フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

mastodon tooth

2023-06-03 08:06:24 | Weblog

ジェニファーシューは金曜日に、カリフォルニアの中央海岸のサンタクルーズ郡のモントレー湾沖にあるリオデルマー州立ビーチのアプトスクリークの河口で、砂から足の長さ(30cm)の歯が突き出ているのを発見しました。シューは自分が何を見つけたのかわからなかった。そこで彼女は写真を撮ってFacebookに投稿し、助けを求めました。答えは、サンタクルーズ自然史博物館の古生物学コレクションアドバイザーであるウェイントンプソンから来ました。トンプソンは、この物体は絶滅した象のような種である成体の太平洋マストドンからの摩耗した臼歯であると判断しました。歯の年齢は明らかではありません。博物館のブログによると、マストドンは一般的に約500万年から10,000万年前までカリフォルニアを歩き回っていました。・・・・・・カルフォルニアでねぇ。まぁ当たり前と言えば当たり前だろうけど象さんがね、いたのよ。シベリアでマンモス、こっちに来てマストドンと言ったかどうかは知らないけどこれを見つけた人はゾウを揉んだでしょうね。

昨日大雨だったから空いてると思って

腰痛を診てもらいに病院へ行った

そんなに空いてもなかったけど

いつもよりと言われても

来たことないから分からない

レントゲン、MRI と撮って

説明を受けて

吐きそうな薬をもらって帰ってきた

まだ手術には至らないとか

よくなるものやらならないのやら

まだ30年はあるからと医者が言うから

29年は自信があるんだけどと

言っておいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする