ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
寒いね
ムスカリも出てますね
一気に冬に逆戻りなので釣りには行けず
2025/03/29
火事が多いよなぁ〜
はじめから両ダンゴでやりました
気温が上がると忙しい
昨日が東京の開花日だったのね
代休にして釣りに行く
休みだから仕事なんだよな〜
RECENT COMMENT
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(414)
散歩
(57)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(258)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(326)
花菖蒲
(43)
カメラ
(3)
車
(11)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(23)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
止むのを待って出漁!
ヘラブナ釣り
/
2016年12月01日 21時48分19秒
今日は静岡県の一碧湖に行ってきました。
ここ最近バタバタしていて釣りに行けなかったので、いつ行こうか悩んでおりましたが
放流されて間もない一碧湖に行くには今日しかないという事で行ってきました。
ただ今日は、東海から関東辺りは朝方まで雨ということで、大丈夫なのかぁ~?と不安に
なりながらの釣行になりました。 道中の道はけっこうな量の雨で、何か所かで
水溜りの大きなものがあってヒヤヒヤしながらの運転になりました。
一碧湖には6時過ぎに着きましたが、やはり・・・ 雨が止んでいませんでした。 (ノ_-;)ハア…
予報では6時に雨があがるはずでしたが・・・・
仕方がないので一碧湖の周りはどうなっているのか? ドライブしてみました。
この辺で有名なのがシャボテン公園ですね。 雨でモヤっています。
すぐ隣には大室山があって、リフト乗り場があります。 これもモヤで見難いですね。
山頂はモヤモヤで見えません。
一碧湖に戻て来たら、やっと小止みになってきました。この時すでに8時半・・・
いちおう、天気予報では回復傾向のようなので出漁! (^O^)/
今日は放流物を狙うので、白ブイと呼ばれているポイントに入りました。
竿は15尺で天々のグルテンのセットの予定。
道糸1号 上ハリス0.5号 アラシ7号 下ハリス0.4号 アスカ7号
エサ: クワセ 凄グル25cc+新ベラグルテン25cc 水50cc
バラケ: 凄麩300cc+ガッテン200cc 水100cc ですが、実際には
作ったバラケは半分も使わないうちに使用をやめて、両グルテンで1日通しました。
それだけ魚影が濃く、貸し切り状態の白ブイポイントを弟君と楽しみました。
雨上がりを待って良かったなぁ~ (´艸`*)
弟君は私の左側で18尺の底釣り。
本日の1枚目。
この時すでに9時半を回っていました~ w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
本日1回目のダブル!
晴れ間も見えますが、パタパタと釣れ始めたところ、大室山の上から流れてくる雲が
雨を降らせて焦らせてくれましたが、小雨程度で勘弁してくれました。 (*´з`)
晴れた時には紅葉が良い感じになっていましたが、もう少し経つともっと良くなるような気がします。
昼過ぎくらいから正面からの風が強く吹き出したため、アタリが取りにくくなり苦労しました。
波の間に出る小さなアタリを取るのは面白いけどけっこう疲れます。
今日11回目のダブル。
貸し切り状態の白ブイは魚影が濃すぎてセットにするとアタリが取りにくいので
あえて両グルで釣ることでアタリを絞り込める事が出来ました。 放流ベラ特有の
小さなアタリや押さえ込みがが多い感じでした。グルテンは柔らかめが良くて
硬いとカラツンになりました。
15時に120枚をカウントしたところで天城山まで雨雲が接近していると携帯が知らせてきたので終了!
大慌てで納竿しましたが雨は降りませんでした~
6時間で120枚。 雨を待って良かったね。
詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」
東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。
入会についてはこちら
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』