フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

地方選挙

2017-07-03 06:53:28 | Weblog

地方選挙なのに国政選挙並みの扱い。東京市議会議員選挙がそれほど大事なんだろうか。単なる風にあおられて冷静な判断も出来ない民衆が躍っただけの話なのに。世間は風が好きだね。全然関係のない地方のテレビでこれでもかとこれを見せられるとウンザリする。これが直接国政に直ちに影響するとは思わないが「何の問題もない」という菅の答弁にも飽き飽きしている。「このハゲーッ」議員から自衛隊大臣といくら不祥事がでても「何の問題もない」で過ごしてきた付けが回ってきた。あとは進次郎頼みですか。自民党は人材不足を露呈しましたね。組織票とポピュリズムだけで選挙を戦う今のやり方を変えないといけないと思う奴はいないのかね。選挙制度の欠陥なんだね。昔は市会議員と言ったら人的魅力で戦ったんだよ。だから党に関係なくその人で当選するのが市会議員選挙だったのに。様変わりしたね。だからブレックファーストだが都民ファーストだかが躍進しても期待感はないと思うのだけど。東京在民は期待して投票したのかな?そうは思えないけど。ただ何となくがほとんどじゃないの?それにしてもあの小池のおばちゃま、ケンカがうまいね。ケンカは勝ってからが難しいんだ。負けた方はずっとやられたことを覚えているからさ。土佐には土電(とでん)が走っている。田舎に「とでん」。都民ファーストも土佐では土民ファースト。さすがこれでは「どみんファースト」かな。土佐はこれでいい。と都民ファーストのネーミングからそう思った。いっそのこと都民と土民(とみん)で姉妹県でいいんじゃないか。土民には土民のプライドがあるからやめとこうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする