狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

★【悲報】 防衛省「ドローンは戦場では使えないと思ってた」

2022-04-06 00:33:57 | 資料保管庫

 

 

2022年04月05日

【悲報】 防衛省「ドローンは戦場では使えないと思ってた」

1 名前:あんしんセエメエ(東京都) [US]:2022/04/05(火) 13:21:13.18 ID:6eZLazJ90
20220311-00010007-newsweek-000-2-view戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)

日本の防衛政策は「米国による核の傘」があるという前提で進められてきた。今回のウクライナへのロシア軍の侵攻で、米国は「ロシアと直接戦争をしない」と繰り返し強調しており、日本の安全保障への大きな不安が顕在化しつつある。

国際紛争を解決するための国際法が軽んじられる中、「核保有国同士は戦争をしないこと」だけは国際社会で再確認された。しかし、世界唯一の被爆国・日本が核を持つという選択肢は、日本でほとんど論じられないまま議論が収束していきそうな情勢だ。では、どうやって日本人の生活と安全を守っていくのか。

「ドローンは戦場では使えない」などという前近代的な議論、これが22年1月までの防衛省幹部の主流だったというから驚きだ!そうした偏見を捨てて、ウクライナの戦地から大きな学びを得なくてはならない。防衛政策の抜本的見直しが急務だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
4: ドギー(東京都) [JP] 2022/04/05(火) 13:21:59.63 ID:XaBLqhZD0
ポンコツか

7: 京急くん(長野県) [US] 2022/04/05(火) 13:22:14.18 ID:cs2bTJWe0
どうやって偵察するの?

12: ミルパパ(北海道) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:22:49.37 ID:jU6fK30C0
無能すぎねえか

11: シジミくん(茸) [US] 2022/04/05(火) 13:22:44.26 ID:AfSJQQ6H0
日本は戦争の経験がほとんどないからなわからないんだよ

23: サリーちゃんのパパ(東京都) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:23:36.56 ID:g9a1U/ZX0
は?軍事用だろ元々

26: スイスイ(茸) [DE] 2022/04/05(火) 13:23:47.82 ID:Gaj62QvX0
自衛隊大丈夫?

28: あんしんセエメエ(茸) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:23:59.80 ID:tF6WTcFx0
カミカゼドローンとか名前付けられてるのに本家がダメダメ過ぎだろ

38: むっぴー(東京都) [RU] 2022/04/05(火) 13:25:10.17 ID:ENacLrc30
無線に頼らず目標物に自動的に接近できればこれ程怖い兵器もないだろう。

46: クロスキッドくん(東京都) [JP] 2022/04/05(火) 13:26:38.05 ID:LWT32q480
実は俺もそう思ってた
ジャミングとか電波妨害とかの電子戦で自立飛行型だろうが使えなくなると思ってた

47: メトポン(大阪府) [AE] 2022/04/05(火) 13:26:39.51 ID:mZFdLqkk0
竹槍の方が効果あると思ってそう

51: しんちゃん(光) [KR] 2022/04/05(火) 13:26:46.43 ID:CPjSsUm50
高性能ドローン20万円でF35を墜落させるのは容易である

52: ピンキーモンキー(千葉県) [GB] 2022/04/05(火) 13:26:52.68 ID:ZXps7RNR0
日本って情報戦略にとことん弱いな
変化を恐れて新しいものにはとりあえず批判的なスタンスのおっさん連中が居座っているからこうなる

55: 御堂筋ちゃん(熊本県) [FR] 2022/04/05(火) 13:27:13.22 ID:eqA0PaxQ0
既にいろんな戦場で活躍してたのにさすがに考え方時代遅れすぎるだろ
上層部全員に責任取らせるべきだろ

59: 都くん(東京都) [CN] 2022/04/05(火) 13:27:43.98 ID:Ak/SX4KG0
防衛省「実際に防衛しなきゃならない事態にはならんやろ」

60: コロちゃん(千葉県) [IT] 2022/04/05(火) 13:27:52.92 ID:vcJdH9OO0
想定する敵のレベルが違うだけでは?

65: うさぎファミリー(東京都) [VN] 2022/04/05(火) 13:28:12.06 ID:LI31x2a00
いや、航空優勢とられてる場合はドローンなんて役に立たんよ

68: MONOKO(大阪府) [US] 2022/04/05(火) 13:28:48.17 ID:jb2RlX480
日本人は昭和で思考が止まっとる
仮に中国とやり合ったら日本側が戦うのは自立歩行型AIとドローンやで

70: ホッピー(神奈川県) [TW] 2022/04/05(火) 13:28:50.26 ID:HfT9FmuT0
そもそもなんでドローン使えない意見が主流になってたんだろ

99: 健太くん(北海道) [US] 2022/04/05(火) 13:34:32.22 ID:PuYSwXiR0
>>70
背広組と付き合いのある企業にドローン部門が無かったんだろ

329: イチゴロー(大阪府) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:11:26.29 ID:zMSc4q0s0
>>70
新しいものはとにかく否定

377: デンちゃん(ジパング) [EU] 2022/04/05(火) 14:24:44.99 ID:uDfI++tc0
>>70
先進国なら電子戦でドローンが簡単に無力化されると思っていたんだろ

75: セーフティー(神奈川県) [DE] 2022/04/05(火) 13:30:17.36 ID:slxtBEYx0
首相官邸の屋上にドローンが不時着していても問題ないと思ってる国だからなw

82: しょうこちゃん(ジパング) [US] 2022/04/05(火) 13:31:02.73 ID:st96AJnB0
ドローンみたいな手軽で安価でクソ強い兵器が出回れば
一番困るのは軍事大国アメリカ。

93: ニック(東京都) [US] 2022/04/05(火) 13:33:31.44 ID:Mfg8rV380
アメリカなんてゲーマー雇って爆撃させてんだぞ。どんだけ時代に取り残されてんだよ。

98: ごめん えきお君(東京都) [DK] 2022/04/05(火) 13:34:24.94 ID:3Pv6TFkn0
ドローン飛ばして偵察させると
どれだけ人的損失へらせるか

108: お前はVIPで死ねやゴミ(群馬県) [KR] 2022/04/05(火) 13:36:16.26 ID:/ad4b+ZC0
ぬるま湯に浸かってる人間が国防とか

111: ウルトラ出光人(大阪府) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:37:03.33 ID:QMfiV3KK0
オモチャのドローンのイメージだったんだろうな
さっさと研究開発しろや

109: レビット君(北海道) [FR] 2022/04/05(火) 13:36:37.56 ID:XRZPOO6k0
ロシア以外には通用しないかも知れんw

114: ウェーブくん(茸) [US] 2022/04/05(火) 13:37:12.40 ID:193wO2z00
対ロシア以外のサンプルも欲しいな

118: ウェーブくん(茸) [US] 2022/04/05(火) 13:38:14.83 ID:193wO2z00
ロシア弱すぎで衝撃って意味か

125: かえ☆たい(東京都) [KR] 2022/04/05(火) 13:39:16.96 ID:gq9uCPZ+0
一般部隊が演習で陸自の教導隊に勝ったのもドローン使ったからって聞いた
気付くの遅くね?

128: いっちゃん(埼玉県) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:40:14.79 ID:dtTPMB+c0
というか今の戦争はドローンと無人機出やるもんだと思ってたから
未だに戦車で戦争しかけることにビックリだわ

131: あどかちゃん(広島県) [US] 2022/04/05(火) 13:40:30.11 ID:S9isKSM00
自衛隊もまだ大鑑巨砲脳だったか

132: さくらとっとちゃん(福島県) [JP] 2022/04/05(火) 13:40:31.27 ID:zw3ROC9B0
許可取れる場所でしか使用禁止だからだね

137: ハーティ(山口県) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:41:05.75 ID:M3wYUYiA0
ふつうにドローン宅配があるのになぜ爆弾届けれないと思うのか。

141: Happy Waon(東京都) [MX] 2022/04/05(火) 13:41:17.41 ID:XjboHIgj0
いちいち操作しなくてもトラップとしても利用できるし
なんならドローンに毒の噴霧器をつけるだけでも武器になるのに
使い方なんて考えれば考えるだけ出てくるよ
なんで簡単に見捨てちゃうかな

143: イヨクマン(神奈川県) [US] 2022/04/05(火) 13:41:22.68 ID:+bJgBC6/0
ポンコツだなあ
戦艦や空母が今でも昔のように役に立つとか思ってそうで怖いわ

154: メーテル(光) [RU] 2022/04/05(火) 13:42:49.03 ID:IqpNN+EU0
なんでも使い方だからな
使えないことはない
作戦に組み込むのが難しいだけ

157: フレッシュモンキー(東京都) [NP] 2022/04/05(火) 13:43:02.41 ID:NO9mUM/D0
でもまあ妨害電波でイチコロだろ

166: ブラックモンスター(東京都) [US] 2022/04/05(火) 13:44:27.61 ID:XRX9Vjeu0
使い方次第だろうな
妨害電波出されたら墜落だろうし
AI積んで目的見つけたら自爆特攻とかできそう

168: 801ちゃん(岡山県) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:44:53.01 ID:IJePDlsA0
まあウクライナが運用出来てるのも制空権が確保されてるからだろうから
あながち間違いではないんじゃね

190: MILMOくん(光) [NL] 2022/04/05(火) 13:48:03.46 ID:FDvP4vkh0
富士重工業や三菱化工機辺りが民間軍事ドローンに力を入れれば?

192: みらいちゃん(茸) [US] 2022/04/05(火) 13:48:14.41 ID:tLrRY8a90
この時代になっても戦車減らしたくないお上がいるんだよな。
自衛隊もだめになってきたのかね

200: ヤン坊(東京都) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:49:27.19 ID:kXcn+yJg0
ドローン使った戦争やテロの報道知らないとかないよな
知ってても使えないと思ってたのか?

202: サンコちゃん(香川県) [DE] 2022/04/05(火) 13:49:43.34 ID:YQyXA5sX0
露助の戦術も装備もしょぼいから通用するドローン

212: フクタン(沖縄県) [US] 2022/04/05(火) 13:51:12.82 ID:75CZlLDm0
さすがにこれは節穴すぎるw
大丈夫か日本の防衛は?

217: ケズリス(長野県) [CN] 2022/04/05(火) 13:51:47.85 ID:d3+ALzGo0
防衛省がお花畑思考をしてる間に中国は世界一のドローン開発力を手にしてるんだが
敵基地攻撃能力とか言う前に攻められたらひとたまりもないだろこれ

228: V V-OYA-G(神奈川県) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:53:56.68 ID:3O2ygpnh0
東京五輪のドローンチームとか呼んで開発しろ

233: ばら子ちゃん(東京都) [US] 2022/04/05(火) 13:54:22.43 ID:7nogHtqx0
陸続きのウクライナとロシアと違って、日本だと陸より空海が先だから使い方はまた違うんじゃね

242: ティグ(茸) [US] 2022/04/05(火) 13:55:42.68 ID:VqjCnnc90
中東の一体何を見とったんじゃ

250: ダイオーちゃん(埼玉県) [GB] 2022/04/05(火) 13:57:03.41 ID:WT5kd6lJ0
こいつらにいくら予算付けても無駄なような気がしてきたわ

251: マーシャルくん(茸) [NO] 2022/04/05(火) 13:57:10.58 ID:jU0P9J380
玩具の小さい奴に小銃やロケットランチャー付けるようなのを想像してこう言ってそう

257: ザ・セサミブラザーズ(大阪府) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:58:53.32 ID:tqwz0xyA0
アホ過ぎる。戦争してなくて良かった。戦争したらドローン偵察で全部バレて的になってたぞ!

264: 和歌ちゃん(山口県) [CN] 2022/04/05(火) 14:01:01.11 ID:hnaJX2ZD0
背広組なんかカタログスペックでしか見ない

266: マーシャルくん(SB-Android) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:01:20.10 ID:fjYut7Bq0
技術大国にっぽん( ;∀;)

274: ポコちゃん(光) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:03:17.68 ID:O0sKl0NI0
ドローン規制はいの一番でやってたのに?🤔

279: ケズリス(北海道) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:04:05.47 ID:502VbwIO0
つーか離島にドローンの拠点作って哨戒させてりゃ広範囲カバーできるしドローンは滅茶苦茶日本向きだろ
日本はドローン開発にもっと力入れるべきだわ

284: イヨクマン(宮城県) [US] 2022/04/05(火) 14:04:35.25 ID:N1orTjUx0
絶対嘘だろ
無人偵察機があれだけ飛び回ってるのに
恐ろしい兵器だと認識できない訳が無い

286: 吉ブー(光) [US] 2022/04/05(火) 14:04:37.11 ID:jM5yul0E0
申請許可と免許がいるもんなw

290: ミルミル坊や(東京都) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:05:17.29 ID:36T2GIKK0
使えないのは防衛省だった!

302: mi-na(サンテレビ) [SY] 2022/04/05(火) 14:07:10.19 ID:ml2ytMYZ0
公務員は先例主義だから仕方ない。

311: おにぎり一家(静岡県) [ニダ] 2022/04/05(火) 14:08:45.52 ID:J/arSJD00
いつの時代も日本の上の方腐りきってるからな

331: 黄色のライオン(ジパング) [RU] 2022/04/05(火) 14:12:10.67 ID:EJNcxEEe0
自衛隊は経験不足でどことやっても負けそうw

83: Dr.ブラッド(群馬県) [ニダ] 2022/04/05(火) 13:31:25.73 ID:Xndi4Ulv0
何かある前に気づけてよかったじゃねーか

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649132473/
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« デニー知事の選挙キャンペー... | トップ | ロシアのウクライナ侵攻は戦... »

コメントを投稿