tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「サザンクロス」が咲いています、「初雪カズラ」も。

2017年08月14日 | がーディニング・園芸

「サザンクロス」は、オーストラリア原産の常緑樹。

別名と言うか本名「クロウエア」

星形の花から、流通名である「南十字星(サザンクロス)」の方が有名

 

この花、私か知ったのは、お正月飾りの梅花の代理として

使って覚えた花、

そのため、

いつが花期か知りませんでしたが、この真夏に開花しています(鉢物)。

春から秋まで長い期間、咲き続けてくれるものらしい。

時により、「四季咲き」になります。

寒さと梅雨の過湿に弱いのと言われていますが、結構元気。

 

そして、こちらは「初雪かずら」、

色づてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「百日紅」開花30%、少し遅いですね。

2017年08月14日 | がーディニング・園芸

真夏が似合う花「さるすべり」。

毎年お盆には満開の「百日紅」、

今年は、開花が少し遅いみたい、

ただ、先週の台風5号は

すっかりり埃を洗い落してくれた様子

で色鮮やかに見えます。

 

 

病気の多く発生する木(土壌ウイルスによる)だけに、

何とか、無事咲きおわってほしい。

樹高3mが4本あります。

こちらは、先が赤く色づいいていますが、「紅どうだんつつじ」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする