フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

フォスターを聴く

2017-07-30 08:18:51 | Weblog

おースザンナ、金髪のジェニー、夢路より、スワニーリヴァー、オールドブラックジョーなど学生唱歌のように聴いていたフォスターの名曲を聴く。教科書に載っていたフォスターの写真はどの作曲家よりもイケメンでアメリカの豊かさを象徴しているかのように当時は思っていたのだが貧困で病気で37歳で死んだんだってね。200曲も作曲して貧困だって。と現代の感覚で思うからだろうね。当時は作曲家なんて職業はなかったから貰える報酬は少なかったのだ。それでも曲を作ったってすごいね。後世に残っている名曲だもの。僕はフォスターなんかベートーベンやなんかと違ってもっと裕福に暮らしていたのかと思ってた。聞いて見なきゃわからないもんだね。アメリカの音楽って黒人の悲哀さを少し混ぜて作っているから心に響くんだね。フォスターって南部出身と思っていたけどアメリカ東北部の出身なんだね。南部なんか見たこともないんだよ。作曲って想像なんだね。フォスターの曲には古き良きアメリカが詰まっている。僕らが当時想像したアメリカが。「夢に見し我がジェニーは、金髪の髪、ゆさゆさと・・・」本当はライトブラウンなんだけど僕の目には金色の髪が揺れていた。それくらいいいイメージでアメリカを見てた時代にフォスターがいたんだ。懐かしいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする