日曜日のヴィレッジにhutteが来るというのでまたまた出かけた。愛媛のパン屋さんで人気があるんだ。「ヒュッテ」とドイツ語読みかと思ったら「ユット」とフランス語読みだからややこしい。日本語では「ユト」と言ってるとか。「ヒュッテはどこに店出してますか?」と聞くと「ユトでしょう?」って言うから「ユトって何だ」と訳が分からないことですったもんだして店の名前がユットであることを知った。高知ではユト。日本ではヒュッテの方が有名で英語ではコテージが有名なんだけどフランスパンにこだわったネーミングなのかね。朝の10:00過ぎに行ったのに早くも長蛇の列。これって2時間くらいかかりそう。 後ろの方に並ぶと「9:00過ぎには来ないと」なんて言われて買えるかどうか心配になってしまう。中国人みたいに山盛り買う奴がいて売り切れになってしまわないかとハラハラしたけど店の人も心得たもんでドンドンとパンを出してくる。1時間半くらい待ったのかなやっと順番が来てスコーンとマフィンとロールパンを2個ずつ買った。オレは山盛りいらないからなとブツブツ。でも美味いんだよなここのパン。天然酵母だから噛み応えもあるし「愛媛の真面目なパン屋です」みたいな感じかな。フランスパンもクロワッサンも食べたかったけどそれは誰かが買って行った後だったか。待ってる間は腰痛でつらかったけどパンを食べると幸せ気分だね。ヴィレッジには毎年1万人以上が来るんだって。高知に若者がいるのを初めて知った。普段バァサンばかり見てるからなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
gentrification 4時間前
-
Anti-ageing jabs 1日前
-
Matisse’s muse 2日前
-
Viking-age treasure 3日前
-
thick snow 4日前
-
take over 5日前
-
n’est probablement pas un Van Gogh 6日前
-
healthspan 1週間前
-
Quiet, please! 1週間前
-
Hundred-metre wide asteroid 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます