tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

秋晴れの「市民ウォーキング大会」に参加。

2016年09月11日 | 福井のPR大使?

鳴り物入りの「ウォーキング大会」。

何事かと思いきや200名もの参加、

わが「かっちゃま歩こう会」も協力団体。

主催は福井県・勝山市、県知事と勝山市長さん参加の出発式まで。

勝山市と福井県のキャラクターも応援。

 

分かった2018年の福井国体「しあわせ元気国体2018」関連

県下「17市町を結ぶウォーキングの出発会」

でもあったわけです。

市内のウォーキング以

外の健康に関する団体なども参加。

しっかりのPRは、TV等できたのでしょう、

参加の市民も「2018」を意識する大会ともなりました。

すがすがしい好天、4.0kmのウォーキングは、稲穂が下がり、そばの花咲く

牧歌的なルートは、気持の良いものでした、完歩。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山地区老連「家庭相談部・女子部」共催「女性の集い」手伝い。

2016年09月11日 | 当地の催事・行事など

行事が重なります、

地区老人会連合会「家庭相談部・女子部」共催、

女性の集い、80名の参加。

 

プログラム作りから、実施まで、

その殆どお手伝い(事務局とはこんなもの)

主な出演者は、地元半プロの落語家「はやおき亭貞九郎」さん。

体操指導者も参加いただき、

女性だけの、ストレスをかき消す一日。

 

午後のお歌の時間には、

「手話による歌謡訓練」

 

私のハーモニカ伴奏。

自分で言うのも可笑しいくらい、

随分お役立ちかとも。

まだ一つ、年中行事を済ませた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする