昨日の水合わせをやったヤマトヌマエビはどうしたか気になりますね。
探してみますか・・・
濾過器の水中ポンプにつかまっていました。
よかったね〜 とりあえず生きていたのが確認出来ました。
もうひとつ、スポンジフィルターにもいました。
2匹はいる事が確認出来ました。
他の子はどこに行ったのやら
では今朝の気温から点検します。
15℃ですね。少し寒いかも。
90センチ平鮒水槽は16℃
ミナミヌマエビ水槽は少し高めの24℃
タナゴ水槽は18℃ですね。
おっと! つるバラのカクテルが咲いていました。
少し寒いですが、頑張って咲いてくれました。
明日以降も次々と咲きそうですね。
楽しみにしています。
終わりに近い君子蘭ですが
今朝は3個の花を落としました。
さらに夕方までに2個追加がありました。
いけね〜 株分けの準備をしておくのを忘れていました。物置の残り物でも探しておくかな。
今朝のネコヤナギ
段々とヤバくなってきました。
仕事がらみで出掛けています。
行った先の公園で藤が咲いていました。
色が濃い藤ですね。
藤はどこかで咲いているのを見るのがいちばんですね。
仕事がらみで行ったのに、なぜか大量のエサが運ばれていました。 それにしてもずいぶん買ったもんだ。
あ〜 ゴールデンウィークの分なのかな? それにしても多いよな。
タナゴ水槽から出してサテライトに移動した二枚貝。 特に異常はないみたいです。
タナゴも異常はないみたいです。
サテライトの二枚貝も産卵されているか不明なので、このまま何も無い場合もあるよね。
ま、それでもいいや。
もうこれしかチューリップが咲いていないので
球根用の肥料を表面に撒いておきました。
あとは液肥で肥培するかな。
どうせ肥らないんだろうけどね。
駅の方まで行ったらパワーショベルが置いてありました。
何かの工事でもやるのでしょうか?
よく見ると、このパワーショベルはレールで移動出来るみたいですね。
先日、この辺りのポイント故障で始発から止まっていた事があったなぁ〜 それの工事をやるのかもしれないね。