今日は埼玉県戸田市にあります道満河岸へらぶな釣り場に行ってきました。
お彼岸という事で遠出は混むから嫌だと弟君がいうのでこの釣り場となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/5b56c84e3dbf5fc8c85c7b515f013ae5.jpg?1679219884)
今日は前回入れなかった中桟橋からの岸向きの底釣からスタートしました。
竿は12尺でやってみました。 水深がかなり浅く、少し竿が長かったかもしれませんが、まぁ〜それはそれで良しとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/f81b96a60751cb1c16cb93468791b96b.jpg?1679219882)
目の前には桜が咲き始めており、花見をしながらの釣りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/7d6cbdb6c17bc86819ebba6d1b1f167e.jpg?1679219884)
少し花が少ないのは、数年前の氾濫でこの桜の木の半分くらいが水に浸かりました。そのためかなり木が傷んでいるためです。
エサは華芯の単品からスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/b1923fccb811a5d36a34173a76cb4d06.jpg?1679219882)
こんな魚からスタート。
この魚が食ってくるから不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/243ef799fdda160be8660302264f0d57.jpg?1679219884)
周りが釣れるのに、こちらは全くダメなためボヤいていたら釣れました。
本日の1枚目。 口の周りに炎症があるようなので、口腔外科に行くように指導しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/e8b87c6af986823762c70cc6c35da4cd.jpg?1679219885)
本日の2枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/75c52d5afa007aba102a7509b6c2537d.jpg?1679219885)
本日の3枚目
ちょっと小さいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/1eae5915b0f8128a38918bf3d46cfa56.jpg?1679219886)
本日の4枚目
これくらいなら良いかも
ムニュ〜っとアタったのであわせると、何かが釣れました。 何だこれ? この色って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/9be521264da1e26ff6a0f95ed34a2f59.jpg?1679219961)
前山の池で見た航空自衛隊の飛行機の色みたい。
幸い右の手に引っ掛かるだけのミシシッピー赤ミミ亀だったので仕掛けには影響はありませんでした。
ただ、外来生物の扱いなのかな? よくわからないので、管理人さんに引き渡しておきました。今年は浅場で異常発生していると言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/facfcb4736b6cf72bb2e06a3cdc91d8d.jpg?1679219961)
昼までで5枚釣れたので午後は8尺の両ダンゴをやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/27f19d47708d916e09dc267656e73917.jpg?1679219961)
がまかつの「紫峰天月」は柔らかい竿ですね。楽しむには良いのですが、掛からなければ意味がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/43050c9377dd534013a6cb7129bb4cad.jpg?1679219961)
両ダンゴで宙釣りをやりましたが、アタリがないので、少しずつタナを深くしていき底よりほんの少しまで下げたら釣れました。
今日は昨日の雨と冷え込みの影響で釣りがかなり難しく、アタリがあってもなかなか釣れませんでした。スレもかなり多かったのが印象深いかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/7b5ce55a46f8eed006b98e8ccdd50036.jpg?1679219962)
騙し騙し何とか釣ります。
この後からエサを底まで落として底釣りをしました。
真ん中にいるのが「カワセミ」です。色が良いですね。今では珍しい鳥ではありませんが小魚を取るシーンは絵になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/742401c6570903eec971c7e9cf566c5b.jpg?1679219963)
最後のエサを打ったところ釣れた上がりべらです。 センターばっちし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/e0864fe3750335905cfed779a40c0d5e.jpg?1679219963)
午後は3枚追加で8枚で終了。
やはり昨日の天気がかなり影響していると思います。 家を出る前から釣れないのはわかっていましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/13/ec627c5a1207bf1282d0afe60bd80b29.jpg?1679219963)
それと今日もこの鳥が悪事をはたらいて釣りを邪魔します。 こんなのが5羽も来たら魚を放流してもみんな食われてしまいます。
こういうのを何とかする国の機関はどこなんでしょうね〜 選挙と関係ないから放ったらかしなんだろね。
今日は天気は良いね。AAR202が韓国からロサンゼルスに向かって飛行しています。
機種はA380ー841 大型の旅客機ですね。
高度10600メートルを1030キロの速度で飛行中です。