ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





オオタバコガの被害に危惧しておりますが、今朝の授粉時には
2匹のオオタバコガを捕獲しました。

まだ完全には駆逐出来ていないようですが、昨日噴霧した薬剤は
オオタバコガが一度蕾などを食わないと体内に毒が回らないので
しばらくは食害があるかもしれません。 

薬剤を噴霧しないよりした方が食害の進行が抑えられるのは確実なので
定期的な噴霧を心掛けたいところです。

2階に置いてある小鉢に「チャノホコリダニ」の被害が出始めました。
先日の噴霧の時に一緒に行ったのですが、少し遅かったようです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








昨日の天気予報では夜間に雨が降るというので、蕾の傘掛けは
していませんでした。 でも朝の5時になっても雨が降る
気配が無いので、開花しているものを授粉しました。

花を見ると、かなり「オオタバコガ」に食われていて被害は
甚大です。 7~8匹ほど捕まえました。

蔓先の小さな蕾も黄色くなって落ち始めています。
今年は栽培中から採種時まで、この虫にやられっぱなしです。

花弁を見ていたら、1cm弱の黄色みをおびた蛾がいました。
コ・コイツが親か! 潰してやる!と思った瞬間、アッという間に
どこかに飛んで行ってしまいました。



「オオタバコガ」にやられると、筒にある蘂や花弁がズタズタに
食われてしまいます。 また、まだ青い蕾にも穴があけられて
美味しいところだけを食って他に移動します。



仕事の合間にホームセンターに行ったら、「STゼンターリ顆粒水和剤」を
売っていたので購入、即座に散布しました。

夕方になって、明日の授粉作業の傘掛けをしていると、オオタバコガに
浸入されている蕾を発見。 蕾を取って開いてみると、中に虫がいました。
でも、動きはかなり鈍く散布した薬が効いているように思えます。
また、葉の上を歩いていた虫も動きが鈍くなっていたので薬効が出ているように
思えます。

住友化学園芸 STゼンターリ顆粒水和剤はこちら



職場にいたら、こんな蛾が飛んできました。 これに良く似ている
蛾が今朝花弁についていました。体調は1cmくらいです。
今年は大発生の年なのかも知れません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日というか 今朝 3時半に起床して授粉作業を行いました

今季初の授粉作業です  この暑さではなかなか実り難いと思いますが
早くタネをつけると その後もつきやすくなるので授粉作業は必要です 

今朝の場合は まだ10個の花しか咲いていなかったので 30分足らずで
作業は終わり 2度寝出来ました 日に日に花数が増えるはずなので
そうなると仕事の直前までの作業となります



瓶の睡蓮が咲いています 明るくなると花が咲きますが 家の睡蓮は
昼過ぎにならないと花が開きません 昼行灯なのかもしれません



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








今日も先日に引き続き 埼玉県戸田市の道満河岸に行ってきました

前回は弟君が涼しいところで釣りたいというので 日のあまり当たらない
場所で釣っていましたが これが超釣れない場所でガッカリだったため
今回は釣れる場所優先で入釣しました

今日も暑い 暑い  、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)

傘をさしての釣りだけど 風が無いし水面から反射した日差しが眩しい

それでも釣れる場所優先だけあって 午前中で前回の釣果を上回ってしまいました

画像の魚は今日1番の良型です

今日の釣果は44枚でした



ここのアベレージサイズは8寸くらいでしょうか

久々に美べらを釣ってしまいました なかなか綺麗です





弟君はというと・・・

今日は午前中にウキのトップが取れてしまうハプニングに始まり
さらに 竹竿の穂先を魚と格闘中に抜かれてしまい 仕掛けごと
どこかに行方不明になり  おまけに針外しが水面に落ちて
遠くに流されている大失態を繰り返していました

夕方まで 穂先を探しましたが見つからず 仕方ないので 私が
トレブルフックを改造した仕掛け掛けをキャストして探ったところ
1発で引っ掛かり 無事に穂先とウキを回収できました

竹竿の穂先は修理に出すと2万近くは取られるので助かりました



釣りばかりしているとお嘆きの貴兄に・・・

帰宅後 明日咲きそうな蕾に傘を掛けておきました
明日 起きれたら授粉作業します (´~`ヾ) あはは 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は夏休みということで 埼玉県の戸田市にある道満河岸に
行ってきました 久々の釣りです。。。。

今日の道満河岸は無風の曇でメチャクチャ蒸し暑かったです

いつもは多少なりとも風が吹いて 水辺にいれば涼しいものですが
今日は全くの無風状態で ベタベタになるくらい蒸していました

釣果の方は気温とは逆に冷え切っていまして・・・・

先週あたりに薬を散布してから釣れないと言う声が聞こえてきていました

今日の1枚目は 夏だからでしょうか? ガリガリ君です




しばらくすると 上にある木から蟷螂君が落ちて水面でもがいていました

網で救助すると こちらを見ていました



今年の道満河岸はジャミが多く空針に何匹も掛かってきます
それをボールに入れておいたら 猫が来たので1匹ずつ
取って与えていたのですが 途中で面倒になったので
自分で取って食べてもらいました 必死になって漁をしていました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








私のところには もうあまり咲く花が無いのですが 今朝の花を見てビックリ・・・

なんだか大きい!



特に 桃色の花は24cmくらいでした

たぶん この大きさの花は今期の最終花でしょうから 近所の
人に見てもらいました

たまには近所の人に花を見せないと あんなヤグラで何を作っているのか
不思議がられるので・・・



黄葉の採種する鉢を選別しています 

これは「桜吹雪」ですが まぁ これくらい模様が出ていれば
残します



一方 これは「藤寿楽」ですが ボケボケ!なので
サヨナラしました



以前は にゃん太郎が遊びに来ていましたが 今は rちゃんが
遊びに来てくれます

ガリガリにやせている母ネコです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )










今日も採種に向けて鉢を選別していますが、なかなか作業が進みません。

青葉の方は、ほとんどの鉢を残しているのですが、黄葉は咲いた花を見た上で
決めたいのですが、あまり咲く花が無くて、今のところ開花待ち状態です。

黄葉の場合は花の模様を見てからじゃないと廃棄できませんから・・・

今日は携帯の画像を使っているので、見苦しい点はご勘弁願いたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は咲き終わった鉢の蔓の整理を行いました。

でも、半分くらいの鉢が終わったところで雨が降り断念。

疲れたので一休みしていると昼になってしまい、焦りながら
ヤ○ダ電機に印画紙とインクを買いに・・・

ついでだからと、弟君に釣りのエサを買ってきてと頼まれて
ひと走り

夕方から仕事でアッと言う間に一日が終わっちゃった。

明日あたりからプリントしようかな

ちょっと気になる台風が接近中なので注意しておきたいですね。
昨年もそうでしたが、栽培期間中には台風が来ませんでした。
たいへん助かりますね。鉢の移動は栽培中は辛いですからね。

天候というと、展示期間中はおおむね好天に恵まれました。
しかし展示会終了の翌日から雨が降るようになり、これが
展示期間中だったらと思うとゾッとします。
今年は恵まれた展示会だったように思えます。

台風情報



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日で奉納あさがお展が終わり、我が家に鉢が戻って来ました。

うちは狭いので、鉢だらけになります。

ず~っと放ったらかしだったチューリップの土を捨てたり
水仙の球根を掘り起こして土を捨てたりと、少しでも鉢を
置く場所を確保していますが、まだまだ狭い感じです。

青葉は半分くらい捨てようと思いましたが、結局いまのところ
1鉢しか切り捨てていません。

切り込みの方は今日の花を見てからと思っていましたが、
昨晩の雨で花がヘロヘロなので評価できず、明日以降に
判別して悪いものは捨てようと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年も奉納あさがお展を無事に終わらせる事が出来ました

今年の関東は気温が高い日が続き、苗の成長が早いために展示会の
途中で花が無くなるのでは?という心配がありましたが、何とか
最終日まで花を展示する事が出来てホッとしております。

期間中、ご来場いただいた方々には深く感謝いたします。有難うございました。



栽培途中では嘆き節が出ていた桃三夏さんですが、終わってみれば
例年より成績が良いのでは?



これは昨日に引き続き良い刷毛目が出ている「杜の秋月」です。




それと同じく、桃三夏さんの驚異の切り込み作り!

審査の時には21.5cmあり、その後22cmまで伸びた
スゴイ花! 本来は刷毛目が出るはずだった品種らしいのですが
出ていません。 これだったらラセン作りに出来るかもな!の
黄斑入り蝉葉です。




富士の波です。


遠霞です。右ネジさんのですね。おめでとう!




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »