ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





ハイポニカの花から点検スタート。

またエサになるオオタバコガを発見。

かなり型が良かった。水面に浮かぶオオタバコガをスポッと吸って食べて金魚も大喜び💕


さて、昨日点検出来なかった残りをやります。


面倒なので今年はこれくらいで収穫しちゃいます。朔果の丸い所が枯れていれば大丈夫だと思います。


一部の品種には帯化した蔓も見えます。特に気にしません。


まだ咲こうとしてますね。明日咲こうとする蕾を取り去ります。

もう今から朔果になっても年内に収穫出来る可能性が低いので、長くても9月中、出来れば15〜20日でやめた方が良いかと思われますが、今年のように暑い日が続くのであれば長く授粉が出来ますが、さすがにそうもいかず一気に秋が深まるので出来た朔果が熟すのに時間が掛かるようになります。


腰が痛くて続けて作業が出来ないので一服してます。水槽の前で水温計を見ると21.5℃くらいでしょうか。ずいぶん気温も下がりました。今朝は寒い🥶くらいでしたが風邪などひきませんように。


何とか終わらせて終了。


このパネルは入賞すると東京あさがお会の重鎮がパネルを作ってくれるので先日の表彰式で頂いてきました。

この藤色が良いという方がいますが、いちおう朔果は出来ているようです。でもこの先オオタバコガに食われて終わるかもしれませんので収穫出来るかはわかりません。

また、朔果1個で種子も1個という場合もあるので朔果を割るまではわかりませんね。


この切り込みのパネルも頂いてきました。

こういう花色のタネが欲しいという方が展示会の時に来られますが、こういうのはまず売っていません。

そもそもこういう品種の種子は採れないというのもありますが、栽培がきちんと出来る方にしか分譲したくないものです。

なので、こういう品種を栽培したい場合は朝顔の会に入会して栽培する事で種子を手に入れる事が出来るのだと思います。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 除蕾4  ジョウロを買... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。