フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

A rumpled paperback

2024-08-11 07:59:03 | Weblog

私は本当に大人になりたくありませんでした。私の小学校には、牛のパセリ、イラクサ、背の高い草でいっぱいの青々とした刈り取られていない境界線のある運動場がありました。そこにはイモリやカエル、鳥の巣があります。なぜ私はエデンの園から追放されたいのですか?その後、クラスの他のメンバーがビッグスクールに追放されたとき、私は引き止められ、6年目をやり直すことになりました。私は自分の運を信じられませんでした。それと同時に、自分が借りた時間で生きているという圧倒的な自覚に満たされました。時間が許す限り、ディラン・トーマス(詩人)は言った、そんな朝の歌は少ない。私にとってこれらすべてを理解した本は、The Railway Childrenでした。ここには、ロンドンや学校から引き抜かれ、暴動を起こしたり、英雄的になったり、田舎で友達を作ったり、選択したりすることを許された子供たちがいました。ノエル・カワードは、ネスビットは「暑い夏の日を呼び起こす比類のない才能」を持っていたと述べました。大人になってから読むと、暑い夏の日が雷雲に脅かされていることがわかります。・・・・・・E.Nesbitの「The Railway Children」ですか。映画化も1970年にされてるんだってね。モラトリアムの子供が大人になっていく通過門のような小説なのかな。「たけくらべ」読んだばかりだからこの話はなんかリンクするね。そうなんだよな、しわくちゃで、よく読み込まれたペーパーバックが、暑い夏には似合うんだよな。

着飾った言葉でなく

芸術性がある言葉でもなく

普通の日常的な言葉が

心を広げてくれるってこと

あるよね

おおむね

昔の事柄を思い起こさせてくれて

一瞬その世界に戻れる言葉で

単純なんだけど

広がるんだよなぁ

昨日のこと

夏期鍛錬って友達のメールと写真を

見た時

懐かしい夏の風景が心に広がった

スタンドバイミーのような

子供の頃の景色だ

年寄りは不要な外出は控えよと

メールを返したけど

バカな友達は

ありがたいなぁ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする