tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

どうしても花壇にそぐわない花「百日草」。

2017年08月13日 | がーディニング・園芸

花の手入れをしていますと、

子供の頃からよく知る花

「シャッポン花」と呼んでいた「百日草」、

どこの庭でも見られる花との思いから、

我が家の庭へも「播種する」のですが、まともに育った年は無く

草花ですから、

ついでとの思い今年も・・・。

うまく発芽したのですが、「幼葉の内に虫に食われ」さんざん

わずか1本のみ育ちました、

追っかけ再播種、今度は虫退治を重ね、ようやく、

ところが台風5号で全倒、

支えの杭を打ち助けて2日、咲いてきましたね、

大げさですが、ここまでの「百日草」は初、

嬉しい花となりました。

「百日草」の鮮やかな黄色は、今時か。

 

砂利場に自然に育った「西洋朝顔」今朝も元気。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、「今一つの孫一家」も来宅。

2017年08月13日 | わが家の催事

賑やかになったものです、

いまひとつの孫一家を入れて、「孫4名に2夫婦」、

平素、二人だけの生活には賑やかなものでした。

積もる話もさることながら、

まず、「5月お誕生日のお祝いの品は、8月来宅時におもちゃ店にて選択する」

との約束。

都会に住む孫たちに、こんなやり方がいいのか、

とは思いながら、所望するお祝い品など選びようも無く・・・。

 

持参のお土産・お菓子などをお仏壇に挙げた後「お茶」、

早速2家でおもちゃ店へ。

ここは爺さんのひと肌脱ぐところ」。

 

いつもより早くそれぞれ選択、

不思議なことに3年生になる孫娘2人がおなじ品「缶バッチつくり」だったのは

びっくり、何十品から同じものを選ぶとは、4歳ちびは「ウルトラマン」、

6年生は、やはりケーム関連の「何とかカード」。

今こんなものがTVで宣伝されているのでしょう。

 

それぞれ両親に報告もそこそこ、帰るとともに開箱、

部屋中に広げるとともに、組立・バッチつくり・・・・。

 

爺さんばあさんの名前入りの缶バッチを作ってくれること

忘れない孫たちでした)

 

それでも、「菩提寺墓参」は済ませてくれました

 

帰宅後は「座卓2つ並べての夕食会」、

我が家一族は、お酒を飲まないめ・飲めない面々。

それでも久々での話、盛り上がること。

こんなに一同が介するのは

「我々のお葬式のときか」等、私が発すると一瞬無言。

 

食後は盛大な「花火遊び」が続きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする