アメリカのカリフォルニア州のデスバレーで54.4℃を正式に記録したとか。暑い日が続きます。外へ出ると太陽が痛い。35℃が平均だなんて日本列島もついに40℃越えですからね。まぁ砂漠の町とそんなに変わらないということですかいな。日本の場合はおまけに湿度が高いからただ暑いだけではないからね。ジャングルより少しマシという程度かな。何をするわけでも無く何かできるわけでも無いのだけど耐えるということにも限界がありましてと抗う心もいつか暑さの前に萎えはててただ弱い呼吸を繰り返す日々。それでもと絵筆を水につけてかき回すと少しは涼を感じます。
世界で一番暑い国は
アフリカのジブチ共和国だそうな
71℃もあったことがあるそうな
30℃なら今日は少し肌寒いから
気をつけてとアナウンスされるとか
そうだよな
暑いと言えばアフリカだよね
子供の頃からずっとそう思っていた
それが日本がフランスがイギリスが
アメリカもアフリカに近い気温に
なるなんて
それもたった50年か60年足らずの間に
やはり森林伐採と海洋汚染と大気汚染を
繰り返してきたからだろうね。
アフリカのオレンジ色の光
見に行かなくともここで見えるなんて
ちょっと違うんじゃないかな
世界で一番暑い国は
アフリカのジブチ共和国だそうな
71℃もあったことがあるそうな
30℃なら今日は少し肌寒いから
気をつけてとアナウンスされるとか
そうだよな
暑いと言えばアフリカだよね
子供の頃からずっとそう思っていた
それが日本がフランスがイギリスが
アメリカもアフリカに近い気温に
なるなんて
それもたった50年か60年足らずの間に
やはり森林伐採と海洋汚染と大気汚染を
繰り返してきたからだろうね。
アフリカのオレンジ色の光
見に行かなくともここで見えるなんて
ちょっと違うんじゃないかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます