ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日は山梨県の精進湖に行ってきました。

自動灌水機もセットしたし、まだあまり花が咲いていないうちに釣りに行かねば!

という事で行ってまいりました。

今日は久々の釣りなので、釣り味を楽しむためにあえて長竿にしました。

長竿と言っても18尺ですけど・・・  でも、今の精進湖は10~13尺で十分釣れるんですよね。




栽培期間中に作っておいた浮子もやっと使えます。

ウキには朝顔の花があしらってありますが、朝顔に見えない?





いや~ 今日は1投目で釣れてしまいました。

エサを打って馴染ませて~~~~  ん~ そうね 当然触るはずもないよな1投目だもんな。

んじゃ 切ろうかな  と  思ったら   「ツン!!」 と来ちゃったから あわせちゃいました。

いやぁ~ ビックリしたなぁ~  精進湖の魚影濃すぎだね。




弟君は左隣に入って手堅く13尺



今日の精進湖は何やら本湖でカヌーの大会があって、いささか騒がしいと聞いたので、本湖をあきらめて

葉山ロープに入りました。 今日は平日なので2人で貸し切りでした。

カヌーの方は○○大臣杯だかの冠がついているので、浜にはテント村みたいなが出来上がっていました。

やはりレース中はけっこう拡声器でスタートの合図とかでうるさかったです。 葉山で正解だったな。




葉山の魚はアベレージがいまいちなんだけど、たま~~に尾ビレが無くなった地べら混じります。

本湖はもっと大きいのが出るらしいです。 ま、久々なので適当にウキに動きが出てくれれば良いのですよ。

私的にはね。

何で尾ビレが無いかというと、例会では釣った魚をフラシという魚籠に入れるので、その時に尾が擦れて無くなっちゃうのよね。




今日のミニマム君  20cmなかったですね。 18尺のタナからピロピロぴ~みたいな感じで

上がってきました。 あまりにも小さいので、ハリスを持ち上げて玉網に入れました。



今日の美ベラちゃん



こういう黄色みのあるヘラブナが釣れると良いんだよね。



何とか95枚釣りました。 ふ~  (; ̄ ・ ̄)=3

今日の精進湖は朝からどんよりとした天気で雨が心配でした。

途中で少し小雨が降りましたが、傘もさすほどでもなく、道具にシートを被せるだけで十分なくらいでした。

弟君が13尺でそこそこ釣っていたので竿を変えれば?と言われましたが、今日は18尺で1日通して良かった感じです。

今日使った竿は、かなり古いガマカツの竿です。 やはり昔の竿だけあって今のと性能がかなり劣っています。

手元まで寄せた魚がクルリンと玉網を逃れて潜られてしまいます。

なので、ついつい竿を持つ手に力が入り右手は握力が無くなるほど疲れてしまいました。 

グローブしていますが手が赤くなってしまいました。 あ~ そろそろ竿を何とかしないとな・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )