ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








ハイポニカの初霜が咲いていたので

授粉してから花弁を閉じてみましたが

あまり花粉が出ていないようでした。



「五茶」だったか・・・

もう少し覆輪が厚いと良いのだけどね。



水仙の鉢から球根を取り出してみた。



花後から肥培したので、けっこう大きく

数も増えていて嬉しかったなぁ〜

これは日本水仙だったと思うけど

外国産のものは増えないし球根が小さくて

なかなか咲かないんですよね。

しばらく経ったら植え付けないとね〜。




夕方、明日咲く蕾が大きくなってきたので

開花しないように閉じました。

明日からボチボチ授粉作業をやるかなぁ〜

(*´-`)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


散布  








「修石1113」 つまり・・・

え~っと、「三夏桃仙」かな (;´∀`)

妙に大きく咲いちゃった。

元まで一番蔓を切り込んでいるのでコンパクトな容姿になっています。




「蝶々夫人」

授粉して閉じました。




そろそろ薬剤をと思っておりましたが、こう毎日雨では

散布するタイミングがわかりませんので、伸ばし伸ばしにしておりましたが・・・

どうも病気が蔓延して来たので強行散布しました。

葉がこんなことになるのとか・・・




湿気によるものなのか? 蔓先の芽が黒くなったり。





蕾も黒くなって飛んでみたり。





次はいつ撒けるのかわからないので、ついでと言っては何だけど

オオタバコガ、ハダニ、白さび病、おまけにベンレート殺菌剤を

混ぜて散布しておきました。 薬害が起きなければ良いのですが・・・

各薬剤を1000倍で散布しました。 

昨年は白さびが来たので今年も心配です。今のところ気温が低いせいか

オオタバコガの発生もないようです。 湿気のカビが心配な感じです。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。



入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








「寿の光」が咲いていた。

花粉が出ていたので綿棒で授粉してみた。




「桃東娘」に蔓が出てきた。我が家では

大きく咲いた品種なので、採種したいが

夕方の大雨で折れていない事を祈りたい。




栽培棚の下に鉢を置いていたら、蔓が

伸びて足場板の穴を通っていた。



蔓には目があるかのような精度で通っている。

不思議だね。

毎日雨でうんざりですわ。 くもりくらいで

気温が程々というのが良いのですが・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


芽が  







「信濃の紅神」は2鉢栽培しているが
どちらも採種用の芽がなくて困っていた。

まだ出るのかわからないが、何となく
芽が出そうな感じになってきた。

何とかならないかなぁ〜。



これ、蝶々夫人。

けっこう時雨て良いかも。



「福岡122×薄葡萄地ニ黒唐桑刷毛目絞」

軸に色の筋が入ったので、咲き分けるかと
思いきや、単に薄くボケた花が咲いた。

これはF2だけどどうなんだろ。いくつ
採種できるかわからないから後で考えるかな。



ほんの数分だったが、今日は久々に陽が当たった。 早く梅雨明けしないかな〜。



これは展示には出さず小鉢のまま栽培していた
「一幸」で、採種するつもりもなかったのか
適当に蔓を切っていたものだから採種用の蔓が
無くてどうにもならない状態です。肥料を
やってみたけどイッコウに出てくる気配がない。
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









黄葉系は吊り鉢に入れたりしています。

植え替えしてからだいぶ経ったので蔓が
伸びて来ました。




あらぬ方向に行くので、二本蔓がある時は
お互いに絡まるようにしておきます。



この蝶々夫人は白花が咲いているので
採種出来そう。行灯立てないと・・・



採種用の蔓に花がつきだしました。
花粉はどうかな?

そろそろ綿棒買ってこないとね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








黄葉の「蝶々夫人」

藤納戸の花が咲いている。

これも咲き分け品種なので白花から採種したいが

全部藤納戸かも。 とりあえず蔓は撤去しておいた。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









それにしても、いつになったら梅雨明けするのでしょうか?
(;´∀`)


気温も低いので、ろくな残花も咲かないので天花も見ないうちから

切り戻しを始めています。


画像は切込みの「福岡122」

これは咲き分けの品種なので、採種は白花から採るのが基本。

ですから紅の蔓は元から切りとりました。

でも、この鉢の場合は全部の花が紅かもしれません。

そうなると採種の意味がないかも・・・





サギソウの残りの鉢も開花が始まりました。

左の2輪が「香貴」で一番最後に咲きましたが、これは

花が一番小さいみたいです。

真ん中辺りが「天の川」 これが一番大きく

右が「銀河」で中間という感じ。

サギソウにも色々と種類や特徴があるんですね。

葉にも斑が入っていたり特徴がありますが、どうしても

花の大きさが気になります。

ウイルスに弱いみたいなので来年はどうなんだろう・・・

思いがけず楽しい花が沢山咲いて嬉しくなりました。


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。



入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








割と我が家では咲いていた「桃東娘」

何とか小さな芽が出て来てくれた。

これが出てくれないと採種出来ません。



「信濃の紅神」は2鉢あるが、2鉢とも芽が出てこない。 少し肥料を与えて様子見しかないね〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は自動潅水機のセッティングをしてみました。 まだ気温が高いので少しでも楽したいものです。



ノズルの先端にシンカーをつけて鉢から外れないように細工をしています。



今日は審査会なので、野暮用を渋谷で済ませようと行きましたが、若い頃に行った渋谷とはまるっきり変わっていて迷子になりました〜。



昔は、釣りの本の編集社とか、自転車に凝っていた頃はパーツを買いに来たり、高校の頃には卓球が体育の必須科目でラバーを買いに来たりと
渋谷は通った街でしたが、しばらく来ないうちに
すっかり様変わりしてしまいました。



野暮用を済ませてから審査会をビシッと決めて来ました。また来年頑張らねば!と自分に気合を入れ採種の作業に入ります。

受賞された方々、御目出度う御座います。

また来年も頑張りましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今朝もオオタバコガに食われたような

跡が残っている花があるけど、中に

居ないんですよね〜

違う奴がいるのか、プレバソンが効いて

いるのか? よくわからない ٩( ᐛ )و





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »