ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 




今日は夜な夜なお出掛けしました。

月が出ていましたが上手く撮影出来ませんね。

我が家から遥々88.5キロ

延々と下道を走ってきました。

ここはいつ以来だったか? う〜ん たぶん2018年の11月だったような気がします。

ここに来るのは成田空港に送り迎えがある時に来るのが定番になっております。でも今回はそれはありません。

風が吹くらしいので奥寄りに入りました。

成田空港に近いここは「富里の堰」にやってまいりました。

放流もされているので少しは釣れると思いますが、今朝は冷え込んだのでどうなんでしょうか。

竿は終の竿として買ったはずの閃光X 18尺を使いました。 この竿、もう故障したら修理は不可だそうです。 この時代、竿の寿命というかアフターメンテナンスが短期間になっているのが残念ですね。


本日の1枚目

朝のうちはタナ3本くらいの両グルの落とし込みで釣りました。


本日の2枚目


本日の3枚目

こんな旧べら? も釣れました。

旧べらって言い方がおかしいかも。今でもへらだしね。 古べらにするか?


たまには間違って良型が混じります。


尺2寸弱ですね。


調子が良くなってきたらいつもの風が吹き始めました。


何とか拾って本日の美べらちゃん。

もうひとつ本日の美べらちゃん2

来春も花粉に悩まされそうです。

風と反射で浮子が見えません。

そのうち道糸が切れてしまい仕掛けを作り直す事になりました。ついでに宙釣りから段底に変更するも全く触りがなく終了。嫌気がさして適当にタナをとりバランスの両グルで再開。これでやっとこさ釣る事が出来たけど、風と反射にやられた感じの1日でした。

上がりべらを釣って終了。

41枚か、何だか残念。風が無ければもっと釣れたかもね。

78番に入りました。

帰り道はまたまたウドン。


帰りも下道でトボトボ 









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 逆にしてみました 雨に濡れる吊り鉢 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。