 |
 |
 |
 |
|
重曹とクエン酸で反応させた二酸化炭素供給を
もうひとつの水槽でも始めてみたが、小さ目の
ボトルが無かったのでとりあえず500ccの
ボトルでやっていました。少し大きいので
小さいペットボトルを探して自販機で調達。

化学反応の場合には必ず炭酸飲料の
ペットボトルを使う。明日からこのボトルで
反応させます。

陽にあたったアナカリスの表面に細かい
泡がついています。おそらく光合成して
酸素を発生しているのだと思う。
ミナミヌマエビの水槽は今日の昼まで
エビの舞いが続いていました。その後
水槽をのぞくと脱皮したあとがありました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|