBS『報道特集』で気候変動問... | トップ | 消費税の大嘘、消費税は税金... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日の沖縄タイムス投稿欄 (カウンター58)
2021-11-09 10:57:50
.
オピニオン面に一般投稿7本(児童生徒の「ぼくも私も」除く)。

「爆竹事件記事に当時を回想」の石垣市・早野公子さん(74)は、1月6日、2月5、14日、3月4日、4月7、20日、5月4日、6月6日、7月6、17日、8月19日、9月26日、10月13日に続き今年14回目の掲載。
「35年前の元同僚と電話 感激」の宜野湾市・石川真知子さん(63)は、1月23日、2月24日、5月4日、9月21日、10月12日に続き今年6回目の掲載。
「投稿で学べる文章の書き方」の那覇市・野原しおりさん(28)は、3月18日、5月3、12、23日、6月2、12日、7月30日、9月19日、10月21、31日に続き今年11回目の掲載。
「政治家選び 人を知った上で」の名護市・奥平孝一さん(54)は、1月5日、2月8日、3月16日、5月26日、7月2日、8月21日、9月27日に続き今年8回目の掲載。
「岡留選手の今後の活躍祈る」の福岡市・上治修さん(58)は、1月22日、3月1日、5月7日、6月11日、7月13日、8月14日、9月5日、10月4、25日に続き今年10回目の掲載。
「ウチナーンチュ大会 センター設置の契機に」の浦添市・大城道子さん(76)は、2017年3月3日以来の掲載。
「『漱石』を読む」の西原町・儀間明子さん(72)は、1月27日、2月19、28日、3月30日、4月17、30日、5月3日、6月27日、7月6、19日、8月15日、9月19、28日に続き今年14回目の掲載。
 
カギカッコは投稿欄における見出し。

 

.
返信する

コメントを投稿