ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は千葉県の豊英湖に行ってきました。

4連続の釣行のため、若干疲れと寝不足があります。

しかしながら、まもなく朝顔栽培が始まるため釣りに行けなくなりますので
頑張って行って参りました。

豊英湖の状況ですが、最近は奥畑方面が人気があるようです。
特に鍵掛橋の下あたりが魚影が濃い感じです。私はこの鍵掛橋を
30m過ぎたあたりの左岸に入りました。



さらにその奥に弟君が入りました。



本日の1枚目です。 鍵掛橋の真下に入った方は、エサ打ち直後から
イレパクの感じだったようです。 ですが、少し離れた私の所は
30分くらい寄せエサを打ってからの触り出しとなりました。

さらに弟君は1時間くらいアタリがなくボヤいていました。



しばらくして浮子がなじんで行って、チクッ!と入ったので合わせたら
46cmほどのブラックバスが釣れちゃいました。 落ち込みで
バラケ餌を食べてしまいました。 あ・・・ バスの場合は

フォーリングでパウダーベイトにバイトしてしまいました。みたいな感じかな?



その後、今度は40cmくらいのバスがスレで掛かってしまい
格闘させていただきました。




弟君の場所ですが、何やら忍び寄るゴミの集団が・・・



私の所はほどほどにアタリが続いて順調な感じで釣れていました。

ダブルもあったりして良い感じ!



でも、弟君の場所はとうとうゴミに占領されてしまい、仕方なく
大橋下のワンドに移動。 私も順調でしたがお付き合いで対岸に移動しました。



もうそろそろ終わりのようですが、豊英湖周辺に咲く自生の
藤の花がきれいに咲いていました。





その後、大橋ワンドに移動後も魚の反応はなく、さらに2人とも移動しました。

さらにその先でも魚の反応がないため、私は最初に入った場所に移動。弟君は
私の向かいに入って頑張ったところ、夕方前から調子が上がってきました。


しかし、最終的にはカワウが目の前に現れてバクバクとヘラブナを食ってしまい
釣りにならなくなってしまったため納竿となりました。



私が釣り上げた今日1番型が良かったヘラブナです。


納竿してボートを漕ぎだそうと思ったら、何か変だな・・・
オールのクラッチ部分に当たるツバの部分が割れてしまい漕げない状態になって
しまいました。 仕方がないので1本のオールで30分近く漕いでの帰着となり
疲れが倍増した感じですが、66枚まで釣れたので良しとしましょうか。

今日が大型連休の最終日なので、道路が激混みかなと思いきや、アクアラインも
一般道もスイスイで2時間で帰宅出来ちゃいました。

さてさて、明日からは仕事ですね。 朝起きれるか心配ですが頑張ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )