水瓶のネコヤナギを強剪定を先日やりましたが、小さな芽が動き出したようです。けっこう強いみたいなので、これからは早めに強剪定していこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/cbf59849c5e081c6a7e702dcc8830e7b.jpg?1682935204)
大輪朝顔の栽培場の準備で使うものをホームセンターに買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/4c7feb102da9c600329fd0c018976fd4.jpg?1682935203)
まぁ〜こんなものを買いました。 ホームセンターで色のついた防腐剤を買いたかったのですが、けっこうお値段が良かったので刷毛だけ買ってきました。
画像にある防腐剤は色は白くて乾くとクリアーなので、どこまで塗ったのか分かりにくいので色付きが欲しかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/92/1de2b9070a75b9d66b8fa45b0fabf002.jpg?1682935204)
ポンコツの体にムチを打ち栽培場を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/fb3fc051ab1015120b92fc9efe59dc4a.jpg?1682935203)
小さな鉢も落ちないようにしました。
これくらいで今年は勘弁してもらいましょうか。
あ、そうだ! 寒冷紗を掛ける際に使うワイヤーを張らないといけませんね。
新しいのを買ってきたけど、計り売りしてくれた兄さんが小巻にしてくれたから解くのが大変でした。 絡まっちゃってモ〜 面倒臭いったりゃ〜ありゃしない‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/e4629c01bbcf285be999831055a352d8.jpg?1682935205)
3本張る中で2本を新しく張り直しました。
5月は大気が不安定な事が多いので、小鉢を雷雨から守るために寒冷紗をつけたりします。 その際にワイヤーが必要なので新しくしてみました。
こんな感じにしてくれれば良かったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/828b5b70a3a8c8ad9ada08f4ea1cea4a.jpg?1682935206)
ハイポニカの株に異常が出ています。
これはもしや、根ですかネ?