私の庭で初めて咲いた花。
栽培はいたって簡単。
昨秋、近所の寺院からいただいたもの。
庭に差しておいただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/be620331401caeb685d8f5ab20818d2f.jpg)
花の色がきれいだし、青い実から赤く変化、実もまたかわいい、
この春には、ご覧の通りです。
バックは、花の終わった「ヤマブキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/eafeade58469c85bd7d83ad6475f617c.jpg)
秋まで長い期間元気な花のよう。
花弁は、野ばらの黄色い色違いとぃったところ。
かと言っても、葉の形も違うしトゲはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/c695932eb2961f610a19f1cf12b29180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/185c8a2338756d6effb70a3308d3cb4c.jpg)
難しい名前「ヒペリカム」の原産地は、やはり ヨーロッパ、北アメリカの洋花。
ご参考に http://www.hana300.com/hiperi.html
栽培はいたって簡単。
昨秋、近所の寺院からいただいたもの。
庭に差しておいただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/be620331401caeb685d8f5ab20818d2f.jpg)
花の色がきれいだし、青い実から赤く変化、実もまたかわいい、
この春には、ご覧の通りです。
バックは、花の終わった「ヤマブキ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/eafeade58469c85bd7d83ad6475f617c.jpg)
秋まで長い期間元気な花のよう。
花弁は、野ばらの黄色い色違いとぃったところ。
かと言っても、葉の形も違うしトゲはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/c695932eb2961f610a19f1cf12b29180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/185c8a2338756d6effb70a3308d3cb4c.jpg)
難しい名前「ヒペリカム」の原産地は、やはり ヨーロッパ、北アメリカの洋花。
ご参考に http://www.hana300.com/hiperi.html