![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/2025dc039f648d82ea73a33ec1caecdb.jpg?1698564759)
今日は雨が朝まで残っていたので釣りには行きませんでした。
9時前になると雨が止んだので観察でもやりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/56/fe29dc160dd9f0159c981c56f4bc6273.jpg?1698564754)
昨日は雨を予想して枯れた朔果の収穫をやったので良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/a2878229f38ca7918edbe9d2e02f4db6.jpg?1698564755)
まだ雲が低い中を広島行きの全日空B777が飛んできましたが、いつもより低いなぁ〜と思ったら、都心を通るようにずいぶんショートカットして飛んでいたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/3da2621680a34179e089a01164bf4fb8.jpg?1698564991)
いつもなら東京ネズミーランドをまわる感じで来るのに、TGBすらショートカットしています。 雲があるからバレないはずだと思ったのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/f5e17ca421285068e3a9d0d330a15cb7.jpg?1698564755)
水瓶の金魚が姿を見せなくなったので水を抜きました。 鉢の下にあるパイプの中に入り込んでいるようでした。水を抜きながらグイグイ動かすと仕方なく出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/feab44da811f3387e4c8e960c3dd9b6e.jpg?1698565526)
新しい水を入れたら元気な姿を見せるようになりました。 まだまだ引きこもる気温じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/3ec319c3db4f14eab183961a664bb1b4.jpg?1698564756)
60センチ水槽のガラス面が汚れてきたので半分くらい水替えしながら掃除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/d6fd484e6a09cdfcf093a70bb81c8a8d.jpg?1698564757)
それほど変わり映えしませんが、まぁ〜いいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/73b18313e08e1ceaeeb9546351492c1e.jpg?1698564757)
放ったらかしにしてしまった茶菖蒲を引っ張り出して来ました。枯れた葉を取って置き肥をやって陽に当たる場所に移動させました。
株が外に出るほど植え替えをしていませんが、それでも今年は咲いたので何もしないでそのままにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/afd3468b43c8cd0ad970704f1adfb285.jpg?1698564757)
これも挿したままにしておいたアロエです。
倒れ止めに行灯を付けて置きましたが、その後何にもやる気が無くなりそのままにしてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/664d58cdf4435e845a293ebff4ea509b.jpg?1698564820)
午後からは散歩に行きました。
東京のおへそなんでしょうか?
そんな事は子供の頃は言ってなかったのにな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/da6fd289e63889aa4c0da42fad389080.jpg?1698564820)
参道の途中にある階段。手すりなんかあったかなぁ? と思ったら、だいぶ前に奉納されていました。 平成25年の暮れにはあったみたいです😓 観察力が相変わらず無いなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/46429b550b416fb65bcdc27dec170ab2.jpg?1698564820)
神社内に進むと神木の銀杏が出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/7db3e9c7f60b98acbcf9b35402216d36.jpg?1698564820)
まだ紅葉には時間が掛かるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/826e5501488e1a21346943f2d1218f5c.jpg?1698564820)
境内では昨日より菊花展が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/f4fa8f847093530bea4d1cbadaf648ea.jpg?1698564822)
まぁ〜だいたいわかっていましたが、まだ早いですよね〜期間が長いのが菊花展の良いところなので、また見に来てみますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/eb40574467083dddfef8aaa6dc5eb16b.jpg?1698564822)
境内を横から出たら、鳥居⛩️がありました。
🤔こんな所に鳥居って有ったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/18d1d1e9520ae93750532f56a0a1bb6c.jpg?1698564822)
あ〜なるほどね 今年出来たんだ〜
ですよねぇ〜 ✨ピカピカ✨ですものねぇ〜 ✨⛩️✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/751738cd7b9b34501fc207b464baa1a1.jpg?1698564886)
木がある所を歩くと、尺八の練習をする方やサックスホンの練習をする方がいました。
昔はコーラスのグループみたいな方々が歌っていたなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/c3194614d226122f7b2477e42b5bd1f6.jpg?1698564886)
坂道を行くと、ここは昔階段だったのに。この時代はスロープになっていましたね。
階段になっている所を🚲自転車で降りるのが面白かったんだよなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/0d709a569b9a51a5e36d140fcc6c2cbd.jpg?1698564886)
ここヤバいなぁ〜 エサが豊富に有りすぎる。獣が出ないうちに離れないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/b38aeb3593a3ef9424b739691330c2c9.jpg?1698564886)
川の工事はだいぶ終わったのかな?
この右岸には防空壕みたいな穴があいていましたが、もう名残はありません。まだ川底からは水が吹いていましたが、それはどうなのかなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a3/91e8b0586474c92dbe3009b3273ac98d.jpg?1698564886)
反対側はまだ👷工事をやるみたいですね。
いま私が渡ろうとしている橋は、こどくのぐるめというドラマの1シーンを撮った橋でしたが、今はその橋は無く、仮の橋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/1641ecfbe0b382bd14b5b33aab296c90.jpg?1698564886)
向かいの公園の池を見たら
Σ( ̄口 ̄;)! 水が無いっ💧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/7b2b267de1b214513f057e10267e6c9d.jpg?1698564888)
なんじゃこりゃ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/8b1557d8694b829df36796b92487f79f.jpg?1698564888)
よくわからないけど、昔の方が綺麗だったなぁ〜 釣りが禁止だったけど、釣り人が入っていた頃の方が綺麗だった。そういう記憶しかないですね。 減水した池を見ると、人工的に何かをやろうとした形跡のものがあったりで、結局は人間が汚しているようにしか見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/cbf5a47346533e524853744f03fbdac7.jpg?1698564888)
さて帰りますか。 ええっ😱
橋が出来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/c52da7ae5dcbdf5f8a987ce1f1e9d781.jpg?1698564888)
令和3年に出来ていたのかぁ?
🤔 本当かぁ〜? 怪しいなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/9489b65338a05efe708a98118b81633a.jpg?1698564919)
まだ紅葉は先のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/5c0232d8d43fe468050178b82660b51c.jpg?1698564919)
京都に行かなくても竹林は見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/ec71ebba28f4225803f02047d7293cf4.jpg?1698564919)
おやおや 今日は何か催し物があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/306f607a11dbe59d37d0a86b68c4de3b.jpg?1698564919)
オータムフェスティバルってなんやろね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/67/2d68233666863befcea060084b91bdc6.jpg?1698564919)
ふむふむ ハロウィン🎃👻とか感謝祭とか全部ひっくるめちゃった感じの祭りなのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/f2e23a0d033d96e88abf070969891efe.jpg?1698564919)
道路は封鎖して行われていました。 衣装からしてハロウィン🎃👻絡みな感じですね。外国の方も踊ったりしています。昔はこんなの無かったんだけど、これからの人達がやっていけば良いのかな。
渋谷辺りじゃ来ないでほしいみたいだから、そういう人達を引っ張り込んでやるのかしら。
そもそもハロウィン🎃👻は最近流行り出したものだよなぁ〜 昭和の時代でも流行ったかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/6bf380c9e42054f3c7b816b5a20a6d58.jpg?1698564921)
あ〜 また今日もムダに過ごしてしまったなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/3bf4038b4ad2bab641e108d83d0912cd.jpg?1698564921)
小鉢の朝顔が咲いていました。
これ朔果が1個だけついています。早く枯れてくれないかな。
長く続けて行くのは大変な事ですが、その時代にあわないものは淘汰されていくのは仕方がない事だと思う。 無理に続けようとすれば負担が掛かる。
続いているのが普通だと思ったらとんでもない話なんだよな。
この時代、極端に負担が掛かっている。
これからは無理をするのはやめよう。 自分が楽しめたら良いのであって、人の事は人の事としてやって行く事にしよう。