![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/d4c3d16130bbb1196b18a74a54e33e20.jpg?1600433097)
今朝も授粉作業スタート。ここ2〜3日新聞配達が遅いのは新政権のニュースがあるからなのかな? そんな事も考えながらの授粉作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/97c71d78c4b56429a2d9f3b98ee0ac79.jpg?1600433098)
あ、また朔果が出来た。ヨシヨシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/c3cb6544933ab5234f515a3bd7157f1f.jpg?1600433098)
蔓がもげて水にさした株は元気を取り戻しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/6db60591041bd2486da81819d86c6d76.jpg?1600433098)
これ、昨日もシベが花弁になっていた「秋霜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/769cbf96192f10871d938042e9bed37f.jpg?1600433100)
花弁をピンセットで取り去ると・・・メシベが無かった? メシベが花弁になっていたのか? 花弁を取った時にメシベが取れちゃったのか? わからな〜い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/a9e11fbf9704f2aab87d8e72c2e601af.jpg?1600433100)
今日の東京は朝から風がビュービューで黄葉の鉢を置いている棚では危険だと判断して授粉後は奥に仕舞い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/27b2c83746a3a3d117bff4a828bdf4de.jpg?1600433100)
シェードもやってはみたものの、風に煽られてしまい危険なので取り去りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/af63ae61c819ee08c10e8e3c46b85c9c.jpg?1600433101)
ハイポニカの上部に咲く花が多いので足場に乗って授粉作業。周りから見ると怪しい奴にしかみえないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/a92234c1e2a7cf1a2ccecd43da69e7bf.jpg?1600433103)
明日の蕾閉じも仕舞い込んだ黄葉の鉢を出してからやるので大変手間が掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/6394e9eaf307ff5b35c00138bd2ab210.jpg?1600433103)
吊り鉢にバッタ。デカいなぁ〜 空き地から来たのかも。退場していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/09229f0bc8e601dc9c0eec0ec1a323c7.jpg?1600433116)
全体の蕾を閉じてから再度黄葉の鉢を仕舞い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/e5f413d3aa27ffc7a05147e295e91626.jpg?1600433116)
ハイポニカの腐った根を先日取りましたが、新しい根が少し出て来たかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/5321ecf94506b71078ff8412ddec1873.jpg?1600433128)
ミナミヌマエビ水槽の水草バケツの点検スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/09424921d27c6fa795b320925e14a82e.jpg?1600433128)
ようやくプラナリアの姿が無くなりました。念のため今日も水草をジャブジャブ洗っておきました。明日、時間が出来たら水草をミナミヌマエビの水槽に入れたいと思います。