ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
CALENDAR
2018年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
60センチ水槽も大掃除
予約して行く時代になるとはね
90センチ平鮒水槽を掃除しました
今年もカメムシ天国だな‼️
晴れたので墓参り
ハリスを結べば昔の人に会える
また君子蘭の花柄が出て来ちゃった
寒いね
ムスカリも出てますね
一気に冬に逆戻りなので釣りには行けず
RECENT COMMENT
Unknown/
寒いね
tairinasagao/
納竿しに行ってきました
とらんぼ/
納竿しに行ってきました
tairinasagao/
エアコンやったり陽にあてたり
たや/
エアコンやったり陽にあてたり
tairinasagao/
もう少し乗りたいのでお願いします
たま/
もう少し乗りたいのでお願いします
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
tairinasagao/
有機肥料を捨てる
flowerconnection/
有機肥料を捨てる
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(1666)
大輪朝顔
(2010)
園芸
(418)
散歩
(57)
仕事
(50)
ヘラブナ釣り
(258)
原付バイク
(22)
アクアリウムと水槽
(328)
花菖蒲
(43)
カメラ
(3)
車
(12)
航空機
(9)
アクアリュウム
(6)
天候
(23)
地震
(2)
季節
(4)
BOOKMARK
アンちゃんの朝顔日誌
大輪朝顔の栽培方法を詳しく説明しております
はらっばの大輪朝顔ブログ
初心者?が大輪朝顔に挑戦中!
大輪朝顔掲示板
大輪朝顔の栽培について色々書かれています
MY PROFILE
goo ID
tairinasagao
性別
都道府県
自己紹介
呑気に釣りや園芸をやってます
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ゴールデンウィークですからね
ヘラブナ釣り
/
2018年05月06日 21時54分52秒
今日は富士山を見に?
精進湖に行ってきました。
朝の気温がたったの4℃
冬ですね。 (^_^*)
防寒着を着ての釣りです。
本日の1枚目
今日は12尺の天々
両ダンゴ、力玉セット、グルテンセット
何をやってもそこそこ釣れる。
キモはタナにエサを入れ、戻してきてから
決めアタリを合わせる。もしくは食い上げ。
放流物が主体のためミニマムも釣れるが
時として地ベラが釣れる事もある。
ただ川鵜が来た時はしばらくヘラブナが散るので
ペースが落ちる。
それに今日も風が強くて釣り難い。 (~_~;)
ダブルも数回。
9時36分に60枚
10時02分に70枚
10時50分に80枚
12時18分に100枚
12時43分に110枚
13時24分に121枚
14時08分に131枚
14時46分に140枚
15時12分に150枚
15時38分に160枚
16時くらいに仕掛けが切れて168枚で終了。
ゴールデンウィークの締めくくりには
まぁ〜良かったのかな? あははは
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
風
大輪朝顔
/
2018年05月04日 22時43分47秒
今日は静岡県修禅寺にある早霧湖に行ってきました。
日の出もかなり早まり、桟橋からの釣りも5時半から
という事で起床は2時でした。しかし1時に消防車が
何台も通ったので何だか睡眠不足の感じがします。
2時に起きて支度をしていると、今度は地震で
ヒヤリとさせられました。さらに家を出たらまた地震。
今日はヤバくね? 行かない方が良いのか?と自問自答
するも勝手に車は修禅寺に向かう。
今日は9尺の1本の両ダンゴでスタート。
釣れてくるヘラブナはまだ産卵していないものが
多かった。 今年はダラダラなハタキになりそうです。
こういう魚が多いからか、0.4のハリスが簡単に
切られるので、上下で30本は使ってしまった。
ゴールデンウィーク中には間に合うと思っていたのに
ガッカリである。
前回の道満といい、今回の早霧湖といい、今年は
やたらと風が強いように思える。
弟君は大型と格闘。 42センチあったそうです。
もう田んぼには苗が植えられていました。
狩野川沿いから富士山を望む景色を楽しみながらの
帰宅になりました。
今回もウドンで反省会。
今日は昼まで1本で、それ以降は天々で釣りました。
釣果は66枚。何だか不満が残る釣りでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
比較
大輪朝顔
/
2018年05月02日 23時41分38秒
4月24日に小鉢上げした黄葉系品種の「初霜」
8日ほど経ち若干成長に差が出てきました。
左の通常の小鉢は本葉1枚目が立ってきた状態。
右のハイポニカは本葉が出て、双葉も大きい状態。
通常の小鉢には表土に有機の粒状肥料が置き肥して
あるものの水肥はまだ与えていません。
一方でハイポニカには専用の水肥を入れているので
成長が早いのだと思われます。
これから大輪朝顔の栽培を行う方は、この
ゴールデンウィーク明け以降に播種して頂ければ
よろしいかと思います。特に発芽に必要な温度を
必要とする事から、好天が数日続く時を選んで
播種するのからコツだと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』