仕事着って聞いて何を想像するかでその人の仕事が分かる。背広とかスーツとか思う人は、ネゴシエイションの世界に見を置く人。ツナギとか、野良着とか、ワークシャツとか思う人は、ワーカーとして頑張ってる人だ。とりわけ、アメリカは、このワークウエアが、素晴らしい。デザイン的にも機能的にも、職人気質の、雰囲気が、ぷんぷんしていて面白い。国益の為に、自分を犠牲にして働くなんて日本人の比ではないよ。私益のために働くのは、負けていないかもしれないけど、国益って今の日本人で考えたことのある人いますか?彼らは、国の為に働く、だから、要求もする、不当な扱いは許さない。それが、クラフトマンユニオンを発達させ、各ユニオンから数々のワークウエアのヒット作を生み出した。働くとは、何かという原点をこのワークウエアに見たような気がする。勿論エグゼクティブの服も素敵だけど、真似できるのは、ワークウエアの方だからな。着易くてカッコ良くて、機能的。やはり、原点的にシンプルに働く人の息遣いが聞こえる服っていいよね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6625)
最新コメント
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記