今回よりコスモスの花について連載を始めます。今回はその全体像の写真です。近年は休耕田を利用したコスモスの栽培が方々で行われ得地ます。今回は鯖江市のコスモス苑で撮った写真です。
撮影日:2013.10.6 撮影場所:鯖江市コスモス苑 ミクロラボΠ(パイ)-SABAE ポリ亭
今回よりコスモスの花について連載を始めます。今回はその全体像の写真です。近年は休耕田を利用したコスモスの栽培が方々で行われ得地ます。今回は鯖江市のコスモス苑で撮った写真です。
撮影日:2013.10.6 撮影場所:鯖江市コスモス苑 ミクロラボΠ(パイ)-SABAE ポリ亭
コルチカムは長い茎の上に花弁が開いています。前回は花弁の直下の横断面の超マクロ写真を示しました。今回はそれより5cmくらい下のところで切った横断面の超マクロ写真を載せます。三角形の横断面の中心部には3本の雌しべの横断面が見えます。当然のことですが雌しべは球根部まで繋がっています。三角形の頂点部には2個がペアになった空洞が3組あります。雄しべは花弁と茎の境界領域のやや下がったところより生えているため,その下部では空洞になっています。雄しべが生育するための成分を溶解した水分がこの孔を通して雄しべに供給されているのでしょう。
撮影日:2012.10.8 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
コルチカムは地面より長く伸びた茎の先端部に花を付けます。花弁の根元直下の横断面の超マクロ写真です。茎の断面は全体として三角形ですが凹凸があります。横断面の中心部は雌しべが生えていた領域であり三角形の頂点付近の領域(濃い褐色)は雄しべの生えていた領域です。
撮影日:2013.10.8 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)