ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









東京の天候が安定しないために、毎日のように翌朝に咲きそうな鉢を風雨から鉢を守れる場所に移動させております。

なので展示会の会期では今頃が疲れのピークなんですよね~

ヘトヘトになりながらも自分の鉢が咲くと疲れも半減するものです。

今日は交配種の「万代桃泉×霞紅」が22.5cmで咲いてくれました。 今回初めて「天位」を頂きました。






展示会場に鉢を持って行くだけではなく、展示期間の途中でも手入れが必要となってきます。

これは脇芽の除去や不要な蔓の撤去の他にも、オオタバコガの捕殺も兼ねています。

なので日頃の点検は非常に重要なんだな~と思います。 

真ん中の46鉢を全部点検。






今日の靖国神社は陽が出て暑くなりました。 暑い夏といえばこれですよね!   

手入れの手を休めて美味しくスイカを頂きました~  ヽ(^◇^*)/ ワーイ











詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )