tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就職活動のその先に■転職もスタート■電撃的にはじめよう!

2010-09-17 22:55:05 | 日記
こんばんは
夜に更新となりました。


■就職活動の『新しい』スタート日

2002年9月17日は
ちょうど8年前になります。


小泉総理(当時)による電撃的な日朝首脳会談が
行われたのがこの日です。


そういう歴史的な日は私にとって
当時勤めていた会社から
『電撃的に』転職する決意を固めた日でもあります。


大学生の就職活動は3年生の秋から
タイムスケジュールにしたがって
一斉に行うものですよね。

最初はこのタイミングでみんな
就職せねばならないものですが


個人のキャリア形成というのは
必ずしもこのタイミングによらず


社会経験を経て必要な時期に
『転職する』という形で新しく
スタートを始めることもあります。


■転職には『仲間』はいないもの。


転職が新卒の就活と違うのは
『同じタイムスケジュールの仲間はいない』
という部分です。


転職はまったく個人が自分のスケジュールによって
一人で考えて行動しなければいけなくなります。


転職活動での『自己管理の厳しさ』から考えると
新卒の就職活動では

まだ同じスケジュールで歩ける仲間が大勢いますよね。


■今だけの 同じ歩みの大切さ


就職活動が始まると学生は

同じ歩みの中で就職活動の説明会に出たり
生活環境を共にでき、共通のタイムラグで悩みを
打ち明けあったりできます。


それがどれだけ貴重な体験であるのかは
今はまだよくわからないかもしれません。


就職活動に不安や悩みがある場合、
今まで未経験の事柄ですから
たしかに一人だけの大きな悩みですよね。


その悩みは共通して、同じ時期に
同じ世代が悩んでいる事柄ですから


『悩みを共通体験できる仲間がいるんだ』
ということを社会人の転職経験者から見たら

まだいいなあ、という考え方もでてきます。


■これからがスタート


本格的な就職活動がいよいよスタートする秋です。
エントリーシートを書く準備よろしいでしょうか?


書き出すことから始めてみましょう
思い切ってスタートを
駆け出すことが重要ですよ


応援・声援・そして後方支援の
就活ポインターです。


よい週末をお過ごしくださいね
ではまた。


愛情バランス◆就職指導担当者◆聖学院大学の事例から

2010-09-16 11:12:13 | 日記
こんにちは。

大学によっては
このようなキャリアサポート事例があります。
今週発売のビジネス雑誌から紹介しますね。


◆聖学院大学(埼玉県)

※※※

就職指導担当者が直接企業を訪ねて採用をお願いすることさえ珍しくない。


例えば、9月に学生寮やリゾート施設を手がける企業から(大学に)営業訪問を受けたが、すぐさま就職指導担当者が「御社を含むサービス業界を志望している学生がいます」と2人分の就職登録資料を持ってすっ飛んでいったという。

・・
多くの大学を対象に都内で開催された合同企業説明会には、(自分の大学の)学生に就職指導担当者が付き添い、内定の取れない学生を励まし続けた。

・・
学生のためにここまでドブ板を踏む"営業活動"を行っている大学がどれだけあるだろうか。

※※※
週刊ダイヤモンド2010/09/18「特集:壊れる大学」より。
注:( )は私が補足しました。


◆親子の愛情のように


大学の規模や戦略によって多少の違いはありますが
「私立大学の就職指導担当者のリアルな業務」はたしかにこのようなものです。


私が私立大学に勤務して就職指導担当だった時もほぼ同じです。
懐かしいなあ!という部分と同時に

大学の就職指導担当者は企業の人事担当や就職支援会社の人たちがキャリアサポートをするのとは少し違うニュアンスで学生に接している、ということも感じ取ってもらえればと思います。


◆私立大学は「やわらかい家族共同体」


大学特有の組織風土で教職員と学生は非常に
「やわらかい家族共同体」なのだという考え方ができます。

大学の就職指導担当者の心情を言い表すと
学生を「家族のように守り、育てていこう」
という母親的なものなのかもしれませんね。


企業の人事部や就職支援会社の担当者が
父親的に「学生に顧客として接する」
大人のサービス精神であるのと対照的にも感じます。


母親的な論理・接し方=大学の就職指導担当者
父親的な論理・接し方=企業の人事部、就職支援会社の担当者

両方ともそれぞれ学生に
必要な接し方だと思うのです。


◆両方をバランスよく


母親的なものと父親的なものの
両方がそろっているほうが
人は安心して成長ができるもの、かと思います。


就職活動では、
・大学主催の就職ガイダンス
・企業主催の就職ガイダンス(もしくは企業説明会)
「両方のバランス」を判断しながら出席してみると良いと思います。


聖学院大学の関係者の皆さんに敬意と声援を送ります。
そして

すべての大学関係者、大学生にも
企業の人事部や就職支援会社の担当者にも
声援を送りますね。

一緒に がんばっていきましょう!

ではまた。


プロフィール更新◆就職活動は一人だけで悩みすぎないで◆

2010-09-15 22:21:16 | 日記
こんばんは

私が普段、自己紹介で持ち歩いている
A3のプロフィールを更新してみました。

何かの参考になりますように
ブログで公開してみます。



【ご挨拶】


■はじめに


学生の就職活動が大変厳しくなっている時代です。
ご両親が学生時代には存在していなかった言葉が『就活』といいます。


就職活動=『就活』は
大学受験のようなノウハウや学力基準だけでは内定がもらえません。



■求められる存在に


21世紀は知識社会・新しい創造性が求められる時代です。
企業や職場は、『その時代にこそ、ふさわしく活躍できる人』を求めているのです。


ではどうすればよいのでしょうか。


まず企業から求められる存在になりましょう。



■大切な考え方


内定を引き寄せるために大切なのは

・自分自身のオリジナルな考えで
・『人生の目標設定(キャリア)』を明確に語れること

です。


『就活』は応募書類のエントリーシート記入にはじまって、最終の面接まで約半年の長い道のりです。ところが

これだけの長い時間をかけたとしても実は『就活』は長い社会人のキャリア形成の、ほんの入口なのですから

これで人生は確定なんどしません。

その先こそが長いのです。


今、突破しなければならない就職活動のハードルは、長い人生を生き抜く最初のモデルケースです。前向きにとらえたほうが道はどんどん開けていくものと信じています。



人生の目標を設定するために大切な考え方として《自分にはどのような使命・役割があるのだろう》ということを

静かに こころのなか に問いかけをしてみましょう。




お手伝いしますね。


・・・・

静かな夜に書いてみました
(学生さんは夜型が多いですよね)

秋の就職活動、がんばってください!
ではまた明日。



就活にパパとママが出てきて大騒ぎ◆笑えない◆あるんです

2010-09-15 10:19:19 | 日記
こんにちは。

昨日、帰りの電車に乗っていて
中刷広告が目に留まりました

『大学生の就活にパパとママが出てきて大騒ぎ』
(週刊現代9/25号)

そうでしょう。
リアルなので笑えません。
ということで書きます。

今朝ぱらっと読んで、印象的な記事からピックアップすると


◆おたくの商品もう買わない!


就活中の大学4年生男子のお母さんの実話。
息子が受けて落とされた会社に電話をかけて

『どうしてうちの息子が落ちたのか?』
『もうお宅の商品は買わない!』


息子さんはさすがに恥ずかしくなってお母さんに
その電話やめてくれと注意したようです。


◆自慢の息子なのに!


会社に掛かってきた電話に出たら
その会社を受けて落とされた親が
『どうして落ちたのか』
という問い合わせがきたようです。

その時、息子自慢が延々続いて

『こんなに良い子なのに、どうして落ちたのですか?』




多少の読者ウケを狙って
誇張をして書いてあるのかな?とも読めますが


私の見聞の範囲でも、この2つの事例は
本当に『笑えないリアル』です。
私にも思い当たる事例がけっこうありますよ


◆◆◆


昨日のブログで書いたことが
ちょうど当てはまるような気分です。
(最近の就活相談で似たようなことを感じています)

再度、就職活動の手順を書きますね。

※※

・自己分析
・自分の客観視
・夢や希望をスケジューリング

・業界研究
・企業研究
・志望動機の確認

エントリーシート(ES)作成の下準備

※※

これが
企業応募をする前に就職活動として
学生が行う一般的な手順でありましょう。


親が
『息子を採用してくれないのならもう商品を買わない』
『自慢の息子なのだから、採用されてしかるべきはず』

といいたくなる
『気持ち』は理解しましょう。
分かりますとも。

それだけ愛情があるのですよね

ここでちょっと考えてみたいのです。


受験勉強しない子どもを
難関有名大学に『裏口入学』させたら

・学力が追いつかずに
・結局留年、退学してしまう。

ということはありますよね。


親が口出しして入社させることが
仮にできたとしたら
『裏口入学に近い現象』として

・仕事能力が追いつかずに
・結局リストラ、退職してしまう。

ことも容易に予測できませんか。


親が子どもの就活にまったく無関心であるよりは
関心を持ってもらう事は良い事だと思います。


ただし
『笑えないリアルな愛情』
を表現してしまう親であるよりは

『笑える余裕の愛情』
を無言で表現する親であるほうが
一番いいかな、と思います。


子どもには

『就職活動の踏むべき手順』


をしっかりやっているだろうか?
という部分を確認してあげるだけで

あとは黙って見守ることもいいのではありませんか。



◆◆◆◆

だれだって自分の子どもがかわいい、一番に思える。
それは自分の子どもなのだから!

しかし
世の中には

自分の子どもではないのにもかかわらず
自分の子どものようにかわいく、一番に思い
接することのできる人たちもいます。



子どもの就職活動に『口を出す』親には
それと同じくらい
他人の就職活動に『口を出す』ことをもって
親と同様に熱心な

大学の就職課やキャリアコンサルタントや
アドバイザーの人たちもいるのだということを
少しだけでも理解してもらえたら

なんだかいいなあと思っております。



就職難というのは

個々の大学生や親にとっての問題よりもむしろ
日本全体が直面する大問題ですから

国も企業も悩んでおります。
ハローワークや大学のキャリア支援担当者も悩んでいます。


学生の努力、親の努力、世の中の努力が
それぞれ『他人への愛情』に基づくものであれば
一番いいなあ、と思うこのごろです


ではまた。



就活不安への対応◆現実対処で◆秋のリラックマフェア初日!

2010-09-14 10:18:05 | 日記

こんにちは
今日は朝からそわそわしています。

一つ目は
全国のローソンで『秋のリラックマフェア』
初日ということです


私はリラックマファンです。


もう一つが民主党の代表選で
リラックマフェアへの関心と同じくらい
こちらもそわそわしています。

政治や経済の大きな動きが
企業活動に影響を与えて
そのことが就職活動にも影響してくると思われます。


たとえどんな環境変化が訪れようとも
自分の将来は自分で掴みとりましょう


『適度なこころの余裕』
ということで書いてみますね。


◆リーダーシップの条件


※※

悪いことのできない人よりも
悪いことができて、なおかつ悪いことをしない人こそ
事業家として成功するものだ。

~阪急電鉄元相談役 清水 雅(しみず まさし:1901- 1994)~

※※


評論家の伊藤肇さんの本に紹介されていて
非常に印象的なので手帳にメモしてあります。


この言葉の解釈にはいろんな意見があるので
一概にはいえませんが
経営者に必要な資質『リーダーシップ』を表現しているようです。


◆遊びができて、なおかつ遊びをしない。(こころの余裕)


このリーダーシップを
『自分自身でものごとを決断できる能力』
であるとしたら、経営者や政治家だけではなく

キャリアや人生のなかで必要な能力だろうと思います。


大学生の就職活動であれば

『遊ぶ』ことのできない人よりも
『遊ぶ』ことができて、なおかつ『遊ぶことをしない』人こそ
就活は成功するものだ。

という言い換えもできるかと思います。


ここで言い換えている『遊ぶ』というのは
文字通りの『遊ぶ事』なのではなくて『心の余裕』という意味です。


◆無用に焦らず、まずはリアリスティック(現実的)に行動しよう。


ここ数日、就職活動についてのリアルな相談が
学生さんや親御さんから個別に舞い込むようになってきました。

その中で私が気がついたことは

・とにかく不安でしようがない
・とにかく早く準備をしたほうがいい
・何をどうしたらいいのか

という『こころの焦燥感』※が多いなあ、という部分です。

※注
私の場合、一人ではなくて複数の専門家と提携してます。
本業の場合は社会保険労務士や税理士などの士業
就職相談ではキャリアカウンセラーや心理カウンセラー


時々一緒になる心理カウンセリング専門の先生から学んだ
不安への一番の対処法は

・不安を感じたら、それはあたりまえの心理状態
・目の前のやるべきことに集中するのが一番

『森田療法』なのだそうです。


就職活動についての不安であれば
今、やるべきことは活動の段取りを理解していくことでしょう。

10月から企業エントリーが始まるので
その前にやるべき準備を落ち着いて確認しておきましょう。


・自己分析
・自分の客観視
・夢や希望をスケジューリング

・業界研究
・企業研究
・志望動機の確認

エントリーシート(ES)作成の下準備


◆そしてこころに余裕のリラックマ


何をしたらいいのかが分かれば、不安はとにかく減少します。
そしてリアリスティックに行動することを心がけながら

どこかに こころの余裕※ を持っておきましょう。

みなさんの就職活動を応援しておりますね。




私の場合にはリラックマになります。
今日からローソンで秋のリラックマフェア開催。


遊びをして、なおかつ遊びは最低限に。
【私の原則】
・あくまで営業先でローソンを見つけた場合に入る。
・あくまでこつこつポイントを貯めます。
・ゆっくりじっくり『遊ぶもの』

就活生、元気になローソン

ではまた。