「リコリス」はそろそろ芽を出すころかなと思いきや、
突然のニョキッ、
一日で開花まで進みました。
花の色はいまひとつですが、抜駆け。
25本ほど植わっています、
この花の球根は「鶏の卵と同じ形、大きさはその2廻り」
大きくした、7~8cmもあります。
昨秋にしっかり対処、植え替えをしていますので、全部咲いてくれるはず。
こちらは「しゅうかいどう」1輪、
此れも抜駆け開花です。
葉や茎は伸びていますが、開花時節は少し早すぎ、
淡く可憐な花は、
私の好きな花の一つです。
「リコリス」はそろそろ芽を出すころかなと思いきや、
突然のニョキッ、
一日で開花まで進みました。
花の色はいまひとつですが、抜駆け。
25本ほど植わっています、
この花の球根は「鶏の卵と同じ形、大きさはその2廻り」
大きくした、7~8cmもあります。
昨秋にしっかり対処、植え替えをしていますので、全部咲いてくれるはず。
こちらは「しゅうかいどう」1輪、
此れも抜駆け開花です。
葉や茎は伸びていますが、開花時節は少し早すぎ、
淡く可憐な花は、
私の好きな花の一つです。
床下は、全面コンクリート打設の布基礎のはずですが、
「シロアリ」は、どこにでも出没するものらしい。
事前調査があり、今のところ「その気配なし」との
ことでしたが、
これからの10年間保証、バナホーム(うえきぐみ)
への信頼で依頼。
この仕事、新聞広告や訪問売り込みが盛ん、えてして
その業者が、シロアリを見せつけ受注、
お年寄りの被害が報じられることを見聞きします。
家を造った、地元ビルダーで信頼しての依頼、
床下全面で基礎コンクリートの立ち上がり部、
床の点検口部殻の工事
その後、なんと「玄関のタイル張り面」や
「屋内の玄関土間(タイル張り)」にも穴を開けての施工、
丁寧さと、こんな場所にシロアリが住むの?
の思いでしたが、施工には見入りました。
前回は無投票だっただけに、
今回は3人も落ちる激戦。
私の意中の人は当選してくれるのでしょうか。
「選良」とは、国会議員を指すのですが、
市会議員も高い意識に期待したいものです。
地方議員の質や生活給にする議員報酬問題など、
色色な人がいるらしい、さておき、
市の発展の為、一肌脱ぐ人が当選してほしいもの。
何故か、私の区は市役所周りの中心街ですが、
自薦・他薦候補者が無いのが不思議。
中央公園の鯉たちのおもわくは ?