鉢数が多いとちょっとした道具で効率よく作業が出来ますよね。 今日は水やりの心配がないので用具の手入れが出来ます。
大輪朝顔に興味のある方は私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」をご覧ください。以下のリンクからどうぞ。
↓では今日の様子をご覧ください↓
今朝の青葉の様子。
今日は天気があまり良くないらしい。
なので朝の水は最小限の30cc。 足りなければ後で追加するつもり。
でも10時には15分くらい本降りの雨になったので今日の水やりはいらないかな。
その後も降ったり止んだりでした。
水やりの心配がないので今日はこれを何とかしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/31955a04b345b50e290748659a2aa7c9.jpg?1624409516)
昨年、急きょ作ってそのままにしていました。
木製ですが塗装すればそれなりに長持ちするはず。
塗装しやすいように分解してみました。
金具がサビサビだけど気にしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/523036833b80d72617655bc79dada29f.jpg?1624448816)
とりあえず1回塗ってみた。
2〜3回は塗らないとダメみたい。
完成は後日ですね。
花菖蒲の花柄が折れたので切り花にしていました。一番花が終わってからそのまま水にさしていたら二番花が膨らんできた。無事に開花するのか見ていきたい。
夕方の様子。
だいぶ蔓が伸びて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/cff2b06a086afcb35774d7de5cb7d222.jpg?1624448845)
全体の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/61f57a7c6502a2fd2da3d2aceadbb40c.jpg?1624448845)
ちょっと肥料を効かせた方がよいかしら。
ハイポニカの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/044d3dfec89bfa31d18130f215958a20.jpg?1624448873)
根は茶色い部分があって傷んでいるみたい。
理由はわかりません。本蔓を摘芯したので本蔓に関連した根が傷んだのかしら?
溶液を交換してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/e555e1efc6d4dc13f51d4a265fa2fb8c.jpg?1624448873)
そろそろハイポニカ用の肥料の底が見えて来ました。
注文するとすぐに来る時代なので安心していられる。